『初めてのRyzen』のクチコミ掲示板

2019年 7月 7日 発売

Ryzen 7 3800X BOX

  • 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.9GHzで、最大ブーストクロックは4.5GHz、TDPは105W。
  • 「Precision Boost 2」により必要に応じて自動的に性能がブーストされ、ボタンを押すだけの「ワンクリック・オーバークロック」に対応。
  • 色彩制御されたLED照明付きの照光式クーラー「Wraith Prism」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 7 3800X 世代・シリーズ:Ryzen 3000シリーズ クロック周波数:3.9GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:4MB Ryzen 7 3800X BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 7 3800X BOXの価格比較
  • Ryzen 7 3800X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 3800X BOXのレビュー
  • Ryzen 7 3800X BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 3800X BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 3800X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 3800X BOXのオークション

Ryzen 7 3800X BOXAMD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

  • Ryzen 7 3800X BOXの価格比較
  • Ryzen 7 3800X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 3800X BOXのレビュー
  • Ryzen 7 3800X BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 3800X BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 3800X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 3800X BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 7 3800X BOX

『初めてのRyzen』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ryzen 7 3800X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 7 3800X BOXを新規書き込みRyzen 7 3800X BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのRyzen

2020/02/08 20:32(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 3800X BOX

クチコミ投稿数:19件

josin web paypay 59378円 
msi x570 Gaming plus とセットで買いました

購入後、数年使用しケース内が冷えないことに気付き結局ミドルに換装した元スリムタワーから買い換えです。初自作PCを作るため使える部品は使い回して、部品を集めました。
動画編集、一眼レフ画像編集にも使おうと考えて

X570かB450かを迷い、Ryzen7 2700X か3700xかなと見ていたところ…
Ryzen7 3700x とX570 のセットにしようと見ると、信頼出来るパソコン工房のセット品で60000〜61000円前後
他のところを見ても似たり寄ったりでしたが、オススメに出てきたRyzen7 3800x が59378円になっており、自分は15%還元で即paypay で買いました。

paypay 8302円分とTポイント593円分
懸賞サイト経由なのでさらに593円が戻ってきますので、
引くと合計 49890円 になります!

空冷クーラーで、このcpuにオススメのものはありますか?
自作PCの本を買い、スリムタワーのマザーボードをATX に無事取り付け出来ましたが、cpu 取り付けやはじめのosインストールなどは初めてなので分からなくなったら、聞きますので是非教えて下さい!よろしくお願いいたします!

一つ気になることですが、メーカー製のパソコンを使っていました。
マイクロソフトアカウントにwindows 10を使っていることは紐付けされています。
紐付けされているとマザーボードなどを交換してもosをインストール出来てライセンス認証出来るみたいな記事を見ました。
メーカー製のパソコンを使っていてもこういったことは可能なのでしょうか?

書込番号:23218113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13975件Goodアンサー獲得:2934件

2020/02/08 20:50(1年以上前)

>つりすけさん
>メーカー製のパソコンを使っていてもこういったことは可能なのでしょうか?

メーカー製PCに元から入っているOS、OEM版ですから、他のPCに移すことはできません。
パッケージ版なら、MSアカウントと紐付けて、他のPCに移すこともできます。

書込番号:23218164

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2020/02/08 20:58(1年以上前)

プリインストールされたWindowsは

MS → メーカー → 使用者

の順に許諾されているので各メーカーが許諾しない改造(すると修理等が受け付けてもらえなくなるパーツ交換などのことでメモリ増設など説明書にあるようなものはOK)は各メーカーが自社製品として認めない状態なので厳密にはそのまま使用を続けるとライセンス違反。

書込番号:23218187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/02/08 21:20(1年以上前)

あさとちんさん
MIFさん

早速の返信ありがとうございます❗
無理なんですね

windows 10にも
DSP版とかパッケージ? 色々あるんですが、何が違うのでしょうか?

