α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキット
- 光学式5軸ボディ内手ブレ補正機構を搭載したミラーレス一眼カメラ。従来機の約2.2倍の容量を持つ高容量バッテリー「NP-FZ100」(Zバッテリー)に対応。
- APS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」と画像処理エンジン「BIONZ X」および「フロントエンドLSI」を搭載している。
- AIを活用したAF性能を兼ね備え、タッチパネル対応180度チルト可動式液晶モニターを装備。高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属。
【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135
α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットSONY
最安価格(税込):¥175,780
(前週比:±0 )
発売日:2019年11月 1日



デジタル一眼カメラ > SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ
キャノンからソニー機に移行して約一年の者です。今まで、Canonの付属の現像ソフト(DPP)を使ってて非常に使いやすいソフトだと思ってたんですが、ソニーに乗り換えてから付属のソフトが全体的に使いにくいと思ってます。そこで、現像編集の有料ソフトを買おうと思ってるのですが、Photoshopのような超高機能ソフトでなくてもう少しライトユーザー向けの「買い切りソフト」でお勧めはないでしょうか?Lightroomが欲しかったのですがサブスクは自分の使用頻度から考えると費用対効果が良くなくて。
書込番号:25855222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のんちまさん
まずはRawTherapeeとか無料ソフトを試してはどうですかね。
書込番号:25855247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソニーに乗り換えてから付属のソフトが全体的に使いにくいと思ってます。
こうゆうのは馴れかと思います。
とりあえずその付属のソフトをある程度使いこなせるよう努力してみては
いかがでしょうか?
それからでも遅くはないかと思いますよ。。。
書込番号:25855304
3点

>のんちまさん
【Darktable】をオススメします。どちらかというと中級者から上級者向けRaw現像ソフト。無料で使えるRaw現像ソフトでありながらとにかく機能が多い。とても魅力的なRaw現像ソフト
https://www.darktable.org/install/
書込番号:25855329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のんちまさん
>Rawデータの現像ソフト
SILKYPIXがよいのでは、用途によりレベルが選べますよ
お試し期間が有るので悩みません。
https://www.silkypix.com/ja/product/
参考に
https://takblog.org/raw-development-software-recommended/#:~:text=RAW%E7%8F%BE%E5%83%8F%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%201%20Lightroom%EF%BC%88%E6%9C%89%E6%96%99%EF%BC%89%202%20Luminar%EF%BC%88%E6%9C%89%E6%96%99%EF%BC%89%203,SILKYPIX%EF%BC%88%E6%9C%89%E6%96%99%EF%BC%89%204%20Darktable%EF%BC%88%E7%84%A1%E6%96%99%EF%BC%89%205%20RawTherapee%EF%BC%88%E7%84%A1%E6%96%99%EF%BC%89%206%20%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%EF%BC%88%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%B3%BC%E5%85%A5%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%BF%EF%BC%89
書込番号:25855342
2点

「DxO PhotoLab」がお勧めです。
「DeepPrimeXD」というノイズ処理があり、高感度撮影をした際の画質面では有利です。
ソフトの使い勝手は実際に試して頂かないと何とも言えませんが、出来上がりの品質面では優れています。
別アプリの購入が必要になりますが、FilmPackを導入することで、フィルムライクな色補正をしたり、Nik Collectionを導入することで多彩な画像補正も可能です。
書込番号:25855369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

のんちまさん こんにちは
現像ソフトとしてでしたら SILKYPIXが使い易いかもしれません
書込番号:25855376
1点

回答する際は、質問に対する回答をお願いします。
書込番号:25855496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サブスクでない現像ソフトだとSILKYPIXになるけど、バージョンアップ、カメラの対応などサポートは今一つですので、Lightroomの方がいいのは確かですね。
書込番号:25855947
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/08/17 10:04:35 |
![]() ![]() |
22 | 2024/12/14 5:32:16 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/17 12:07:56 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/12 12:37:06 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/22 11:06:46 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/06 7:40:38 |
![]() ![]() |
92 | 2024/08/22 12:56:48 |
![]() ![]() |
13 | 2024/07/01 15:53:59 |
![]() ![]() |
19 | 2024/06/08 23:59:16 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/28 10:34:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





