P1 CT1000P1SSD8JP
- 容量1TBのMicron製3D NAND フラッシュを採用したNVMe/PCIe Gen3×4インターフェイス対応のM.2 2280のSSD。
- シーケンシャル読み込み速度は最大2000MB/秒、書き込み速度は最大1700MB/秒を実現。
- 「Acronis True Image for Crucial」(クローニングソフト、インストール手順書)が付属する。



SSD > crucial > P1 CT1000P1SSD8JP
GIGABYTE B550 AORUS PRO AXで使用しています、パーテイション分割で CとD に分けてCに130GBを
OS用に充ててます、前のパソコンではSATA接続のSSDを使っていました、体感スピードは変わらないのですが
ベンチマークソフトで測ると他の人の投稿とかなり数字が違います、こんなにばらつきがあるものなんですかね?
書込番号:23593424
0点

>welldingmanさん
間違っていたらすみませんが、
https://www.crucial.jp/support/storage-executive
をインストールしていないですか。
もし、インストールしていれば、データキャッシュが効いて早くなっているという事は有り無いでしょうか。
書込番号:23593447
0点

Windowsは、未使用のメモリを自動的にキャッシュに使ってくれますが。CrystalDiskMarkはそのキャッシュを回避して測定することで、ストレージの素の性能を測定できます。
しかし、サードパーティー製のキャッシュソフトを入れてあると、CrystalDiskMarkはそのキャッシュソフトの速度を計測してしまいます。つまりこういうキャッシュソフトは、ストレージの性能をよく見せかける効果しかありません。
こういうソフトは、Windowsがもともとやっていることをわざわざメモリ消費して行っていますし。NVMeの速度がさらに上がったところで体感には効果はありません。アンインストールするのがよろしいかと思います。
…というような回答をもう10回以上した…
書込番号:23593455
4点

>とにかく暇な人さん
こんにちは、それ入れてます、サムスンのrapid MODEと同じ感じなんですかね、
書込番号:23593462
0点

>KAZU0002さん
こんにちは、そうゆうことですか、やはりみんな何でこんな数字が出るんだ、と一度は思うんですね、
返信ありがとうございます。
書込番号:23593467
0点

>welldingmanさん
基本的に、
https://www.crucial.jp/support/storage-executive
でデータキャッシュ用のメモリーを確保すれば、Windowsとしてはストレージのアクセスが減少してデータキャッシュを開放するはずですから、まるまる、データキャッシュ用のメモリーが無駄に確保され続けるという事はない筈ですよ。
とりあえず、このツールをインストールした場合とインストールしない場合を比べて、差がない事を確認してからアンインストールしても遅くは無いと思いますよ。
書込番号:23593470
0点

>welldingmanさん
https://www.pc-koubou.jp/blog/840evo_rapid.php
を読むと、「サムスンのrapid MODE」の方が少し高度な事をやっているようにも見えますね。
書込番号:23593487
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「crucial > P1 CT1000P1SSD8JP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2020/12/29 17:27:39 |
![]() ![]() |
0 | 2020/12/25 8:43:05 |
![]() ![]() |
3 | 2020/12/13 18:27:37 |
![]() ![]() |
2 | 2020/11/20 14:11:38 |
![]() ![]() |
5 | 2020/11/19 10:17:25 |
![]() ![]() |
16 | 2020/10/18 9:35:58 |
![]() ![]() |
7 | 2020/08/11 19:34:02 |
![]() ![]() |
9 | 2020/08/03 16:26:30 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/12 9:29:43 |
![]() ![]() |
4 | 2020/06/21 17:36:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





