ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D10
とにかくバカデカい。さほど重くはないのだが、携帯性は先に出たA10のコンパクトさとは真逆だ。写真で交通系ICカードとの比較をしたので、参考にされたい。XLR/TRS端子で拡張性が増した代わりに、ちょっと手軽とは言いがたい大きさになったが、操作はさほど難しくない。ポーズ機能が録音時のみ動作とか、微妙に残念な箇所はあるが、元来が録音専用の機器なのだし、慣れ次第だろう。
録音性能は、リニアPCMハイレゾの現状最高峰を意図しただけあり、感度、低ノイズ、再現性、低〜高音域特性とも優れている。「若干 (本当にわずかに…) 、低音強調かな?」と感じたぐらいで、むしろ再生時にボリュームを絞って耳に負担をかけずとも、高低バランスを取って聴けるかも知れない。
内蔵マイクは指向性が強く、とりわけABポジションだとステレオ感が半端ないので、そう感じる場合は、むしろ片方はまっすぐ、もう一方だけを外側に向けるぐらいがいいかも知れない (線路際での列車走行録音でテストした結果) 。このあたりは、実際にヘッドホンでモニターしながら、テストしてみることをおすすめする。
内蔵マイクの性能自体は、クリアーな録音が高音質で可能なので、特殊なマイクポジションを意図したりしなければ、それだけでもかなり高度な要求に応えられそうではある。この辺は、さすがに世界に冠たる生録機器で鳴らしたソニーの実力はすごい。
2chのリニアPCM録音で、純粋にいい音を優れた再現性で録りたいなら、選択肢としておすすめできる。
書込番号:22581653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>78787さん
それはその通りなのかも知れませんが、いかにも周回遅れという感じですね。
せめて光入出力を省略しなければ、それなりの独自の価値があったと思うのですが。
書込番号:22582382
0点
10年以上も不細工な娘を見続けたので
これ程普通のお嬢さんがべっぴんさんに見えてしまうのは
ソニーの恐るべき戦略としか言いようがない(大笑)
しかしこれで切り捨てたユーザーが戻ってくればいいが
そんなに甘くは…
書込番号:22584571
0点
私は、SONY PCM-D100、TASCAM DR100mk3を使っています。PCM-D10は、大きいと感じるDR100mk3に比較しても40mm弱全長が長く、それだけで使う気が萎えてしまいます。
せめて、DR100mk3と同じ全長に収まっていれば、購入意欲もわいてくるのですが・・・。
PCM-D100は、デザイン的に素晴らしく、PCM-D10が異母兄弟?と思うくらいですね。
書込番号:22588376
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > PCM-D10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2022/12/19 16:56:12 | |
| 4 | 2022/08/29 18:03:02 | |
| 5 | 2022/11/06 21:35:02 | |
| 9 | 2023/06/01 9:48:10 | |
| 3 | 2021/12/30 10:47:51 | |
| 3 | 2022/02/20 2:06:02 | |
| 13 | 2020/03/13 14:08:09 | |
| 2 | 2020/03/06 23:59:26 | |
| 4 | 2020/02/10 12:25:50 | |
| 3 | 2019/12/02 21:38:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