書込番号:23218255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2020/02/08 21:43(1年以上前)

パッケージ版は単体ライセンスなので1台にインストールという原則さえ守っていれば他のパソコンにもライセンスを移せる。
DSP版は基本的には組み込み用ライセンスなのでなにがしかのパーツと紐付いてライセンスされるので単体購入が出来ず、同時購入したパーツを組み込んだPCでしか使用できない。
OEM版はメーカーPCやショップブランドPCのような組立完成品とセットのライセンスなのでそのPCでしか使用できない。

あとボリュームライセンス版ってのもあるが、これは複数同時購入する大口客に対してインストールメディアや印刷物などを省いて単価を下げたパッケージ版とOEM版の中間みたいな扱いで、契約顧客はどのPCにも自由にインストールできるが契約顧客以外のPCにはインストールできないシロモノ。

書込番号:23218312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/02/08 21:45(1年以上前)

ということは
パッケージを買うといつまでも使えるってことですか?

書込番号:23218319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2020/02/08 21:58(1年以上前)

DSP版は、安価です。簡易包装。
PCパーツと同時購入が必要で、そのパーツを使うことが前提で、他のパーツを組み替えるなどして使い続けれます。
自作では、こっちをよく買います。

パッケージ版は、高価です。
パーツなど縛りがなく、PCに組み込め、PC買い替えても移行が可能です。

Win7などの頃は、32bit/64bitOSがあったので、DSP版だとどちら選択して購入でした。
パッケージ版は、どちらも入っておりました。使用可能は、どちらかだけですが、32bit入れて後日64bitで入れ直しも可。
Win10は、専ら64bit版のみですが、32bitも使ってみたいというなら、パッケージもありかと

書込番号:23218363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/02/08 22:09(1年以上前)

詳しくありがとうございます!
基本的にそのまま使うと思いますが、もう1台、母が使うパソコン工房より頼んだゲーミングPCがあります。まだ出荷されておらず手元にないのですが、
こちらはDSP となってます。
Ryzen7 3700x にX470 なので何かあったとき部品の共有も出来るかなーなんて考えてました

DSPのマザーボードを交換する( そういう時がきたらの話ですが)としたら、再びライセンス認証は通せるものなのでしょうか?

すみません

こういうのがDSP ではないパッケージものですか?
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/pc-koubou/item/m5s1p707532/?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_title

書込番号:23218389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/02/08 22:29(1年以上前)

質問が多くなってしまい申し訳ありません
ダウンロード版はパッケージと相違ないのでしょうか?

書込番号:23218447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13975件Goodアンサー獲得:2934件

2020/02/08 22:46(1年以上前)

>つりすけさん
>こういうのがDSP ではないパッケージものですか?

それはパッケージ版ですね。

こちらはDSP版です。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/applied-net/item/0885370920772/?sc_i=shp_pc_detail_saleptah

ダウンロード版はOSの配布方法であり、契約の形態とは異なりますね。

書込番号:23218505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/02/08 22:52(1年以上前)

>あさとちんさん
>パーシモン1wさん
>MIFさん
皆さんありがとうございます!

あやふやしてたものがスッキリしてきました!
また分からないことあったときは書き込みますのでよろしくお願いいたします(^-^)

書込番号:23218525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2020/02/08 23:03(1年以上前)

>ダウンロード版はパッケージと相違ないのでしょうか?

店頭で一般向けに単独販売されているインストールメディア(USBメモリ/DVD)付きをパッケージ版と称していますが、厳密に言うと「リテール版」ですね。
ダウンロード版は正規代理店で売ってるものはリテール版なのでパッケージのメディアなし版という位置づけですな。
ただ1万円以下の激安で売ってるようなのはほぼほぼライセンス違反のヤバい奴。

書込番号:23218557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/02/08 23:23(1年以上前)

ものすごい安いやつはやはり違反なんですね
気になってました。
ちなみに入れたらどうなるんでしょう?

パソコン工房とかジョーシンとかヨドバシとかのちゃんとしたお店で買おうと思います(^-^)

書込番号:23218620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AMD > Ryzen 7 3800X BOX」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Ryzen 7 3800X BOX
AMD

Ryzen 7 3800X BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

Ryzen 7 3800X BOXをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング