Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット
- 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。「裏面照射型CMOSセンサー」や、画像処理エンジン「EXPEED 6」を備える。
- 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
- NIKKOR Fレンズを取り付けられる「マウントアダプター FTZ」と、描写力と携行性にすぐれた常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-70 レンズキット
- FTZ マウントアダプターキット
- 24-70+FTZ マウントアダプターキット
【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
最安価格(税込):¥339,075
(前週比:±0 )
発売日:2018年11月23日



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット
Z6、発売まであと4日になりました。
マップカメラのKASYHPAにZ6の撮影サンプルが載りました。
https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=31838
まとめのコメント(全文)
ファインダーメインで400カット程撮影しましたが、充電池(EN-EL15b)1個で賄うことができました。予備にもう1個あると心強いですが、ミラーレスの電池消耗にさほど神経質にならなくても良いと感じました。
Z7との使い勝手の差はAFポイントの大きさの違い位で、よほど近接撮影をしなければ不便さを感じません。Fマウントレンズを使用した時は逆に広い1点でピントを合わせる分、Z6の方がスムーズに合焦する印象も受けました。また高感度にも強い分、Z6の方が少し使いやすいのかもしれません。
ただし、Z7の4575万画素の解像力は凄いの一言。Z6の2450万画素も十二分の高画質ですが、Z7の画を見てしまうと少し大人しく思えてしまいます。使いやすいZ6と高画質のZ7。カタログに記載通りの結果となってしまいましたが、使用用途での棲み分けがしっかりできていると感じました。
Z6をお待ちのお客様!お待たせしました。期待通りの凄いモデルの登場です。
書込番号:22264695
46点

先ほどヨドバシで標準がついたZ7とZ6を交互に触った印象だと、
自分的にはZ6のAFの方がサクサクで使いやすい印象でした。細かい設定が違っていただけかもしれませんが。
ヨドバシ、
ニコンZ7
ソニーA7R3
キヤノンEOS Rを並べてました。
めっちゃソニーを推している印象で、いたるところにソニー機が置いてあった。
ニコンZ触ってる人がちらほら、ソニーは触ってる人がいなかったので触り放題でした(笑)
キヤノンEOS R+24-105mm、初めて触りましたが、全然重くなかったです。
書込番号:22264736
16点

>弩金目さん
ワクワクする情報ありがとうございました!
発売まで、もう少しですねー
単焦点のS-LINEレンズも欲しくなってます(汗)
でも、当分は24-70 f4のキットレンズと自前のFマウントレンズで
撮影かな…(笑)
書込番号:22264750
20点

他にも
「広角レンズの概念を覆すソニー」
「新たな歴史を作るEOS」
と絶賛記事が満載です。合わせてお読み下さい。
書込番号:22264815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>弩金目さん
ありがとうございます。
Z6欲しい!
書込番号:22264851
11点

>弩金目さん
後4日、いよいよですね。
Z7発売から2ヶ月長かったですね。
このサンプルの場所で「Z7」撮ってました。
弩金目さん、購入おめでとうございます。(少し早かったかな)
わくわくしますね。
書込番号:22264894
16点

>おりこーさん
コメント、ありがとうございます。
今日、行ったヨドでは カメラ売り場に人影なく、店員さんも手持無沙汰。
此処は 比較的 Nikonにスペースを撮っていましたね。D850、Z7、Z6、EOS−Rが花道に。
>F430spiderさん
私もZ SLineは当面24-70mmF4で手持ちFマウントレンズで遊び、
来年の広角系のS-Line発売待ちです。
>横道坊主さん
此処での追加紹介するなら
「バランスの取れた逸品「Nikon NIKKOR Z 24-70mmF4 S」でしょう。
こちらも爆褒めですね。嬉しいことに 私はキットで予約。
>9464649さん
後4日です!
>shuu2さん
ミラーレスの面白さはα7Vで教えられ半年、発表から長かった3か月
指を咥えて皆様のZ7の作例を拝見して凡そ2か月、
手許に来たら・・・・・・
書込番号:22264947
11点

>横道坊主さん
ここZ6の板だから、そんな宣伝ご無用よ(笑)
各メーカーの板に書いてやって下さいね〜(笑)
書込番号:22265122 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>nonnonnondaさん
Z7にするかZ6にしようか、検討しましたが、サブ機にしようだなんて自分には描けぬ夢ですね。
米寿を前に 未だに撮影&スキーを楽しませて頂いているのは、いずれも機材の進化のお蔭という身には
今 自分が手にすることのできる道具で精いっぱい楽しむことと思っています。
書込番号:22265425
14点

