55A6100 [55インチ]
直下型LEDバックライトを搭載した4K液晶テレビ(55V型)
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43A6100 [43インチ]
ps4でゲームをしています。
今はモンスターハンターワールドしています。
他のゲームもですが、暗いところはとことん暗く見にくいので明るくすると今度は明るいとこが眩しすぎて目がいたくなります。
良い画質設定はありますか?よろしくお願いします。
書込番号:23438688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>界の王さん
こんにちは。
明るいところが眩しくない程度の明るさ設定にしておいて、暗いところの見やすさについては、「ガンマ」か「黒レベル」で調整してみてはいかがですか?
書込番号:23438701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
こんにちは
設定のところで 黒レベル ガンマの設定がないみたいです。
書込番号:23438716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>界の王さん
一般的に、明暗差はコントラストを弱めると解決します。
バックライト
明るさ
コントラスト
この3つで調整してみては。
※お部屋の明るさによっても見え方が変わります。暗い部屋では暗めに、明るい部屋では明るめに設定
書込番号:23438900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>界の王さん
連投失礼します。
マニュアルを見たら「ダイナミックコントラスト」という機能があるので、これはオフの方が良いかもです。
書込番号:23438912 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>界の王さん
ほんとだ。今取説確認したところ、確かにガンマも黒レベルもありませんね。
とりあえず、下記やってみてください。
・ダイナミックバックライト:オフ
・ECOセンサ:オフ
・映像モード:映画
この状態で、
・「バックライト」を調整して一番明るいところが眩しくないようにしてください。
・「明るさ」を調整して暗いところが見えやすくなるかならないかやってみて下さい。
書込番号:23438973
0点
>ビビンヌさん
ダイナミックコントラストはオフにしていました。
微調整すごく難しいですね。
書込番号:23439128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
映画モードにしていました。
ECOセンサーオンにしていたので、オフにして一度明るさとバックライト調整してみます。
書込番号:23439136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>界の王さん
もし消灯したお部屋で観るのでしたら、映像調整よりもテレビ裏に照明を一つ置くほうが効果高いと思います。
テレビの対面に鏡などがなければ、画面への映り込みもないですし、眼に優しいですよ。
書込番号:23439267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
映画モード
明るさ34、コントラスト35.色の濃さ50
色あい0 シャープネス10
バックライト ダイナミックバックライト低
バックライト10 ecoセンサーオン
オフにしたらさらに暗くなって見えなくなりましたのでオン
とりあえずこれで普段はいけましたが
夜の洞窟になったら真っ暗過ぎて何がなんだかみえませんでした。
ためにしスポーツのバックライト100にしたら見えましたが明るいとこは目がいたくなりました。
なかなか設定難しいです。
書込番号:23441236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません。
明るさとバックライトは、どう違うのでしょうか?
二つとも数字あげれば明るくなり
下げれば暗くなりますが
どちらを優先的に設定したらいいのでしょうか。
ちなみにダイナミックバックライトオフにしたらかなり暗くなりecoセンサーオフにしてもかなり暗くなりました。
書込番号:23443112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>界の王さん
ECOセンサーとダイナミックバックライトを両方ともオフにした状態で、バックライトを100とかに設定しても暗いのですか?
明るさは、画面の輝度と濃淡を同時調整、バックライトは文字通り液晶を照らしているバックライトの輝度調整です。両方効果が同じ感じなら、「明るさ」を最大にしておいて、「バックライト」で輝度調整した方が液晶のダイナミックレンジを最大限生かせるのでいいと思います。
書込番号:23443140
0点
>界の王さん
ガンマ調整がないとコントラストの微調整は難しそうですね。
PS4 を持ってないので的外れかもしれませんが、PS4本体の設定もしくはゲームソフト側での設定はできないのでしょうか。
もし画面調整が無理なら、100均の偏光サングラスを試してみると良いかもしれません。
書込番号:23443400 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>プローヴァさん
バックライト100にしたらものすごく暗い洞窟の所は明るく見えました。明るい場所になると眩しく白すぎるかんじでした。
明るさ30 コントラスト90まであげて
ダイナミックバックライトオフ
バックライトは15
ecoセンサーオフにしたらやはり暗くなっちゃいました。いまのところいい感じにはなりましたが
まだ暗い場所は暗いのでもう少しいじって明るくしたいかんじです。
書込番号:23443545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ビビンヌさん
ゲームの設定で最大に明るくしてます。
それでもまだ暗いとこは暗く明るいとこは眩しいかんじです。
書込番号:23443548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>界の王さん
コントラストを50くらいにして、明るさ上げ目とバックライト下げ目でバランスをとってみてはいかがですか?
