『cpuに高負荷をかけた時のフリーズに悩まされています』のクチコミ掲示板

2019年 6月 7日 発売

Core i7 9700F BOX

  • 8コア8スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは3.0GHz、最大クロックは4.7GHz、TDPは65W。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリー、仮想メモリーともに4GB以上のアドレス空間を利用可能。
  • 「Optane メモリー」に対応。データの読み込みを高速化し、システムの応答時間を短縮できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 9700F/(Coffee Lake-S Refresh) 世代・シリーズ:第9世代 Core プロセッサー クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA1151 Core i7 9700F BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 9700F BOXの価格比較
  • Core i7 9700F BOXのスペック・仕様
  • Core i7 9700F BOXのレビュー
  • Core i7 9700F BOXのクチコミ
  • Core i7 9700F BOXの画像・動画
  • Core i7 9700F BOXのピックアップリスト
  • Core i7 9700F BOXのオークション

Core i7 9700F BOXインテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 7日

  • Core i7 9700F BOXの価格比較
  • Core i7 9700F BOXのスペック・仕様
  • Core i7 9700F BOXのレビュー
  • Core i7 9700F BOXのクチコミ
  • Core i7 9700F BOXの画像・動画
  • Core i7 9700F BOXのピックアップリスト
  • Core i7 9700F BOXのオークション

『cpuに高負荷をかけた時のフリーズに悩まされています』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 9700F BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 9700F BOXを新規書き込みCore i7 9700F BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i7 9700F BOX

クチコミ投稿数:8件

8月2日にi7-9700Fを購入し、cpu交換後早速CINEBENCHでテストしたのですが、runを押すと即フリーズしました。(ブルスクにはMachine-check exceptionと書かれています)
BF5やフォートナイト等のゲームも試しましたが同様に起動後即フリーズ。
グラボも新品に交換していたのでグラボの問題かと思い、古いグラボに交換しましたが変わらずフリーズし、逆にcpuを古いものに変えたところフリーズしませんでした。
そこでcpuに問題があると思いIntel Processor Diagnostic Toolでテストをしましたがパスしてしまったので現在どん詰まりの状況です。

現在の環境
cpu:i7-9700F
グラボ:玄人志向RTX2070 super
マザボ:ASROCK B360(BTO製なので細かい種類が分かりません)
電源:玄人志向 750w80+ゴールド
メモリ:DDR4 2444(これもBTO製なので分かりません)

BIOSは9世代用にアップデート済みです。
自作PC初心者ですのでcpuが原因なのか単にマザボとcpuの相性が悪いのか全く分かりません。同じ症状の方いましたら教えて頂けると幸いです。
拙い文章で申し訳ありません。

書込番号:22891076

ナイスクチコミ!0


返信する
zemclipさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:126件

2019/08/31 15:30(1年以上前)

マザーボードの種類がわからないのにBIOS更新できたんですが?

書込番号:22891080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:126件

2019/08/31 15:37(1年以上前)

一部訂正…
×できたんですが?
○できたんですか?

書込番号:22891090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/08/31 15:48(1年以上前)

マウスコンピュータのマザーボードなのでマウスの公式サイトからアップデートファイルをダウンロードしました。

書込番号:22891110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/08/31 16:10(1年以上前)

>ブルスクにはMachine-check exceptionと書かれています

であれば、Machine Check Exceptionをキーワードにググって、書かれていることをまずは試してみましょう。
で、試してだめだったなら、「ここを見て、○○を試したけど改善しない」とか。

マザボが何かは、「CPU-Z」をインストールすればわかると思いますよ。

書込番号:22891153

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2019/08/31 16:11(1年以上前)

とりあえず、Memtestを走らせてみましょう。
Memtestでエラーが出たとしても、メモリコントローラーはCPU内蔵ですので、これでメモリが原因だと断定出来るわけではありませんが。メモリクロックを下げるなりタイミングを緩めるなりで解消する可能性はあります。
また、メモリ1枚だけにしてみるとか、スロットを変えてみるとかでフリーズするかどうかのテストを。

あとは、CPUの温度の確認を。クーラーのビニールを剥がし忘れている…なんてミスはよくあります。

書込番号:22891156

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2019/08/31 16:34(1年以上前)

取り合えず、マザーについて調べて見ました。

コンピューターはこの辺りかな?というのがありました。
https://usshi-na-life.com/wp-content/uploads/2018/05/i600pa13.jpg

