CEOL RCD-N10-K [ブラック]
- Amazon AlexaやAirPlay2にも対応した、ハイレゾ再生が行えるオールインワン・ネットワークコンポ。ワイヤレス・オーディオシステム「HEOS」を搭載。
- Amazon Musicなどの音楽ストリーミングサービスに対応。Apple Musicの再生や複数のAirPlay2対応機器によるマルチルーム再生も行える。
- 高音質で高効率なデジタルアンプを搭載。65W+65W(4Ω)の大出力で躍動感があり、音の消え際まで澄み切った透明感の高いサウンドを奏でる。
※スピーカーは別売です



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-K [ブラック]
お世話になります。
こちらのコンポはネットワークに繋がり、時刻もネットから取得し、
常にほぼ正確な時刻を取得・表示するとあります。
これはデイリーでタイマー機能を使う(目覚まし代わり)身にとってはとてもありがた機能です。
他にざっと探してみましたが見つけらませんでしたので、興味津々の機種になっていますが、
実際のところ、時刻調整は必要ないくらいこの機能は働いていますでしょうか?
実際のユーザーさんの声をお聞きしたいと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:24797515
1点

仕様に「時計方式:電源周波数同期方式(月差±60秒以内)」と記載があります
実際のところは知りません
電力会社が供給する電気の周波数が品質が良いため1分間50回とか60回とか数えて誤差を修正すれば良いことのようです
書込番号:24797898
0点

どんな時計でも誤差はあります。
それを何で補正するのか。
使用者がズレに気づいたら時刻を合わせる。
日本国内なら2箇所の電波で補正。
GPSで補正。
ネットを接続していれば修正がかかる。
ネット接続端末ならアプリを立ち上げ修正かな。
一昔のゼンマイの柱時計や、ゼンマイの腕時計なら誤差は大きかったでしょう。
でも合わせるのも日課だったでしょう。
精度が悪く1日に1〜2分狂ったからといって、生活に困らなかったでしょう。
そういうもんだと思っていたから。
今は壁掛け時計も安い電波時計が売っています。
腕時計も安くても電波時計っていうのがあります。
家や会社でも時計はいっぱいあるでしょう。
一つが1日20〜30秒狂っても大した問題でないでしょう。
正確さを求めるなら、他の物を、誤差の少ない電波時計に変えればいいだけです。
書込番号:24797944
0点

取説には以下の説明がありますが、これは時刻設定のときだけで、
定期的にネットの時刻サイトから時刻データを取得するのとは違うのでしょうか?
--------------------
・現在の時刻の合わせかた
本機はインターネットを利用して自動的に現在時刻を合わせることができます。
この機能をご使用になるときは、インターネットに接続する必要があります。
1.△▽を押して、あなたの住んでいる地域の標準時刻(タイムゾーン)を選び、ENTERを押す。
タイムゾーンの設定は、設定メニューの“ファームウェア”–“自動アップデート”のタイムゾーン設定にも反映します。こちら
2.△▽を押して夏時間を選び、ENTERを押す。
--------------------
2.はともかく1.が出来るので、PCやスマホみたいに常に正しい時刻データを持っていると思ったのですが、
違うのでしょうか?
書込番号:24798013
0点

NTP同期サーバーと同期を取るとの記述はないようです
マニュアルの146ページに「時計方式:電源周波数同期方式(月差±60秒以内)」と記載があります
初期値を取得後は電源周波数同期方式より同期され月差60秒以内
(Windowsのパソコンでも NTP【Network Time Protocol )サーバーのアドレスを指定します
アドレスが変わることやサービスの提供をやめることがあるためです
日本標準時 に直結した時刻サーバ
NTPサーバ名: ntp.nict.jp
書込番号:24798065
0点

DENONに問い合わせされたらと思います
電源の周波数で自動で補正する技術はあるようです
時計の自動補正機能の意味を、教えてくださ
電源の周波数(50Hzまたは60Hz)をカウントして、1時間に1回本器の内蔵時計時刻を自動で補正する機能のことです。
(通信による時刻同期ではありません。そのため、最初の1回は時計を設定する必要があります。)
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/79495/~/
書込番号:24798084
0点

>ふむふむ3さん
こんにちは
メーカーの回答ですが
時計の自動時刻調整はインターネット経由で自動調整されますので、
電源入れたたびに更新されております。
とのことです。入れっぱなしや切った状態のときは、調整されないようですね。
書込番号:24798101
0点

皆さま
いろいろ調査・検討いただきありがとうございます。
>オルフェーブルターボさん
※メーカーにご確認いただいたのでしょうか?スミマセン、ありがとうございますm(_ _)m
>メーカーの回答ですが
>時計の自動時刻調整はインターネット経由で自動調整されますので、
>電源入れたたびに更新されております。
ということですので、当方が思い描いた使い方(デイリィの目覚まし代わり)では
時刻・時間が毎日調整され、基本的に時刻にずれは生じない(調整される)という認識をもちました。
これで安心して購入検討ができます。
ありがとうございました。
書込番号:24798689
0点

>ふむふむ3さん
時計は1日最大2秒程度狂う程度の精度しかないようですが、ネットにつながって電源オンすれば校正されるようですので、大丈夫ですね。
(PCやスマホでも、ネットにつながっていなければ、だんだん時計が狂っていきます。)
>他にざっと探してみましたが見つけらませんでした
そうですね。こういう機能が付いたオーディオ機器はほとんどありません。
なお、CDラジオで、やり方は違いますが、AMのNHKラジオの時報から自動時刻補正する機種としては、ZS-RS81BTなどがあります。
書込番号:24798716
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > CEOL RCD-N10-K [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2022/07/20 6:27:22 |
![]() ![]() |
9 | 2022/06/18 17:10:10 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/20 14:08:41 |
![]() ![]() |
16 | 2022/06/14 10:48:55 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/01 22:13:04 |
![]() ![]() |
17 | 2022/01/16 11:38:10 |
![]() ![]() |
5 | 2022/01/03 18:07:29 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/30 20:59:59 |
![]() ![]() |
8 | 2021/08/14 22:48:22 |
![]() ![]() |
9 | 2021/05/22 21:33:54 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