書込番号:23443612
0点
黒レベルやガンマ設定がないとちゃんとした調整は難しいものですが(自分なら出来ないと判断します
やるならコントラスト下げて"明るさ"を上げる。この場合の"明るさ"は設定項目としての明るさ、バックライトとしての明るさどちらでもいいです。
ただこの機種では分けてあることから、明るさはオフセット、バックライトは文字通りバックライトを強くする方向でしょうか。
それであれば多少は調整も考えられなくは無いです。
例えば明るいところが同じになるように明るさorバックライトだけをそれぞれ調整したときに、どちらが暗部がより明るいか。
この場合暗部をより明るく出来る方を用いたほうが好ましいでしょう。
本機はLCDですが、暗くて素晴らしいと盲信されがちなOLED、今困っているようなそういった画作りをしているだけでしかありません。
実際にはそのルックは破綻しているというのがよく分かる事例だと思います。
暗部を無理やり下げずにちゃんと描きましょう、ということです。
書込番号:23444508
0点
>nelldripさん
>プローヴァさん
コントラスト
初期値は50だったのでそこで明るさとバックライトいじって明るいとこ暗くすると暗いとこは暗く
暗いとこ明るくすると明るいとこ眩しくなって
コントラスト90にしたら明るく色が濃くなったのである程度明るさ下げてました。
ダイナミックバックライト低にしたら少し明るくなったりでいじればいじるほど訳わからなくなってしまいました。
書込番号:23445569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>界の王さん
お部屋は明るいご様子なので、通常なら初期設定のまま明るさを少し抑えるだけで眩しくなく、かつ暗部もしっかり見えるはずなんですけどね。。
混乱されてるようですから、ゲームの明るさ設定・テレビの画質設定をともに初期化してから、仕切り直してはいかがですか。
手順はまず、
ダイナミック系の機能をすべてオフ→
白が眩しくない程度まで輝度を下げる→
続いてコントラストを少しずつ弱めながら、暗部が見分けられる限界まで調整する。
書込番号:23445615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>初期値は50だったのでそこで明るさとバックライトいじって明るいとこ暗くすると暗いとこは暗く
>>暗いとこ明るくすると明るいとこ眩しくなって
>>コントラスト90にしたら明るく色が濃くなったのである程度明るさ下げてました。
>>ダイナミックバックライト低にしたら少し明るくなったりでいじればいじるほど訳わからなくなってしまいました。
自分ならコントラストを下げて明るさ上げます。
先程も書きましたが、この"明るさ"は信号的な調整(オフセット or ゲイン)、バックライトの明るさどちらが低輝度側を上げるのに有効化で決めれば良いと思います。
書込番号:23445715
![]()
0点
>ビビンヌさん
ダイナミックはオフにしたほうがいいんですか?
オンににしたら明るくなったのでオンにしてました
書込番号:23446346
0点
>nelldripさん
調べてるうちにコントラストあげると明暗の差がでるとのってました。
逆のことしてました。明るいとこと暗いとこの差が余計にでるようにしてたみたいです。
90じゃ高すぎるので最初の50から調整しつつ徐々に下げて
明るさかバックライトあげて調整してみます。
ダイナミックコントラストオフとECOセンサーもオフがいいでしょうか?
二つともオンにすると明るくなったのでオンにしてます。
書込番号:23446350
1点
>界の王さん
オンの方が観やすければそれで良いと思います。
>コントラストあげると明暗の差がでる
その通りです。
上げれば明暗ははっきりしますが、中間色(グレー)が弱まります。上げすぎると(極端に言えば)白黒2色で描いた絵みたいになってしまいます。
下げると明暗差は縮まりますが、下げすぎるとグレー1色に近づきます。
(※あくまで色彩を無視したお話です)
上げすぎ、下げすぎは良い結果を生まないことが多いので、初期値50からの微調整が基本かと思います。
最初のご質問から、明暗差が大きすぎるのが原因と思ったのですが、界の王さんが観やすければそれが正解です。
書込番号:23446533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハイセンス > 43A6100 [43インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2022/04/26 9:58:09 | |
| 2 | 2020/10/28 21:46:38 | |
| 23 | 2020/06/04 18:38:30 | |
| 7 | 2020/04/24 1:14:11 | |
| 2 | 2019/12/04 22:48:12 | |
| 1 | 2019/10/21 22:16:06 | |
| 2 | 2020/07/02 7:11:54 | |
| 3 | 2019/08/09 0:29:09 | |
| 1 | 2019/08/07 23:44:46 | |
| 0 | 2019/07/15 8:08:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)









