『カメラ初心者』のクチコミ掲示板

2019年11月 1日 発売

α6600 ILCE-6600 ボディ

  • 光学式5軸ボディ内手ブレ補正機構を搭載したミラーレス一眼カメラ。従来機の約2.2倍の容量を持つ高容量バッテリー「NP-FZ100」(Zバッテリー)に対応。
  • APS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」と画像処理エンジン「BIONZ X」および「フロントエンドLSI」を搭載している。
  • リアルタイムトラッキング、リアルタイム瞳AFなどのAIを活用したAF性能を兼ね備え、タッチパネル対応180度チルト可動式液晶モニターを装備。
最安価格(税込):

¥138,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥92,300 (20製品)


価格帯:¥138,000¥140,760 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:418g α6600 ILCE-6600 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6600 ILCE-6600 ボディの価格比較
  • α6600 ILCE-6600 ボディの中古価格比較
  • α6600 ILCE-6600 ボディの買取価格
  • α6600 ILCE-6600 ボディのスペック・仕様
  • α6600 ILCE-6600 ボディの純正オプション
  • α6600 ILCE-6600 ボディのレビュー
  • α6600 ILCE-6600 ボディのクチコミ
  • α6600 ILCE-6600 ボディの画像・動画
  • α6600 ILCE-6600 ボディのピックアップリスト
  • α6600 ILCE-6600 ボディのオークション

α6600 ILCE-6600 ボディSONY

最安価格(税込):¥138,000 (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月 1日

  • α6600 ILCE-6600 ボディの価格比較
  • α6600 ILCE-6600 ボディの中古価格比較
  • α6600 ILCE-6600 ボディの買取価格
  • α6600 ILCE-6600 ボディのスペック・仕様
  • α6600 ILCE-6600 ボディの純正オプション
  • α6600 ILCE-6600 ボディのレビュー
  • α6600 ILCE-6600 ボディのクチコミ
  • α6600 ILCE-6600 ボディの画像・動画
  • α6600 ILCE-6600 ボディのピックアップリスト
  • α6600 ILCE-6600 ボディのオークション
RSS


「α6600 ILCE-6600 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6600 ILCE-6600 ボディを新規書き込みα6600 ILCE-6600 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ初心者

2019/10/25 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ

スレ主 Miyabi1122さん
クチコミ投稿数:6件

カメラ初心者です。
動く被写体(ペットや子供の運動会)メイン利用にカメラ購入しようと思います。店舗で実機を触った感覚でCanonKiss10とSONYaシリーズと悩んで今のところa6100かa6600を保証の事も考えSONYストアで購入予定です。
a6100ならばwレンズキット、a6600の場合キットレンズが高倍率ズーム単体なのでボディ購入後標準レンズと望遠レンズ追加の方がいいのかなと思っております。
この2つで迷うのはボディ内手ブレ補正の機能有無。
a6600にするならレンズから購入になるのでかなりお値段も上がります。そこまで出す価値あるのか、もしくは初心者ならばa6100でも充分など先輩方の意見お聞きしたく投稿致しました。
お手柔らかにお願いします。

書込番号:23008378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/10/25 17:43(1年以上前)

撮影対象が動く相手なので
吾輩は手ぶれ補正の有無をあまり気にしないですね

書込番号:23008384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2019/10/25 18:03(1年以上前)

>Miyabi1122さん

色々と意見は有ると思いますが
高倍率ズームのみがキットとしてラインナップしているのは
6600は動画機としての性能を高めたモデルだからだと思っています。

静止画のみなら6100か6400にする方が良いと思います!

書込番号:23008414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2019/10/25 18:45(1年以上前)

>Miyabi1122さん
動く被写体・・・安くなった6400でも良いと思います。6100より上位機種です。
6600は今買い時で無いと思います。スペックはエントリー並なのに高過ぎと思います。
キャッシュバックは6100のみですが。

書込番号:23008487

ナイスクチコミ!1


スレ主 Miyabi1122さん
クチコミ投稿数:6件

2019/10/25 19:03(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます!そのような仕掛け?なんですね!!何故に6600だけ高倍率ズームレンズなのか?とおもっておりました!6400も視野に検討してみたいと思います!

書込番号:23008527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Miyabi1122さん
クチコミ投稿数:6件

2019/10/25 19:06(1年以上前)

>nisiiryouさん
ありがとうございます!
フラッグシップモデルとも言われていますが、やはりカメラ知っておられる方からしたら微妙な感じでその上お値段も高価格なのですね。
6600にこだわるのはボディ内手ブレ補正のみなのでその部分もそこまでこだわらなくて良さそうなので6400も視野に検討し直したいと思います!!