>弩金目さん
数日、待ち遠しいですね!
その後は連休が控えているし。
Z24-70/4Sとてもいいですよ。
鏡胴の質感云々ではなく、高画質なのにコンパクトさ軽量でバランスがいいのです。
先日、Z35/1.8Sを借りて撮ってみましたが、唸ってしまいました。
それの倍値で買ったAF-S35/1.4Gは1.4のアドバンテージでいい線いくかと思ったのですが、Z35/1.8Sの方が四隅はもちろんコントラストも高く色乗りもよくピントの精鋭度も上でした。ボケも見たところほぼ互角。
いままで大三元や1.4Gシリーズに一本あたり20万円〜それ以上散財してきましたが、それは何だったんだろう?
1.4と1.8って半絞りだけど、果たして重く大きい1.4Gに正義はあるのかな?と真剣に考えてしまいました。
それで欲しくなってZ50/1.8Sを予約しましたが、やばいですね。
ニコンの戦略にはまってます。
新しい沼が造成されそうです。
ズームの話題に戻って、今後Z24-70/2.8Sが出る予定ですがキットのF4Sで何も不満がないと思います。
むしろわずか一絞りとバーターで、大きく重く高価になる分デメリットかと。
S-LINEの1.4シリーズや1.2なんかが出たらどんなことになっちゃうんでしょうね。
長々とすみません。
書込番号:22265444
21点

>弩金目さん
そう言えば以前
>私は、α7M3+24-105mmを下取りに出して、Z6キットを予約しています。
>α7M3+24-105mmの描写も素晴らしいですが、
>Z6キットのコンパクトさ、Nikon機のUIの使い易さ、などを選びました。
と言ってましたね。
私も実はZ6を購入予定でしたが、待ちきれずZ7にしてしまいました。
APS-Cのミラーレスでデザインが気に入ったのはソニーしか無かったので使用していましたが、資金が足らなかったので仕方なくa6500を下取りに出しました。
Z7はクロップでAPS-Cにもなるということだったので、a6500の代わりにでもなるかなと思ったので手放しました。
Z6、Z7は一眼レフと比べると本当にコンパクトで手軽に持ち出せますね。
書込番号:22265447
11点

>カメヲタさん
S-Lineの新レンズ、おそるべしですね。
先日、ヨドでNikonの派遣の方と少し話しましたが、
素人趣味の私にとって、これから出る2.8ズームや1.4単焦点は必要なのかな?と感じました。
老人の山歩き、雪山のハイクアップには 長大機材は足かせです。
S-Lineは自分にとって、選択がより難しくなりそうです。
書込番号:22265516
12点

>shuu2さん
私は 逆にZ6予約後、shuu2さんや皆さんの切れの良い作例を拝見して、Z7への変更をカメラ店に電話しましたが、
一晩頭を冷やして、元のZ6に戻しました(笑)
元々 Nikonのミラーレスに痺れを切らしてα7Vに走り、ミラーレスの面白さを知りましたが、
いかんせん、ぼけた頭にはSさんのUIは馴染めず、Nikonの使い慣れた設定に還ることにしました。
書込番号:22265553
18点

>弩金目さん
>マップカメラのKASYHPAにZ6の撮影サンプルが載りました。
KASYAPAにも、ついに出ましたね。
FTZで28-300mmという高倍率ズームでも入線する新幹線にしっかりAF追従したそうで
AFがやや弱いと言われているけど、普通に撮る分にはいいかなと思います。
東京タワーのISO32000はやり過ぎかも知れませんが、ブレて撮れないのと撮れるのでは
大違いなので、高感度も楽しみです。
あと4日。思えば、あのティーザー広告からは長かったですね。
書込番号:22265677
16点

>弩金目さん
おはようございます。いつも品格のある書き込みに感心しております。
私も入金済みですのでZ6(24-70+FTZ)を23日に受け取るだけです。
現在D850、D500を使用していますので、Z6は、初ミラーレスの体験用に
購入します。
新しいおもちゃは年を取っても楽しみです。(^^)
書込番号:22266205
16点

>40D大好きさん
おはようございます。
長かったですねェ、ようやく届きます。
Kasyhapaはいつも素晴らしい写りを見せてくれ、
自分のスキルとは別世界と重々承知ながら 購買意欲を刺激してくれます。
書込番号:22266277
10点

