NR1710 [ブラック]
- Dolby Atmos Height Virtualizer、DTS Virtual:Xに対応する7.1ch AVサラウンドレシーバー。最大出力100Wのフルディスクリート・パワーアンプを搭載。
- HDR10、Dolby Vision、Hybrid Log-Gammaのパススルー、eARC、ALLMに対応。8入力/1出力すべてのHDMI端子が著作権保護技術HDCP 2.3をサポートする。
- 音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオ、Amazon Alexa、5.6 MHz DSD、ハイレゾ、Wi-Fi、AirPlay 2、Bluetoothなどに対応している。



AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]
>忍者参上ださん
1711は、下記の機能に対応しています。
8K60p/4K120p
HDR10+/Dynamic HDR
QMS/DSC
MPEG4 AAC 5.1
Dolby Atmos Height Virtualizer
書込番号:24136970
4点

ちょっと調べてみただけで、以下の事がとっても簡単に分かります。
この辺を御覧になってください。
https://www.marantz.jp/ja-jp/shop/avamplifier/nr1711
https://www.marantz.jp/ja-jp/shop/avamplifier/nr1710?status=discontinue
仕様の違いを抜き出すと以下の様になります。(1711/1710)
HDMI端子:入力×6(8K対応入力×1)、出力×1/入力×8(フロント×1を含む)、出力×1
(製品写真を見ても、確かに前面端子の有無、背面端子の違いが確認できます)
Bluetooth:バージョン:4.2/バージョン 4.1
質量:8.3 kg/8.4 kg
>あさとちんさん
「NR1711は、新4K/8K衛星放送で使用されている音声フォーマットMPEG-4 AAC(ステレオ、5.1ch)に新たに対応。」
て製品特徴に書かれていますね。
書込番号:24136999
4点

>Dolby Atmos Height Virtualizer
↑はNR1710も対応しています
HDMI入力端子がNR1711は2つ減って6入力になっていますね。
NR1711は8K/4K 120Hzに対応した入力端子がありますが、採用したHDMI2.1チップの不具合でリンク先のHDMIアダプタが必要になる場合があります。日本でのHDMIアダプタの提供方法は現時点では不明のようです
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1323261.html
書込番号:24137027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > NR1710 [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/01/03 17:54:53 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/24 9:27:12 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/26 14:06:54 |
![]() ![]() |
1 | 2023/06/05 16:28:42 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/12 22:55:37 |
![]() ![]() |
19 | 2022/10/25 4:01:01 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/05 22:16:32 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/14 12:54:51 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/14 2:17:27 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/02 11:08:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





