サイバーショット DSC-RX10M4
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
RX10M4が出て1年半、もうそろそろM5も出るかなぁ〜と待っているんですが
M1〜M4までの発売サイクルからしても、もう間近ですかねぇ〜?
皆さんは、どんな機能が追加されると思われますか?
書込番号:22612657
7点

ここまで来たらバリアングル液晶と4K60pと手振れ防止強化位しか思いつかない。
そろそろ基本センサーの見直しをしてソニーのスマホみたいに2000万画素から1200万画素に画素数を落として高感度アップ。
書込番号:22612869
10点

あまり多くは望みません。
素直に、テレ側でもAFの高速化。
あと、UHS-IIに対応して、バッファ開放を高速化。
書込番号:22613340
6点

NP-FZ100バッテリーの採用
これだけで不満は無くなると思います。
高感度性能が上がれば尚良しです。
リアルタイム瞳AF、リアルタイムトラッキング等のAF改善は、是非M4のアップデートで実現してください!
20万近い価格したんですから、α7、α9の更新を見てると、それくらいしてほしくなってしまう(笑)
書込番号:22614064 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

RX100M6のように前モデルとは異なるコンセプトにしてくる気がします。 その理由は前モデルも併売できるから。
特にRX10M4はとても評価が高いモデルなので、その延長で機能を上げるよりも、異なるアプローチになるのでは。
個人的には、24−400mmにして M4よりも小型・軽量化してほしいと思います。 願望としては900g未満です。
それと、ズームがオートとマニュアルに切り替え可能になって、マニュアルズームしながら連射可能になること。
あとは、まずありえないと思いますが、グローバルシャッター搭載ですね。
書込番号:22615435
10点

鳥を撮影していますので600ミリは欠かせません。
また前にも同じスレがあった時にも書きましたが、
600ミリにレンズを伸ばしているときにパワーセーブが
働いてレンズが元に戻るのは止めてほしい、直ぐに撮影
するとき間に合わない。
本当に良いカメラで満足して使っていますがこの点だけは
改良してほしい。
先日私の友人がこの機種を1年使っていてフジのXT−3
に買い替えたのですが、3ケ月で又この機種に戻してしまいました。
やはりAFが全く違うとのことでした。
書込番号:22616816
17点

>超望遠の換算1200mmF8。
(添付画像の表参照)
有効(口)径と実fは、P1000ほど無理せずに済みますが、望遠端がF8では1型でも(分解能ベースで)3.2K相当になってしまうので、
1型のメリットが激減してしまい、仮に試作しても商品化に至ることは困難かもしれません(^^;
書込番号:22618052 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

セルフィーできるようにお願いします^_^
書込番号:22693103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個々人の被写体はそれぞれですので新製品に対する希望もそれぞれですね。
小生の被写体は失われていく古い街並みや道祖神ですので600mmは不要です。
135mmまであれば充分ですが、ワイド端は18mmくらいはほしいになぁと思います。
それと、ズームはやはりマニュアルが良いしと思っています。
どちらにせよ、新製品が出る度に大きく重くなるのは遠慮したいです。
書込番号:22721952
2点

ダイ600mmは不要です。
>135mmまであれば充分ですが、ワイド端は18mmくらいはほしいになぁと思います。
レンズの基本設計が全く別のカメラになりますね(^^;
初代機はRUWZ1とか(^^;
「ズーム倍率」よりも、魚眼に近い超広角からのズームレンズですので「画質」を気にするなら技術的に従来レンズよりも困難になりますので、
1型の換算f=1000mmより製品化確率は、かなり低
いでしょう(^^;
※「画質」を気にするなら、二十年後でも超広角からの低倍率ズーム(レンズ交換式)のカメラと、
広角~中望遠ズームのカメラとの「二台持ち」が必要かも?(^^;
書込番号:22722313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニーには、1インチマウントのミラーレスを作ってほしいですね。
そしたらレンズは好きなのを使えます。
自分はNikon1と同じ換算800mmF5.6レンズが欲しい!
Nikon1はボディと合わせて850gくらいと軽量でした。
m/4/3はデカい。
やっぱ1インチですよ。
書込番号:22735896
2点

普通に考えて、次期機種は、今より、高感度耐性のアップ、瞳フォーカスもリアルタイム瞳フォーカスに対応で、シャッター半押しで使え、動物瞳フォーカスにも対応、そして、リアルタイムトラッキングの搭載だと思います。
レンズシステムは、このままでほぼいいと思います。ズームは電動ズームのほうが、動画時に使いやすのでこのままでいいです。ただ、マニュアルズームにも対応できれば、その方が使いやすいですが。
焦点距離を広角よりにすることは、この機種の主なユーザー層から考えて、ありえないことだと思います。
書込番号:22747193
8点

レンズのレンジ(24-600mm)と高解像度はこのカメラのアドバンテージだからこのままで。
欲を言えばズームリングは手動で。
ボディの高級感。デザインはいいけれど、いかにもコンデジの質感を改善してほしい。
ダイヤルの精度向上。いまのは引っかかって、撮影意欲を落とす。
露出補正ダイアルは一眼レフのようにボディをもったまま片手でできる位置に。
ファインダーの色を忠実に。マゼンダが強く、補正しても直らない。
ほかにもあるけれど、中上級クラスレンズ交換一眼カメラ並みの質感が実現したら絶対買い替える。
書込番号:24599162
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX10M4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/06 21:44:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/18 8:03:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/06 23:58:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 16:57:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/12 11:33:10 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/02 12:11:07 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/16 3:52:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/01 13:17:58 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/31 13:03:17 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/12 21:01:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





