


ある大手メーカーのエアコン(6畳間用最廉価モデル)を使用していますが、暖房時に設定温度に近づくと、吹き出す風が吹いたり止まったりを繰り返すので大変不快です。
こちらのモデルはダイキンでは最廉価モデルですが、そのような不具合はありますか?
別の部屋で、ダイキンのうるるとさらら2000年度モデル(6畳間用)を使用してきましたが、こちらは相当な微風までコントロールしてくれるので、風当たりの変化が少なく大変快適でした。最廉価の本モデルでも風流調節が優秀ならば、購入したいと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:23268296 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>GONTA-KUN!さん
こんにちは。長文失礼。
取り扱い説明書に記載されない範囲なのであまり知られていない事実ですが、
今は皆同様の制御です。
ダイキンのQ/Aサイトに以下の記載があります。
室内温度がリモコンの設定温度に到達している場合
室内温度がリモコンの設定温度に到達すると、室外機が運転を一時停止し、
室内機の風量が弱くなります( サーモオフ )。
リモコンの設定温度を下げて(冷房時) または 上げて( 暖房時 )、風量をご確認ください。
風量が強くなる場合は、エアコンの不具合ではありません。
3-4年ほど前から大手各社は上位機種を含めてこれと同様の制御に変わっています。
変更した理由はつけたり消したりする方が省エネ性能を稼げるからです。
粘って電力効率の悪い低消費電力の微風で動かし続けるのは反省エネという訳です。
よって不具合ではないのですが、その場合でも制御は機種によってかなり違いがあります。
何が不快なのでしょう。音でしょうか、温度の変化でしょうか、風あたりの問題でしょうか?
上位機種でも基本は同じで、より不快に感じさせないきめ細かい制御となっているだけです。
音なら日立が静か、パナは中風で再開するのでうるさい、三菱電機も風量切り替えが3段階しかないので、
温度低下が小さくない限り中風で再開するのでうるさい、ダイキンはその中間ですがそもそも静か風であってもあまり静かではない。
温度の変化なら0.5度単位で制御するダイキン、パナはそれほどの温度変化はなく、温風、停止を繰り返します。
日立、三菱電機は1度単位なので部屋の温度の変化が激しいです。
風あたりの問題なら日立は微風ですが、冷風が体に当たる欠点がある。他の3社は当たらないように風向を自動で天井向きに変えます。ただし温風を再開した後は体に温風が当たります。
よってその感じ方には個人差があり、全く気にならない人から不具合だと思う方までいらっしゃると思いますよ?
ご検討ください。
書込番号:23268623
8点

>ハ○太郎さん
詳細な情報をありがとうございました。頂いた情報は初耳でした。
私が不快に感じているのは、再起動時の冷風です。一旦、止まる時はあまり問題ではないのですが、再度、風が吹き出す頃には、室温がやや下がっているのに加え、加温前の熱交換器を通過した冷風が吹き付けるので、とても寒く感じてしまいます。
熱交換器が十分暖まってから、そよそよと吹き初めてくれると良いのですが・・・
書込番号:23269020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GONTA-KUN!さん
そうでしたか。
再開時の温風の基本を無視した制御ですね。
外資が入った会社の設計でしょうね?
ダイキンはその辺は抜かりないと思いますが、この機種を使ったことがないので、
ダイキンに質問をしてみました。
「再開時にホットスタートと言って内部を温めてから送風するので、基本暖かい風が吹きます。が、
設定温度、外気温との関係でややぬるい温度から再開するときもある」とのことです。
ということで全然大丈夫だと思いますよ。
ご検討を。
書込番号:23269503
4点

>ハ○太郎さん
わざわざメーカーにまでお問い合わせ頂きまして、誠にありがとうございました。お陰さまで、ダイキンであれば、最廉価モデルでも温調にぬかりはないことが分かり、安心致しました。
これまで、延べ4台のダイキンエアコンを使用してきましたが、2台は17年、1台は19年も使用できました。いずれも初期のうるるとさららで、温度制御には大変、満足していましたが、最廉価のこちらとは2倍以上の値差がありますので、温調さえ良ければこちらでも十分かと思った次第です。
問題の別メーカー品ですが、こちらも10年前のモデルです。室内機の送風再開とほぼ同時に室外機の音が立ち上がりますので、ホットスタート制御になっていないのは明らかです。最新型では大丈夫かなと調べたところ、量販店の口コミで、「風が吹いたり止まったりする」との悪評を見つけました。相変わらず、かもしれません。
このモデルにするかは未定ですが、メーカーについて迷わずダイキンにしようと思います。
書込番号:23269988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハ○太郎さん
先日は大変、お世話になりました。
結局のところ、上位機種であるAN22WASに致しました。リビングで同シリーズの旧型機を使用していて、とても満足していたためです。
寝室では安価なものでも良いかなとも思い、ここでお尋ねした次第ですが、結局は我が家での実績で決めました。
このスレの機種にはしませんでしたが、ハ○太郎さんのご意見をお聞きして、改めて安心してダイキンに決めることができました。ありがとうございました。
書込番号:23275741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイキン > AN22WES」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/08/15 14:17:41 |
![]() ![]() |
1 | 2020/06/13 22:31:32 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/10 1:28:37 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/24 20:26:41 |
![]() ![]() |
14 | 2020/02/16 9:46:59 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/05 13:42:23 |
![]() ![]() |
7 | 2020/01/04 10:40:00 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/23 1:30:59 |
![]() ![]() |
0 | 2019/08/30 7:42:26 |
![]() ![]() |
3 | 2019/09/03 19:03:07 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
最適な製品選びを
サポート!
[エアコン・クーラー]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





