YAS-109
- 「Amazon Alexa」による音声コントロールや音楽配信サービスにも対応したワンボディタイプのフロントサラウンドシステム。
- ネットワーク機能・音声操作用マイクを内蔵。専用アプリ「Sound Bar Controller」での操作のほか音声での本体操作にも対応する。
- バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応。前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場も再現。
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
質問1
外出先からスマホのアレクサアプリの「呼びかけ」機能を使うと自宅のサウンドバー付近にいる家族と双方向通話が可能なはずなのですが設定できません。そもそもこのサウンドバーでは不可能なのでしょうか? それとも設定次第?
質問2
サウンドバーはHDMIケーブルをARC対応の差込口に刺してテレビの音声を聞いたり「アレクサ、テレビの電源を切って」等はできるのですが、アレクサでテレビのチャンネルを変える事がでぎせん。「アレクサ、イーテレつけて」等の操作がほんとはできるとのことですが、できている人はいますか?
書込番号:24570982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
質問1
YAS-109に限らず、Echo以外のAlexa built-in製品では呼びかけ機能が使用できません。
Amazon謹製Echoシリーズのみの機能と考えたほうがいいでしょう。
質問2
YAMAHAのサイトによるとYAS-109のみで行える音声操作は
・入力の切り替え
・音量の調整(消音)
・ストリーミングサービスの選択、再生
のみのようです。
(https://manual.yamaha.com/av/19/yas109/ja-JP/4973133067.html)
その他の操作を行いたければ別途、FireTVかスマートリモコンが必要になります。
余談ですが、それらを使用してもそのまま「アレクサ、イーテレつけて」でEテレにできるとは限りません。
というのもスマートリモコンは大半が海外製のため、日本の放送局名に対応している可能性が低いためです。
すなわち「アレクサ、テレビを2チャンネルにして」で2chに切り替えは出来ても、「アレクサ、イーテレつけて」で2chには切り替えてくれないと思ったほうがいいです。
Alexaアプリから定形アクションという機能を使って「アレクサ、イーテレつけて」というフレーズを「テレビを2チャンネルに切り替える」に割当することで擬似的に対応はできます。
書込番号:24582881
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > YAS-109」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2024/11/26 23:14:52 | |
| 5 | 2024/07/09 13:56:36 | |
| 1 | 2024/07/05 10:47:33 | |
| 6 | 2024/06/27 20:19:36 | |
| 5 | 2024/06/23 22:52:53 | |
| 17 | 2023/09/24 21:11:05 | |
| 17 | 2023/08/28 5:55:15 | |
| 8 | 2023/08/22 8:42:36 | |
| 3 | 2023/07/13 13:27:56 | |
| 5 | 2023/07/24 18:41:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








