NR1710 [ブラック]
- Dolby Atmos Height Virtualizer、DTS Virtual:Xに対応する7.1ch AVサラウンドレシーバー。最大出力100Wのフルディスクリート・パワーアンプを搭載。
- HDR10、Dolby Vision、Hybrid Log-Gammaのパススルー、eARC、ALLMに対応。8入力/1出力すべてのHDMI端子が著作権保護技術HDCP 2.3をサポートする。
- 音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオ、Amazon Alexa、5.6 MHz DSD、ハイレゾ、Wi-Fi、AirPlay 2、Bluetoothなどに対応している。



AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]
AVアンプ:Marantz/NR1608(NR1710の2つ前の機種)を2年前にはじめて購入し、
ネットワークオーディオを楽しんでいるオーディオ初心者です。
スピーカー:Dali/Zensor7
サーバー:IODATA/Soundgenic HDL-RA2HF
を使っています。
よく聞くジャンルはロック、ソウルなどポップミュージック全般。
ハイレゾ音源・Spotify・Netflix・youtube・テレビなどすべてこのアンプを使っています。
スピーカーは2chのみ利用で、リアなど増やすことは考えていません。
特段不満はなかったのですが、先週末に東京インターナショナルオーディオショウに出かけて、
最高峰のオーディオ機器で音楽を聴いて感動しました。
特に、TANNOYのスピーカーで聴くマイルス・デイヴィスに感銘を受け、
なんとか高音質というか、香り立つような芳醇で豊かなサウンドに自宅の
オーディオを少しでも近づけていきたいな、と思いました。
とはいえ、いきなり高級オーディオ機器を買えるわけではなく、
だいたい5-10万円くらいの予算で現状のシステムをパワーアップするにはどうするのがよいでしょう。
@アンプを最新のNR1710に変える(NR1608は売る)
Aスピーカーを変える(中古のJBLのスピーカーとか?)
Bパワーアンプをプリアウト?する(NUPRIMEのSTA-9など?)
Cサブウーファーを導入する(DALI SUB E9Fなど)
Dその他(電源周辺やケーブルなどにお金をかける)
現在のNR1608では、一番好きなのは「Pure Audio」モードなのですが、
低音の弱さが気になり、「Music Stereo」モードでイコライジングして聴いたりしています。
そこでサブウーファー導入すれば、と思ったのですが、
それ以前にアンプを最新にするほうが良いのかな、とも思ったりしています。
一番コストパフォーマンスが良い方法はどの手段だと思われますか。
皆様のご意見をお聞かせ願えれば幸いです。よろしくおねがいします。
書込番号:23069805
2点

2chのみで5.1chなどにする予定がないのであればNR-1200に買い替えるのが良いかも知れないですね。2chになる代わりに出力が1ch当たり75Wにアップします。
パワーアンプの追加は電源連動が問題になると思います。
サブウーファーの追加も効果があると思いますが、アンプ出力のアップでも低音が出るようになると思います。
スピーカーの買い替えは低音不足の繰り返しになるかも知れません。
電源ケーブルの交換や電源周りのアクセサリーはS/N比の向上に効果が期待出来ますが、必ず効果が出る訳ではないです。使用する機材や環境に依って効果が有ったり無かったりします。
結論はまずアンプのパワーアップ、次にサブウーファーの追加だと思いますよ。
書込番号:23070022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうします!ありがとうございます!
書込番号:23070152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みですが・・・
Zensor7でしたら、低音を十分出すポテンシャルは有ります。
スピーカーのセッティングを見直すだけでも変わると思うんですけどね。
私もZensor7持ってますが、オーディオボード追加でかなり変わります。
お手頃でお勧めは、kriptonのAB-1000辺りです。
書込番号:23070504
1点

解決済ですが。。。
中古のパワーアンプもしくはダイレクトインできるプリメインアンプをおすすめします。
10万以下で数年前の20万クラスのアンプが買えますかと。
AVアンプの良さは部屋の特性に合わせて低音をコントロールできることですが、出力が弱いのでスピーカーをコントロールできずブワブワと締まりのない低音になりがちです。
パワーのあるアンプにプリアウトすることで、締まった低音を得られますよ。
書込番号:23078393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kinpa68さん
コメントありがとうございます!
>私もZensor7持ってますが、オーディオボード追加でかなり変わります。
>お手頃でお勧めは、kriptonのAB-1000辺りです。
なるほど!いまは付属品のスパイク+10円×8枚で聴いているので、
何かほしいなと思ってところでした。
具体的な商品教えていただけて助かります。検討します!
>donjuan2さん
>中古のパワーアンプもしくはダイレクトインできるプリメインアンプをおすすめします。
>10万以下で数年前の20万クラスのアンプが買えますかと。
>パワーのあるアンプにプリアウトすることで、締まった低音を得られますよ。
コメントありがとうございます!
NR1200に買い替えて、かなり良くなりましたが、まだボワボワした低音は感じます。
もともとバンドでベース弾いていたためか、低音にこだわりあり、
最近のヒップホップとかの重低音が正しく表現できていないとモヤモヤするんですよね。。。
スピーカーがそもそも好みじゃないのかな、と思っていたのですが、
中古のパワーアンプも見に行ってみたりしたいと思います!
最近、ハードオフのサイトとか覗いてみます。参考になります!
書込番号:23093700
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > NR1710 [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/01/03 17:54:53 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/24 9:27:12 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/26 14:06:54 |
![]() ![]() |
1 | 2023/06/05 16:28:42 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/12 22:55:37 |
![]() ![]() |
19 | 2022/10/25 4:01:01 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/05 22:16:32 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/14 12:54:51 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/14 2:17:27 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/02 11:08:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





