LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025
- デジタル一眼カメラLUMIX Gシリーズで採用している「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した交換レンズ。ズーム全域で開放値F1.7を実現。
- 1本で大口径単焦点レンズ5本分の焦点距離をカバーしているため、広大な天体・風景撮影などの広角からスナップ・ポートレートなどの標準領域まで対応。
- なめらかな絞り値の変化を可能にするクリックレス仕様の「絞りリング」のほか、AF/MFの切り替えを瞬時に行える「フォーカスクラッチ機構」を搭載。
LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025パナソニック
最安価格(税込):¥189,890
(前週比:±0
)
発売日:2019年 8月22日
レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025
うわー、思わず衝動買いしそうになった。
今日現在で\175,144ですか。
でも買ってもコロナで撮る被写体が無いんですよね。
流石にこの時期新宿とか渋谷行くのは怖すぎるし。旅行もNG。
室内イベントも片っ端から無し。
日中なら12-60mmF2.8-4.0や8-18mmF2.8-4.0でも問題なし。
もしこのままコロナが続くなら預金を切り崩す日が来るかもしれず、仕事も無くなって収入も激減してカメラどころじゃないかもしれないし。
終息した頃にまだこの値段を維持しているかもっと安くなりますように。
書込番号:23342261
12点
メーカーの仕切り値はそんなに下がらないと思うけど、無理やり在庫処分しないといけない業者が安売りする可能性があるね。
それより、ほんとにこんなレンズが要る? 単レンズ2本(か3本)で足りるんじゃない? プロを含めて〇〇なスペックオタクは買うだろうし使うだろうけど、じつはなくてもいいレンズじゃない? ちなみにボクはm43レンズを24本持ってますが、こいつはタダでも要らない(タダでくれたら即売る)レンズです。
書込番号:23342362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
個人的には10mmF1.8位のAF効くレンズが欲しいんですよね。
12-60mmの時は人の上半身に切り替えると大概22〜8mmか40-60mmら辺になるので。
個人的にはちょっと足りないですが。
単焦点いくつもあってもいいんですけどレンズ交換が面倒だなと。
映像撮るのも8-18mmの場合も8mmパースがきついなあと思って結構10mmまで伸ばすので。
自分はちょうどいいですね。
書込番号:23342396
5点
|
|
|、∧
|Д゚ 安いなら欲しいなぁ〜
⊂)
|/
|
書込番号:23342462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
|
|
|、∧
|ω・` 今が買い♪
⊂)
|/
|
書込番号:23342469
2点
こんにちは。
このレンズいいですよね。
素人さんから「すごいレンズ!何倍ズームですか?」って聞かれそう。
「2.5倍です!」って答えられたら相手は???でしょうね。
こういう痛快なスペックのレンズ、個人的に好きです。
一気に下がったけど、まだ買おうかな?って値段じゃないですね。私には。
書込番号:23342489
3点
このレンズ、デカい・重い・高いの3悪ですが、そこを受け入れても後悔のない画質が得られます。
私はOLYMPUS E-M1 MarkVに装着して使っています。
マイクロフォーサーズのズームレンズとしては間違いなく最高画質のレンズであり、このレンズの写りの良さを知ってしまうと、画質に定評のあるオリンパスの12-100でも物足りなくなるくらいです。
レンズ選びは悩みが多いかと思いますが、もし手に入れられるチャンスがあるなら、おすすめしたいと思いますね。
本レンズで撮影した写真をUPしておきます。
拙い写真ですが、発色の良さは感じていただけるかと。
書込番号:23342714 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
買っちゃいましょう。
これ1本かこいつとオリンパスの45proの単焦点だけ持ってスナップ撮りに行ったら最高に楽しいですよ。絞りがリニアなのが最初は違和感でますが開放で撮ってれば大丈夫。広角換算20mmで明るくAF効くのはこれだけです。
書込番号:23342830 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
買っちゃいましょう。
5月ころには10万円の臨時収入もあるみたいだしw
こんな不謹慎なこと書くと誰かさんに怒られちゃうかな?w
書込番号:23343091 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>(・∀・)ウイルスバスターさん
10mmF1.7が欲しいわけですね。なるほど。
確かにマイクロフォーサーズには超広角単焦点がないんですよね。
書込番号:23343493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
50-200か10-25か。
どちらも良いレンズだけど
その分お高い。
書込番号:23344208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私が購入したときは約21万円でしたが、10mmから25mmまで、F1.7の単焦点を一本4-5万円くらいで五本商品化してくれた方が良かったと思っています。この大きさ、重さのズームレンズとしてはズーム域が狭すぎかつ中途半端で、明るいとはいえMFTなので、ボケ味重視ならフルサイズを持ち出してしまうからです。
書込番号:23346962
0点
ボケの大小はまあ写真はシルキーピックスとか使えばいいのでいいですが。
昔はソフトでやると汚かったんですよね。
今は被写界深度深い写真からソフトでボカした方がキレイな丸ボケで周辺減光も目立たないし、ピント面の解像力も高くていいかなと思いますが。フルサイズが絞り開くとそういうのが目立ち過ぎて。
個人的には動画で10mm位で人撮りながら歩くって撮影するので。
夜は結構感度上がるしこれは欲しいですね。
フルサイズ・・・っていうかパナ以外だとそれが出来ないんですよね。動画の機能も充実してませんし。
書込番号:23349711
3点
というかフルサイズもS1だったらまあいいけど。
他のメーカーはダストリダクションがついてないので、それが一番使いたくないんですよね。
センサーの清掃が面倒過ぎて嫌。
無水エタノールも500mlで1000円だったのが、コロナの影響で9000円。
書込番号:23349720
3点
>(・∀・)ウイルスバスターさん
一応キャノンとソニーα9Uは電源off でシャッター閉じてダストレスだそうです。でもセンサーの掃除は大変そう
書込番号:23349834
2点
https://www.ebay.com/itm/NEW-Panasonic-Leica-DG-Vario-Summilux-10-25mm-f-1-7-ASPH-Lens/133141246767?epid=16033911988&hash=item1effd6332f:g:XqEAAOSwrSpdVoaj
|
|
|、∧
|ω・` ebay♪
⊂)
|/
|
https://www.ebay.com/itm/NEW-Panasonic-Leica-DG-Vario-Summilux-10-25mm-f-1-7-ASPH-Lens/133141246767?epid=16033911988&hash=item1effd6332f:g:XqEAAOSwrSpdVoaj
書込番号:23349886
0点
|
|
|、∧
|Д゚ そろそろか・・・!?
⊂)
|/
|
書込番号:23872952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|Д゚ 遅かった・・・・・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24754497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/10/04 9:07:09 | |
| 5 | 2023/12/22 17:44:12 | |
| 5 | 2023/11/10 8:46:22 | |
| 7 | 2023/06/24 22:02:16 | |
| 16 | 2022/12/01 7:56:08 | |
| 11 | 2021/12/19 23:07:52 | |
| 0 | 2021/12/05 1:54:50 | |
| 2 | 2021/08/24 20:17:23 | |
| 10 | 2021/07/12 19:35:32 | |
| 2 | 2021/07/03 10:10:34 |
「パナソニック > LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025」のクチコミを見る(全 452件)
この製品の最安価格を見る
LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025
最安価格(税込):¥189,890発売日:2019年 8月22日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