書込番号:23008530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/10/25 19:08(1年以上前)

>Miyabi1122さん

>この2つで迷うのはボディ内手ブレ補正の機能有無。

基本的に、ボディ内の手振れ補正か、レンズでの手振れ補正かどちらかに手振れ補正が入っていればいいと思います。一般的には、全機種ボディ内手振れ補正がはいっているオリンパス以外のメーカーのカメラセットではレンズ側に手振れ補正が入っていることが多いです。

書込番号:23008535

ナイスクチコミ!2


け〜しさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/25 19:29(1年以上前)

>Miyabi1122さん

カメラ選び、楽しいですよね(^_^)
ビギナーがα6600を買う決め手は、
@OSS無しレンズを使うか
Aバッテリーの持ちを重視するか
で良いかと思います。

逆にどれもNOなら、軽くて安いα6100か、ファインダーが綺麗なα6400にして、α6600との価格差分でレンズを揃えた方が良いかと思います。

@についてですが、

α6600のボディ内手ぶれ補正が威力を発揮するのは、レンズ内手ぶれ補正(OSS)がないレンズを使うときです。

そのOSSが無いレンズとは、純正のAPS-CのEマウントレンズだと以下です。それらをフル活用しないのならそこまで大きなメリットはありません。

●フラッグシップ標準ズームSEL1655G(13万円)
●マクロレンズSEL30M35(約3万円)
●ツァイス単焦点レンズSEL24f18Z(約7万円)
●パンケーキ単焦点レンズSEL20f18


また、動く被写体をぶれなく撮影するためには普通シャッタースピードをあげますが、それは手振れをなくすことも同様に効果があります。

一方で、手振れ補正がいくら強力でも動き回る被写体のぶれ抑止にはあまり効果ありません。

よいカメラライフを

書込番号:23008567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Miyabi1122さん
クチコミ投稿数:6件

2019/10/25 19:41(1年以上前)

>gocchaniさん
ありがとうございます!!
カタログにレンズでは対応しきれない手ブレなんとかかんとかと書かれてあり、私の使い方が果たしてそれに当たるのかどうなのかも分からない初心者でして大変勉強になりました!
私の使い方ならレンズの手ブレ補正で大丈夫そうですね!


>け〜しさん
ありがとうございます!色々調べ出すとキリがないですねw
他の皆様の意見も聞いていると私の使い方なら6100か6400にしてその差額でレンズにまわす方がいいかもしれませんねっ!
一応、運動会で使う事考えてwレンズキットでは無く標準レンズにsel70350のレンズも視野に入れてみようかと思いますがそこまで必要かもちょっと謎ではあります…

書込番号:23008592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


け〜しさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/25 20:08(1年以上前)

>Miyabi1122さん
私の場合、
キット望遠レンズのSEL552100から始まり、
広角域がないことを不満に便利ズームSEL18200LEに買い換え、
画質と望遠域が不満なことを理由にSEL70350Gを勢いで買い替えましたが、でかい、重い、広角が無いと言う点(わかってたこと)で公園で虫をとても綺麗に撮って防湿庫で早速眠りました。子供の幼稚園の運動会は2年後です。

まさに沼w

書込番号:23008642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Miyabi1122さん
クチコミ投稿数:6件

2019/10/25 20:33(1年以上前)

皆様わかりやすいお答えありがとうございます!何方をベストアンサーにするか迷いましたが沼経験談を語って下さった>け〜しさん
にさせて致きます。
とても参考になりました!
カメラ沼に足を突っ込みそうですが楽しいカメラライフ送りたいのでまたちょくちょく質問させて頂きます!!

書込番号:23008703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/25 20:53(1年以上前)

動画も撮るならα6600、撮らないならα6400をオススメします。

動画でのリアルタイム瞳AFができるのが6600だけです。
手振れ補正も写真では動く被写体はシャッタースピードを上げて撮るので、
そこまで重要ではなく、動画でこそ生きると思います。(シフトぶれ)

そして6100だけ、シャッタースピードの低速限界の設定ができません。
晴れたり曇ったり、明るい所から暗い所へ移動したりするときに、
子供やペットから目を離せず設定変更する余裕がない時に便利な設定です。

書込番号:23008743

ナイスクチコミ!4


suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件

2019/10/26 03:48(1年以上前)

>Miyabi1122さん

三機種の比較のサイトですが、よろしければ参考に…

https://photosku.com/archives/4047/

書込番号:23009300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Miyabi1122さん
クチコミ投稿数:6件

2019/10/26 09:46(1年以上前)

>SS最優先さん
ありがとうございます!動画は殆ど撮りません!ビデオカメラもありますし、カメラより更に出番も無くそれこそビデオカメラはレンタルで事足りるのですが、カメラだけはレンタルのその場限りの付け焼き刃では撮れない事くらいは分かるので購入に踏み切った次第です!
低速限界、調べましたが無いとちょっと困りそうな感じですね。ますます6400濃厚になってきました!

>suumin7さん
ありがとうございます!
比較するのに熟読したいと思います!

書込番号:23009597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α6600 ILCE-6600 ボディ
SONY

α6600 ILCE-6600 ボディ

最安価格(税込):¥138,000発売日:2019年11月 1日 価格.comの安さの理由は?

α6600 ILCE-6600 ボディをお気に入り製品に追加する <807

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング