DRV-MR740
- 前方と後方の同時録画ができる、スタンドアローン型の2カメラドライブレコーダー。常時録画・イベント記録・手動録画・静止画記録に対応する。
- 210万画素フルハイビジョンカメラを備え、ナンバープレートも確認できる。前後2つのカメラともに「F1.8明るいレンズ」を装備。
- 車載電源ケーブル(別売り)の使用で、最長24時間の衝撃やレンズ範囲内の動体を監視。衝撃や動体を検知すると検知前後5秒間の計10秒間を録画保存する。



駐車監視機能を使用するにはオプションのCA-DR150又は外品のタイマーを接続することになりますが、アイドリングストップ車の場合、よく電圧がすぐに下がり使い物にならないとの書き込みを見かけます。
私の場合も、ディーラーで設置していただいたところ、電圧がすぐに12.0V以下になり電源が落ちて使い物になりませんでした。
しかし、何度も調べてもらったところ、電源をオーティオ部分から取っていたのですが、この箇所はアイドリングストップを制御しているコンピューターを経由しており、本来のバッテリー電圧よりかなり低めの電圧になっておりました。
エンジン・ACCがOFFの場合でも制御されているようで、最大でバッテリー電圧とオーディオ電圧の差が0.8Vもありました。
そのため、アイドリングストップのコンピューターを経由しない箇所から電源を取っていただいたところ、全く問題なく作動するようになりました。
現在、6時間タイマー設定で使用しておりますが、バッテリー電圧自体の低下もほとんど無いようです。
アイドリングストップ車で電圧低下による問題が発生している場合、上記のように接続先を変更すれば解決する可能性がありますので、同様の症状が発生されている方は一度調べてみてください。
書込番号:22796422
7点

>西の要人さん
具体的にはどこから電源を取っていますか?
ヒューズボックスからでも大丈夫ですか?
書込番号:22799461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きゃんちゃん1211さん
私の場合は、運転席足元にあるオプションのコーナーポール用に来ているコネクターの根本から分岐してもらっています。
ちなみに、このコネクターから常時電源・イグニッション電源・イルミ電源・アースがとれ、ネットでポン付けカプラーが売っていましたので、DIYでこちらからプラズマクラスターの電源を確保しました。
車種によって配線が異なると思いますので、テスターで計測して確認いただいた方がよいと思います。
書込番号:22800414
1点

>西の要人さん
お返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:22802269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > DRV-MR740」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2024/08/28 23:23:39 |
![]() ![]() |
3 | 2023/11/01 18:08:18 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/08 14:49:16 |
![]() ![]() |
6 | 2024/08/28 22:53:16 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/16 11:25:32 |
![]() ![]() |
10 | 2022/01/04 17:39:02 |
![]() ![]() |
0 | 2021/05/03 16:23:54 |
![]() ![]() |
10 | 2021/07/02 11:54:16 |
![]() ![]() |
5 | 2020/10/08 18:43:33 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/04 22:47:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