>harimakunさん
おはようございます(老体なのに目覚めは遅く、今の時間帯もまだ朝です。)
私はD810、7200どまりでレフ機は最後にしました。
喜寿の山歩き、シールを付けてのハイクアップには限界かな?と感じるようになりました。
Nikonのミラーレス発表が待ちきれず、今春α7M3を購入し、
ミラーレスの面白さを学びました。良いカメラでしたヨ。
気づいたのは、ミラーレス、Bodyはコンパクトになっても それなりのレンズは大きく重いことでした。
Zレンズ2470mmのコンパクトさは自分にとっては僥倖ですね。
今後のレンズに期待しています。
従来、明るいレンズは 大きな前玉が潮流になっていましたが、
Zレンズは流れを変えてくれそうな期待を抱いています(妄想?)。
書込番号:22266307
20点

>弩金目さん、、、、こんにちは
あと3日となりました。
自分としては、Df以来の、ひさびさの楽しみになります。
喜寿は過ぎて、米寿に近づきつつあるこのごろ、ですが、良いか悪いかは、とりあえず買って使ってみてから考えよう、、、、、と、
若い頃からの考え方は変わりません。
zズームが秀逸だと感じて居ますので、所持しているレンズが整理できそうです。
老人のスナップですから、機材をシンプルにしてゆく努力をしています。
金曜日z6を持って、1泊か2泊のテストに出かけられれば良いなと考えています。
軽さを考えたら、アポランタ9035とAi2028.とzズーム。
で良いかなと思っています。
書込番号:22267663
9点

>GasGas-PROさん
Zの板が立ち、お久しぶりにGasGas-PROさんにお目にかかっているように感じています。
私はカメラは還暦同窓会で 友人のカメラのシャッターを押して、その感触に蘇るものがあり、
帰宅後、カメラ屋さんに走り、最も手にシックリしたD80を買って以来のNikonですが、
小さな防湿庫1台で間に合う程度の機材です。
周辺整理に入ったところというのに、新レンズZシリーズは気になります。
書込番号:22268429
3点

>弩金目さん
>GasGas-PROさん
>40D大好きさん
>カメヲタさん
このスレを見ている皆様
おはようございます
弩金目さん、GasGas-PROさん、いよいよ後2日ですね。
手にした時のニヤニヤした顔が目に浮かぶようです。
今日都内の紅葉をZ7で撮り歩いて来ました。
一緒に撮り歩きたいですね。
書込番号:22268911
7点

>shuu2さん
貴重な都内の黄葉情報、ありがとうございます。
絵画館前は もう少しですね。
新宿で受け取った後、天気次第ですが、
どこへ撮りに行こうかと迷っているところです(充電済みのバッテリー持参)
書込番号:22268956
2点

>shuu2さん
やっぱりこのカメラ。青空がキレイですね!
>弩金目さん
>(充電済みのバッテリー持参)
是非そうされてください。
受取日に過去の例から30%位は充電されているかなと思って持参せず、設定とわずか1コマで玉砕しました。
どうも撮影よりも設定でモニターみながらあれこれするのにかなりの電池を喰うようです。
書込番号:22269177
3点

>弩金目さん
新宿で受け取って、すぐ撮影とはすごいですね。箱がけっこう大きそうですけど。
昭和記念公園の紅葉がきれいだというので、24日にでも撮りに行こうかなと
思っています。
キットズームがコンパクトなのがいいですよね。
書込番号:22269398
0点

>shuu2さん
一足早く、Z 7でたくさんの作例をアップしてくれて、ありがとうございます。
精細感ではZ 7にかないませんが、Z 6の気軽に撮れる機動力を楽しみたいと思います。
遠足前の気分です。
書込番号:22269405
2点

>40D大好きさん
>箱がけっこう大きそうですけど・・・
そうらしいですね。
キットの購入は初めてなのですが、全部が1箱に入っていると、かなりの大きさですね。
丁度 夕方に所要もくっつけたので 空き箱はコインロッカーですね。
書込番号:22269440
2点

>弩金目さん
セットの箱は今までの2倍以上ありますよ。
何処でセッティングするか分からないですが、広い場所でして下さい。
出来ればいったん家に帰ってゆっくりとセッティングした方がいいような気がしますが、落とさないように気をつけて下さいね。
本体は小さいので扱いには楽ですね。
書込番号:22269560
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/05/14 0:34:13 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/26 18:37:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/16 21:30:39 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/08 11:36:12 |
![]() ![]() |
7 | 2024/08/09 21:35:24 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/05 16:11:52 |
![]() ![]() |
3 | 2024/07/31 21:10:51 |
![]() ![]() |
7 | 2024/07/09 20:12:32 |
![]() ![]() |
17 | 2024/03/17 20:09:08 |
![]() ![]() |
17 | 2024/03/11 12:41:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