Asrock B360MというOEM向けマザーでは無いかと思います。

雰囲気的にはB360M-HDVが一番近い感じに見えます。
https://kakaku.com/item/K0001044821/

CPUの対応ですが、どの辺りまでの対応なのかも分かりませんが、R0レビジョンのCPUも有るので、こちらはBIOSをアップデートしないと動作しない様ですが、どこまで対応のBIOSなのか分からないので。。。
CPUはsSpec\がSRGXXならR0レビジョンです。

その場合はWindowsの入れ直しが必要と記載が有ったので表題のエラーが出そうですが。。。

書込番号:22891193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/08/31 17:39(1年以上前)

先程Windowsの初期化をしてみましたが結局ダメだったのでとりあえず書いて頂いたこと全部試してみます。

よく見たらマザーボードにB360Mと書いてあったので揚げないかつパンさんの仰っていたもので間違いなさそうです。

書込番号:22891319

ナイスクチコミ!0


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/09/01 00:55(1年以上前)

>社畜っちさん

こんばんは^^/

CPUを交換したらエラー連発とのことですので、やはりR0ステッピングの問題のような気がします。

『Core i7−9700F』はR0ステッピングしか存在しないので、BIOSで正常に認識されているのであれば大丈夫だと思います。
ただ、念のためBIOSの日付を確認してみてください。
2019年3月より前であればおそらく対応していません。

次に、Winodwsの初期化をしたとのことですが、これは再インストール(クリーンインストール)したのでしょうか?
R0ステッピングへの対応は復元とか回復とかリカバリーではダメです。
いったんまっさらにしてから、新規にインストールしてみてください。

書込番号:22892354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/09/01 02:02(1年以上前)

memtestやってみましたが問題ありませんでした。
BIOSからもi7-9700Fとして認識されており日付けも今現在の日付けでした。

Windowsは再インストールしてます。SSDのデータごと全部消したのでまっさらになってます。

次はメモリの抜き差しを試してみます。

書込番号:22892419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/09/01 23:23(1年以上前)

メモリの抜き差しやBIOSでのcpu省電力設定のオンオフ等色々やってみましたがやはりダメでした。
もう修理に出すしか無いんですかね…

書込番号:22894711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2019/09/02 00:02(1年以上前)

現状の問題点としては、CPUの交換はご自分で行ったのでしょうか?その件について販売元は承知していますか?

その上で、修理を受け付けてもらえるのでしょうか?
保証期間は過ぎていますか?

これからの話ですが、修理してもらえるとして修理代がかさむなら、ご自身でマザーを交換してしまった方が無難な気はします。
CPUの交換をしたのならマザーの交換はできると思うのですが、如何でしょうか?

日付に付いてはBIOSの更新日を知りたかったのですが、システム日付の提示だった気がします。

前提条件が違ってるので有れば、話も変わりますが

書込番号:22894787

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/09/02 01:23(1年以上前)

ドスパラで購入したのでドスパラへ問い合わせと現品の送付をしております。結果は「cpuに問題無し」でした。

マウスコンピューターのBIOS更新日を確認したところ2019/2/19でした。

確かに修理より自分でマザボの交換した方が値段的には安く済むかもしれないのでZ390に変えてみます。

書込番号:22894897

ナイスクチコミ!1


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/09/02 02:26(1年以上前)

>社畜っちさん

こんばんは^^/

>>マウスコンピューターのBIOS更新日を確認したところ2019/2/19でした。

この日付の物だと、おそらくR0ステッピングには対応していません。
マウスコンピューターのサイトに、もっと新しい日付のBIOSは公開されていないのでしょうか?
もしあるのなら、更新してみてください。
ない場合は、問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

それでもだめなら、CPUかマザーボードの交換ですかね。
値段的には、スレ主さんのおっしゃる通り、マザーボードの交換でしょうか。。。

書込番号:22894929

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/09/05 02:01(1年以上前)

ASUSのB365m-aというマザーボードに購入し交換したところ、CINEBENCHと各種3Dゲームがフリーズせずに動きました!(BIOS更新は自分でやりました)

>揚げないかつパンさん >FUU0415さん
相談に乗って頂いてありがとうございました。
マザーボードの提案をして頂けていなかったら絶対に解決しない問題でした。本当にありがとうございます。グッドアンサーに選ばさせて貰います。

書込番号:22901202

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 9700F BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 9700F BOX
インテル

Core i7 9700F BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 7日

Core i7 9700F BOXをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング