『風景撮影にて』のクチコミ掲示板

2019年11月 1日 発売

α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキット

  • 光学式5軸ボディ内手ブレ補正機構を搭載したミラーレス一眼カメラ。従来機の約2.2倍の容量を持つ高容量バッテリー「NP-FZ100」(Zバッテリー)に対応。
  • APS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」と画像処理エンジン「BIONZ X」および「フロントエンドLSI」を搭載している。
  • AIを活用したAF性能を兼ね備え、タッチパネル対応180度チルト可動式液晶モニターを装備。高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属。
最安価格(税込):

¥175,780

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥181,448

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥154,400 (1製品)


価格帯:¥175,780¥198,457 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:418g α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥175,780 (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月 1日

  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットのオークション

『風景撮影にて』 のクチコミ掲示板

RSS


「α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 風景撮影にて

2024/11/29 02:20(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ

スレ主 Desieoさん
クチコミ投稿数:12件

【使いたい環境や用途】
長期旅行でのサブカメラ

【重視するポイント】
風景撮影

【予算】
20万

【比較している製品型番やサービス】
a6600・a6500・a6300・a6400

【質問内容、その他コメント】
2ヶ月間旅行に行く予定なのですが、期間が長いので、メインのカメラに何かあった際の予備+広角レンズ付けっぱなしでのサブカメラとして、購入を検討しています。

メインのカメラはa6700,新規のサブカメラに付けっぱなしにする予定のレンズはBatis12f2.8(静止画用)とTAMRON11-20F2,8(動画用)です。a6700にはTAMRON18-300を付けっぱなしにして、広角が欲しい時だけサッとサブカメラを出すイメージです。TAMRON18-300が、あんま屋外で立ったまま気軽にレンズ交換出来るものじゃないので(笑)

他に検討しているのは上記の、a6300-6400-6500-6600で、既に持ってるa6700に何事も無ければ、新規のサブカメラは広角レンズ2本しか運用しない想定です。

で、運用する予定のレンズが2本とも手ブレ補正が付いていない為、手ブレ補正が入っているa6500かa6600が妥当かなぁと思っているのですが、a6500とa6600、予算的にはa6600でも良いんですが、風景撮影がメインの予定なのでAF性能がそこまで要らないかな?とも思うんです。そうなると、a6600を選ぶ理由がバッテリーがa6700と共通って事くらいしか思い当たらないんですが、風景撮影メインの場合だとa6600を選ぶ理由って何か有りますでしょうか?

サブカメラという意味ではLUMIXのG100DとLeica12-60も持っているんですが、MFTは納得出来る広角レンズを見つけられてないので(Leica9mmよりスマホの広角の方が綺麗でした笑)、サブカメラとしてMFT機や他のマウントのAPSC,フルサイズを買う予定は無いです。万一a6700が故障した時の事も考えて、あくまでSONYのAPSCの中で考えています。

a6500とa6600を両方触ったことがある方がいらっしゃいましたら、風景撮影での使用感の方を教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いいたします。

書込番号:25978071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/29 03:34(9ヶ月以上前)

予算が20万なら同じα6700をサフカメラにする、コレしかない、ソニーの古いカメラはへなちょこばかりです、
【比較している製品型番やサービス】a6600・a6500・a6300・a6400
へなちょこを買うくらいならスマホで充分、特にa6500とa6600は止めるべき、昔コレを買ってヒドイ目に

書込番号:25978080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/11/29 04:36(9ヶ月以上前)

メインとかサブとかどうでも良いので、広角撮るならフルサイズが有利。
α7CIIが良いのでは。
あと、バッテリーが共用出来るのは重要ポイントですよ。

書込番号:25978094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/29 06:00(9ヶ月以上前)

>Desieoさん
>Leica9mmよりスマホの広角の方が綺麗でした笑

なら、サブカメラはスマホでいいじゃない!
とツッコんでみる

20万円ならかなりいい最新スマホ買えるよ
XPERIA1Yとか

書込番号:25978110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:112件

2024/11/29 06:30(9ヶ月以上前)




>Desieoさん


>風景撮影メインの場合だとa6600を選ぶ理由って何か有りますでしょうか?


・・・・・「風景撮影」ってわけでもないですが、「マウントアダプター LA-EA5」が使え、「安くて種類が豊富な Aマウントレンズ が使える」はありますね。


・・・・・私は「α6700」使ってますが、「手持ちの Aマウントレンズ」も使える機種を待ってたので、「α6600」でも良かったのですが、「鳥・蝶・蜻蛉【も】撮るためにα6700を選びました」から。


・・・・・まあ、「Aマウントレンズ」にまったく興味が無い人には無関係の話ですが。






書込番号:25978118

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/29 07:30(9ヶ月以上前)

>Desieoさん

こんにちは。

>a6600を選ぶ理由がバッテリーがa6700と共通って事くらいしか思い当たらないんですが、

USB充電メインなら気にならないかもですが、
バッテリー共用の方が不意の電池切れの際も
予備が一つあれば2台間でフレキシブルに
対応でき便利です(特に旅先では)。

書込番号:25978149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/29 08:39(9ヶ月以上前)

>Desieoさん

>サブカメラとして、購入を検討しています。

サブカメラに5年前のカメラを購入?
付けるレンズからすればα7 IVになるのですが。
サブならば、同じα6700が良いのでは。
バッテリーも共有できますよ。

書込番号:25978208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/29 08:57(9ヶ月以上前)

機種不明

超広角はスマホで!

>Desieoさん

富士フイルムのX-S10(2610万画素)とタムロン 18-300mm(B061X)を持って海外に良く行きます。LCCでは機内持ち込み手荷物7kg制限があるので、サブの富士フイルムX-T100(2400万画素)は持っていきません。レンズはあと単焦点レンズ(XF35mm F1.4 R)を持って行くだけです。

超広角は、スマホ(motorola edge 40)で14-28mmが使えます。とにかく、荷物を少なくすることを心懸けています。三脚はSlikのミニ三脚がオススメです。普通のトラベル三脚だと7kg制限を超えてしまいます。
https://amzn.asia/d/cpDrXcb

書込番号:25978230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Desieoさん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/29 09:26(9ヶ月以上前)

>ゑゑゑさん
ありがとうございます

参考までにお伺いしたいのですが、具体的に何がへなちょこなのでしょう?ボロクソに言われているレビューよりも褒められてるレビューの方が良く見かけますので、どこら辺が弱いのかお伺いしたいです。

>盛るもっとさん
>サンシャイン62さん
>湘南MOONさん
>乃木坂2022さん
ありがとうございます。

ただ、今回の話、どちらかと言うと6700に何かあった時の代替の側面もかなり強いので、スマホは考えてないです(スマホも既に性能的には上位の機種をつかっているのですが、a6700に上記の広角レンズを付けた方が明らかに綺麗でクリアに写ってくれてるので、とりあえず他のSONYのAPSCで考えています)。

>最近はA03さん
意識したことありませんでしたが、a6600だとそんな事が出来るんですね!少し考えてみます!

>とびしゃこさん
やはり、使い勝手って意味ではバッテリー共通は便利ではありますよね

ただ、差額で予備バッテリーが結構な数買えちゃうんで、差額を考えたら…とも思っちゃってます笑

回答してくれた皆様、ありがとうございます。今のところとりあえず、a6500とa6600で風景撮影でそこまで大きな違いは無さそう、って感じでしょうか?

書込番号:25978262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/29 10:02(9ヶ月以上前)

>Desieoさん
>風景撮影
>で、運用する予定のレンズが2本とも手ブレ補正が付いていない為、手ブレ補正が入っているa6500かa6600が妥当かなぁと思っているのですが

一般的に手ブレの発生を抑えることのできる目安のシャッタースピードとして、1/(焦点距離)秒と言われている。

焦点距離20mmだった場合は1/20秒が目安だけど、それより遅いシャッタースピードで撮るの?

書込番号:25978304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Desieoさん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/29 10:49(9ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん

そこまで遅いシャッタースピードで撮る予定はありませんが、機能としてあるに越したことは無いと思ってます。撮影場所そのものが揺れる場所である可能性も高いので

書込番号:25978350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:112件

2024/11/29 11:14(9ヶ月以上前)




・・・「風景」を撮るには、PLフィルターやNDフィルターなどを多用しますし、三脚も使うので、普通にスローシャッターは使いますね。三脚あれば、ISO100で常に撮れますから、それと合わせてスローシャッターは必須です。


・・・一応、念のため書いておきますが、「AマウントアダプターLA-EA5」は、APS-C機で使えるのは、α6600とα6700だけです。



書込番号:25978376

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2024/11/29 12:37(9ヶ月以上前)

>同じα6700をサフカメラにする、

御意!!

>昔コレを買ってヒドイ目に

私はもっと旧いα6000を2個同時に買って酷い目に。
スレ主様と用途は違いますが動体撮影でピンボケ多発、ファインダー内で被写体がワープ!!

>広角撮るならフルサイズが有利。

これは「?」マーク点灯。

↓以下私のα6300のレビュー参照。フルサイズ(α7U)との比較作例あり。

https://review.kakaku.com/review/K0000857118/#1166489

>バッテリーが共用出来るのは重要ポイントですよ。

これは実体験から同意。電池と充電器が共用できるのは旅の荷物を減らします。

>マウントアダプター

スレ主様の用途とは無関係ですが、私は電子マウントアダプターでキヤノン玉を使っています。(フルサイズ機で)

書込番号:25978498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2024/11/29 12:55(9ヶ月以上前)

>スマホ

別の角度から見たスマホの問題点。

https://review.kakaku.com/review/M0000000777/#1619694

書込番号:25978516

ナイスクチコミ!0


スレ主 Desieoさん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/29 13:30(9ヶ月以上前)

>6084さん
ありがとうございます!

a6700をサブカメラ…3倍の価格差を納得出来る何かがあれば良いんですが、あくまでサブの扱いなので、決め手にかけるって言えばいいんですかね。長期旅行に行くのが来年の夏の予定なので、それまでに良い6700の中古見つかれば買うかもです。今急ぐ理由は特に無いので

広角撮るならフルサイズ…もしかしたらフルサイズの方が綺麗なのかもしれませんが、旅行用途なので大きくて重いカメラとレンズは極力避けたいところですね

a6300のレビューを拝見させて頂いて感じたのですが、私は風景撮影ではファインダー自体使わないので、ファインダー使わずに動かないものを撮るなら6300,6500のスペックでも必要十分って感じなんですかね?となると、コスト抑えたければ6500,性能求めるなら6700って感じなのかな?ありがとうございます!

