AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
- ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラ対応の超広角ズームレンズ。
- 手ブレ補正効果が3.5段のVR機構を搭載。AF駆動はSTM(ステッピングモーター)の採用で高速かつ静粛。
- AF/MFの切り換えはカメラの「フォーカスモード」で、VR(手ブレ補正)機構のON/OFF切り換えは、カメラの「光学手ブレ補正」で設定可能。
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRニコン
最安価格(税込):¥34,600
(前週比:±0
)
発売日:2017年 6月30日
レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
こんにちは。
D7200を持っており、リーズナブルな価格と口コミで購入を考えていました。
確か、これらのレンズ(AF-P‥)はカメラによっては、制限があるようで
カスタマーセンターに聞いたところ、致命的な問題はないそうですが
被写体にフォーカスロックをかけて、その状態がOFFになるとフレームを動かした場合
ピントがずれるそうです。
現在ファームアップがあるか、聞いたところないそうです。
カタログを見ると、カメラの半押しタイマーを長めに設定しておくことをおすすめします。 と記載がありますが
この場合の長めに設定とは、どういうことでどのようにしたら宜しいのか‥
皆様、ご教授下さい。
●Nikjonでは、普及タイプのレンズのため今後もファームアップはないようと言っていました。
書込番号:21090621
1点
メニュ → カスタム → AEロック・タイマ → 半押しタイマ → 選択(4s〜∞)と、
手元のD7000では (AF-P使えませんが) なっていますので同じでしょう。
なお、電源Off → 電源Onで初期化されます。D500でも確認しましたが同じでした。
近日の類似スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011500/SortID=21085769/#tab
書込番号:21090659
2点
要は、電源がOFFにならないようにチョコチョコと何かのボタンを押せばよい。
例えば再生ボタンを押すとか、メニューボタンを押すとか。
しかし、鉄ちゃんのような置きピン撮影をしなければ殆どの人は関係ないでしょう。
書込番号:21090698
0点
半押しタイマとは、例えば半押ししてAFしたあと待機状態 (ファインダ内表示消失等) に入るまでの時間です。
普通は電池消耗を防ぐために短い時間に設定します。
D7200の場合は、本レンズで合焦させたあとに待機状態に入ってから、
何らかの操作をすると、覚醒してレンズの合焦状態が解かれ、フォーカス位置が電源On時と同じように初期化されます。
従って、置きピンで撮影する場合は待機状態に入らないように、タイマを長く設定する必要があります。
D3300等では、その懸念はないと言うことになります。
書込番号:21090723
4点
半押しタイマーでピント位置が換わる問題よりも、D7200ではVRのON/OFFが出来ないことの方が問題では?
D7200のファームアップで対応できるように要望したほうがいいですよ。
書込番号:21090748
4点
先日、新宿ニコンでD7200のファームウェア更新をお願いしました。
若い男性スタッフでしたが、確かにそうですよね…と納得されてました。
書込番号:21090821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
半押しタイマー問題、実はちょっとウザいんじゃ無いかなーと思いました。
ファームアップ前にちょっとやってみたんですが、半押しタイマーってデフォで6秒じゃ無いですか
すぐに切れちゃうんです。
で次にシャッター半押しにした際に一旦ピントが大きくずれて改めて合焦するんですよ。
なんかウザく感じました(笑)
メーカーが言う、半押しタイマーを伸ばして回避というのも、そのレンズをメインに使うのなら割り切れますが、10-20の用にたまに使うレンズのために、伸ばすのって厄介ですよね。自分なんか、絶対に戻し忘れると思うんです(^^;;
戻し忘れても、多少バッテリーの消費が早いだけだということなんでしょうけど、なんかヤダ(笑)
VRもそうですよねー
花火なんか三脚固定でバルブ撮影することを想定すると、VR切りたいですよね。
なんでファームでできないのかなぁ〜
ファームを動かしているチップの方の問題なのかな??
つまり、チップからレンズへVR On/Offの信号をそもそも送れないとか・・
書込番号:21090945
2点
早々の皆様のご返事ありがとうございます。
そうだったですね‥そういえばフィルムカメラ時代のF3やNew FM2などは
測光時間が、確か?15秒くらいありましたね。
そのことで、露出計がOFFにならないようにレリーズボタンを
ちょこちょこと半押ししていることなのですね。
まあ、OFFになってから再び押してピントを合わせるということを
すれば良いのですね。
でも、D7200はついこの間まで中級機のリーダー機種だったのに
すぐにでもファームアップを出して欲しいものです。
書込番号:21091378
2点
AF−P以外でも普段「10分」設定の
マクロは、「30分」か、「制限なし」で撮影してますが、
「制限なし」にして、
設定戻し忘れの電源切り忘れでバッテリー切れは、やりそうで怖いんですよね。
書込番号:21091675
0点
nikorrさん
メーカーに、電話!
書込番号:21091784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みんなで
メーカーに、電話!
書込番号:21091997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
> すぐにでもファームアップを出して欲しいものです。
出したくても出せない理由があるのかも・・・
D7200/7100のファーム作ってた人がリストラで退職しちゃって
ちょっとした修正なら引き継いだ人でなんとか対応できるけど、大幅な改修は無理ーってこと
IT業界には実はよくあるんです(苦笑)
(もう、このスパゲッティーコード、◯◯さんじゃないとわかんないよ〜、だからこの機能凍結!ってね)
書込番号:21092522
2点
>出したくても出せない理由があるのかも・・・
ただ単に、D7500を売りたいだけかも(笑)
書込番号:21092670
3点
D7200が旧機種だといっても、D7200持ってって、AF-Pが欲しい人は少なからずいると思います。
10-20 お手頃価格の超広角レンズ。
18-55 けっこう解像度が良い。シグマの17-70より良いと思う。VR効くし。
70-300 爆速。
AF-Pは、どれも評判が高い。
ファームアップしないのは、売る側にも買う側にも不利益だと思うけどね。
けしからんと思うので、みんなでメーカーに電話!
僕は、サービスセンターへ行ってクレーマーに変身します。
書込番号:21094621
6点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2024/08/28 13:26:49 | |
| 1 | 2024/06/27 12:25:39 | |
| 3 | 2024/06/25 10:14:59 | |
| 6 | 2024/02/25 22:11:31 | |
| 1 | 2023/01/09 11:07:14 | |
| 8 | 2023/03/04 14:29:59 | |
| 5 | 2022/10/15 23:59:03 | |
| 6 | 2022/09/21 9:58:06 | |
| 11 | 2022/08/20 14:02:30 | |
| 7 | 2021/10/29 22:45:47 |
「ニコン > AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR」のクチコミを見る(全 783件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









