『夜間監視機能の動態検知について』のクチコミ掲示板

2017年 9月 発売

ND-DVR30

  • 300万画素カメラとGPS機能を持つ一体型ドライブレコーダー。危険な挙動を検知すると自動で録画する「危険挙動録画機能」を搭載。
  • 110度の水平画角を備える。また、急な明るさの変化による映像の「つぶれ」を補正するWDR機能に対応。
  • 専用ソフト「Driving Viewer」を使用してパソコンから走行映像を確認できる。地図ソフトと連携させて表示することも可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):300万画素 液晶サイズ:2.4型(インチ) 駐車監視機能:標準 ND-DVR30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-DVR30の価格比較
  • ND-DVR30のスペック・仕様
  • ND-DVR30のレビュー
  • ND-DVR30のクチコミ
  • ND-DVR30の画像・動画
  • ND-DVR30のピックアップリスト
  • ND-DVR30のオークション

ND-DVR30パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月

  • ND-DVR30の価格比較
  • ND-DVR30のスペック・仕様
  • ND-DVR30のレビュー
  • ND-DVR30のクチコミ
  • ND-DVR30の画像・動画
  • ND-DVR30のピックアップリスト
  • ND-DVR30のオークション

『夜間監視機能の動態検知について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ND-DVR30」のクチコミ掲示板に
ND-DVR30を新規書き込みND-DVR30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

夜間監視機能の動態検知について

2018/11/27 09:24(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR30

クチコミ投稿数:12件

先日タイヤを4本パンクさせられました。
パイオニアのみ動態検知機能が付いていますが夜間人等の動きを
検知した時のみ録画するように設定はできますか
振動検知ではタイヤを突き刺したぐらいでは作動しそうもないのですが宜しくお願い致します。

書込番号:22282625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2018/11/27 11:24(1年以上前)

心無い輩が居るもんですな、心中お察しします

>夜間人等の動きを検知した時のみ録画するように設定はできますか

夜間のみという設定は難しいのではないでしょうか? しかし長期間録画で運用できそうですね
ただここで問題になるのが夜間動体監視での必要最低限の光源
そこで抑止効果も併せてセンサーライトでカバーするのも効果的ですよ 設置できる環境が必要ですが・・

書込番号:22282790

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2018/11/27 12:43(1年以上前)

やってみるかさん

残念な事になったようですね。

ご質問の件ですがND-DVR30で動体検知による駐車監視が出来る時間は↓に記載されている通り、内蔵バッテリーが満充電の状態で最大50分程度と短いです。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/nd-dvr30/

つまり、ND-DVR30は動体を検知すると録画を開始しますが、駐車監視出来る時間は最大50分までなのです。


動体検知による駐車監視は↓のケンウッドのDRV-630等にも付いている機能で、OPのドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR150を使えば最大24時間の駐車監視が可能です。

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_630/

ただし、動体検知による駐車監視は消費電力が結構大きいので、車のバッテリーを消費します。

この為、別売りのドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR150は、電圧が下がれば自動で駐車監視を停止する機能が付いています。

具体的には車載電源ケーブルCA-DR150を使用する場合、下記の4通りのオフタイマー設定と電圧カットオフ設定が可能なのです。

・オフタイマー設定:OFF・6時間・12時間・24時間

・電圧カットオフ設定:12.6V・12.4V・12.2V・12.0V

この時、カットオフ設定値を12.0Vと最も低い設定にすると、車のバッテリーが上がってしまう可能性もありますのでご注意下さい。

という事で長時間の動体検知による駐車監視を行いたいなら、DRV-630が候補になりそうです。

ただし、夜間に車両側面のタイヤを狙った犯行に対して、DRV-630で犯人を特定出来るような映像が録画出来るかどうかは疑問です。

書込番号:22282941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/11/27 14:42(1年以上前)

>釣り三昧Kさん
>スーパーアルテッツァさん
早速のご返答ありがとうございます
動体検知した時だけ録画をするものと思っていました50分ですか
せめて12時間ぐらいはできるのかと思ってました
やっぱり防犯カメラを付けるしかないですね
ありがとうございました。

書込番号:22283147

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > ND-DVR30」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ND-DVR30
パイオニア

ND-DVR30

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月

ND-DVR30をお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング