-
JBL
- スピーカー > JBL
- ブックシェルフスピーカー > JBL
STUDIO 630 [ペア]
- 高音質のコンプレッションドライバーを搭載した2ウェイブックシェルフ型スピーカー。鮮明にサウンドを再現する。
- 高品質な「PolyPlasコーン」を採用し、自宅のホームステレオやホームシアターにコンサートグレードの正確さと音響効果を求める人に最適。
- 高解像度イメージングウェーブガイドを採用した高域用コンプレッションドライバーを採用。
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > JBL > STUDIO 630 [ペア]
630Wを購入して約一カ月が経過しました。 ほぼ毎日使用しています。
感想としまして、当初、低音が硬い印象がありました。現在もその傾向は少しあり、スピーカーの設置位置や、アンプの設定を変えまして、ようやく落ち着きました。
メインスピーカーは古いYAMAHAのNS−1000Xで630はサブ機として購入いたしました。 プリメインアンプはLuxですが、ボリュームつまみを10時位の位置まで上げますと、迫力あるバランスの取れたサウンドになります。
以前はStudio230を使用していましたが、これとは少し違う印象です。アンプの性能によって、本来のパフォーマンスが出るスピーカだと思います。
エンクロージャーは質感があって良いです。
拙い文章表現ですが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:23092613
16点

>swict_sさん
お久しぶりです。
お答えするのが、遅くなってしまってすみませんでした。貴重な実機クチコミを、ありがとうございます。
以前の swict_s さんとのやりとりの後、住んでいる街で初めて開かれた、オーディオフェアに、二日間参加してきました。
ここでのメーカーになっている、 JBL さんも、マーク・レビンソンのアンプとの組み合わせで、約一時間の実演があり、 L100 Classic と S3900 が、メインで鳴らされていました。
JBL さんの社員の方と、貴重なお話をさせて頂けたのですが、こちらのスレッドでの、「 Studio 630 と最近の注目株 L82 Classic、や HDU-1600を、来年度のフェアで、持参して頂けると嬉しいです」と、要望しておきました。
また、自室での「 ONKYO 製 CR-N775 と、Stage A130 を組んでいる」という組み合わせ方も、実際にメーカーの方に「いい組み方をしていらっしゃいますね」と評価して頂けて、嬉しかったです。
最後になりましたが、またお手すきのときで構いませんので、 Studio 230 の際のような、実演動画が、こちらの Studio 630 でも挙げて頂けたら、是非また拝見させて頂きたいです。
長々と失礼しました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23134244
4点

>黄金キャットさん
こんばんは。書き込み、感謝申し上げます。1年は早いものでもう年末ですね。黄金キャットさんのオーディオに込める熱意が伝わってきます。 CR-N775とStage A130のシステムなのですね。私もとても良い組み合わせだと思います。
L100 ClassicとS3900、欲しいですね。私はJBLのフロアスピーカーの入手が最終目標です。特に古いタイプですが4343や4344です。完璧にレストアされたものは高額ですが、その価値はあると思います。しかし、それには相応のアンプが必要になりますね。
去年、JBLの超マニアックなペンションに行きました。素晴らしいシステムですが、オーナーが4343や4344はプリメインアンプでも鳴りますよと言っていました。でもそれら1本、70kgのスピーカーは拙宅の2階のオーディオルームでは床の強度が不足しています。
さて、630ですね。導入して数か月が経過しましたが、このスピーカーはある程度、パワーのあるアンプでないと、本来の性能が出し切れないのが分かってきました。私のLuxmanは150w+150wのAB級プリメインアンプですが、ボリュームを10時(-27db)位まで上げてようやくダイナミックで、艶のある音が出ます。このスピーカーは音圧レベルが85dbと低い設定なので、パワーが必要なのかもしれません。
私のメイン機はYamahaのNS-1000Xですが、これを何とか長時間聴いても疲れない音にしたいと試行錯誤しまして、HiとMidのアッティネーターのレベルを思い切って下げてみました。YamahaのNS1000シリーズの騒がしい音はなくなり、小音量でも以前より満足できる音となりました。
ヘッドフォンアンプはTEACのUD-505とCG−10Mの組み合わせです。まことに恥ずかしながらその動画も去年、YouTubeにアップロードしました。これはNS-1000Xのチューニング前なのでアッティネーターはデフォルトです、撮影機材はiPadなので、画像・音声共に非常に悪いです。
もしよろしければご覧になってください。630は現在、スピーカレイアウトなどを変更してを設定中です。ありがとうございました。
https://www.youtube.com/watch?v=kZYXxkMSFD0
書込番号:23134378
7点

>黄金キャットさん
皆さま、オーディオシステムの理想をお持ちだと思います。
私は例えばアンプボリュームが-51(時計の9時)の出力で、フロア型大型スピーカーや630でも各楽器の輪郭がはっきりした再生を目指しています。そして各ご家庭のオーディオルームまたビングルームでもコンサートホールやライブスタジオで聴いているような臨場感があればそれがベストだと思います。部屋を暗くして、目をつぶり、目の前にビル・エバンスが演奏していると想像できるような音場を作りたいと模索中です。
これは非常にハードルが高い理想ですね。
ありがとうございます。
書込番号:23135607
7点

630が我が家に届いて1年弱になりました。メインのYamahaと交互に毎日聴いています。コーンが柔らかくなってきたせいか、低音はだいぶ出るようになったと思います。でもやはり少し難しいスピーカーで、230の方が楽に全音域を出せたと記憶しています。
オーディオルームは和室ですが、バスレフ独特の低音のこもりがあります。 アップしましたが、出力を上げるとこもりが入ってしまうので、抑えています。撮影はiPadなので良くありません。歌はHolly Coleです。 拙いシステムですが貼り付けます。
皆様もオーディオライフをエンジョイしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=-f4Q5PLaea8
書込番号:23535347
8点

>ist7さん
こんばんは。お久しぶりです。
ist7さんから複数回、コメントを頂いているのに、ご無沙汰してしまい、申し訳ありませんでした。
Studio 630 の再生動画、拝見させて頂きました。コンプレッションドライバは、さすがに上位機種の機能ということもあり、音の抜けが明瞭ですね。低音部も、量感たっぷりの再生だと思います。
さて、巷のオーディオ界隈では、 L100 のブックシェルフサイズの、 L82 Classic が、絶賛されているようです。
L100 は、試聴会で二回ほど拝聴できたので、 L82 サイズまでダウンすると、どのような音感になるのか、体験してみたいものです。
さて、ご無沙汰している間に、コロナ災禍が発生したということもあり、三密の可能性のある試聴会に、半年以上参加できていない状態です。
そんな中なので、自室のシステムで、 Spotify Connect を聴いて、休日はステイホームしていることが多くなりました。
父から受け継いだ LP レコードライブラリにも、まだ Spotify に上がってこない山下達郎さんの名盤 "For You" や、 "Go Ahead" があるため、音源に不足はないです。
いつか、コロナ災禍が終息することを信じて、この難局を乗り切りましょう。
書込番号:23540725
2点

>黄金キャットさん
返信、まことにありがとうございます。 私はすでにリタイアしています。仰る通り、コロナの影響もあって、毎日音楽三昧です。
お父様のレコードを譲りうけたのですか。良いですね。残念なら私の息子はオーディオには全く興味がありません。またリタイア組なので、新たなオーディオを買うのも控えています。給付金も家のエアコンの交換に消えていきました。
唯一、LPをアップしたYoutubeがあります。これはジャケットが写っていますので、規約を通すのに苦労しました。「高中正義」のWe are all aloneです。カートリッジはDENONのMC-1を使用しています。もしよろしかったらご視聴ください。 スピーカーはYAMAHAで鳴らしています。これもPadなので、音質・映像共に良くありません。ごめんなさい。
https://www.youtube.com/watch?v=tMCkZoODPD8
書込番号:23541542
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JBL > STUDIO 630 [ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
149 | 2024/08/12 18:10:51 |
![]() ![]() |
7 | 2020/07/18 9:51:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