書込番号:25978560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2024/11/29 14:25(9ヶ月以上前)

>Desieoさん

私はキヤノンレフ機(1D系)に熱心だった頃、同じ物を2つ買えず、新旧混ぜて同系を4個使っていましたが、一番古い機種がサブでは無くメインでした。

サブ機はいざと言う時、それが故障するとアウトなので、同じ機種なら新しい方をサブにすれば良いと思います。

センサーにゴミを着けない為にレンズ交換の頻度を下げるにも同じマウントとセンサーサイズのサブ機は有効と思います。

私は1個に高倍率ズーム、もう1個に広角ズームを付ける事が多いです。

ファインダーは炎天下での撮影後の確認にも便利ですよ。


私は1インチからm4/3、APS−C、APS−H、フルサイズと色々散財しましたが、こと私レベルには大差無いと感じています。
勿論そうでない方々も居られるのでしょう。

↓6084レベルにはセンサーサイズの違いも・・・の例です。此方もご参照下さい。
https://review.kakaku.com/review/K0001014251/ReviewCD=1213013/#1213013

>長期旅行

羨ましい限りです。

書込番号:25978628

ナイスクチコミ!0


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件

2024/11/29 14:25(9ヶ月以上前)

サブならZV-E10とかではダメですか?
ファインダーと手ぶれ補正必須でなければ十分かと。
風景の広角用ならなおさらコレで大丈夫な気がします。
軽くてサブにはもってこいですよ。

書込番号:25978629 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2024/11/29 14:31(9ヶ月以上前)

私もZV−E10を愛用していますが、電池がα6700と違うのです。

https://review.kakaku.com/review/J0000036259/#1612884

ZV−E10mkUなら同じ電池ですね。ただお高い。

書込番号:25978634

ナイスクチコミ!0


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件

2024/11/29 14:43(9ヶ月以上前)

サブなら容量小さいバッテリーでも大丈夫では?
予備一本持ってれば一日待つんじゃ無いですか?
風景なら動体と違って連写もしないでしょうし。
業務のサブじゃ無いんだからバッテリー共通ってのも必須じゃ無いと個人的には感じます。
私的にサブはコストをいかに下げれるかなので、古くて高いα6600以前の世代もZV-E10Uもなしですね。
スレ主さんと価値観が違えばスルーして下さい。

書込番号:25978647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2024/11/29 15:06(9ヶ月以上前)

>KM-Photoさん

スレ主様は長期旅行用なので、電池と充電器の共通化が荷物の低減に良いと思っただけです。

書込番号:25978675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/29 15:17(9ヶ月以上前)

まあ、バッテリー共通で
α6600。センサーサイズ違いでα7cあたりでも
面白いかも。

書込番号:25978687

ナイスクチコミ!0


スレ主 Desieoさん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/29 16:47(9ヶ月以上前)

>6084さん
>KM-Photoさん
>Lexington改さん

ありがとうございます!正直、ここまで親身に相談に乗ってくれる方がいらっしゃると思っておりませんでした。本当にありがとうございます

ZVe10は確かにノーマークでした。a6300のAFが向上してファインダーが消えたってイメージだったんで、「a6300の方が安いし風景メインなら6300で十分かな。あとは手ブレ補正付けて6500…そういえば6600ってのもあるけど、約5万円の差額を許容して6500じゃなくて6600選ぶメリットあるかな?調べてもあんまわかんない、質問してみよ!」って感じで質問させて頂いた感じです

a6700も新しく買いたい子も、メインは風景の静止画撮影なのですが、別趣味で動体の動画も撮りたいと思っているんですよね。ただ、これはa6700に万が一不具合が起きたら諦めが付く程度ですし4K30pでも最悪良いので、特に書き込んで無かったのですが、ZVe10II、15万くらいのイメージだったんですがなんかa6600より安いし、バッテリー共通で広角風景+動画撮影なら、確かに考えてみればかなりいいかもしれない…動画はアクティブ手ブレ補正でカメラ本体の手ブレ補正の有無関係ないし…。選択肢の中に入ってなかったというか、存在すらうっすらとしか認知していませんでした、ありがとうございます!

とりあえず、価格差を埋められるほどa6600のメリットを感じられなかったので、a6300(1番安い),a6500(手ブレ補正が付いてる),ZVe10(新品で1番安い),ZVe10II(a6600より安くて4K60pが撮れる)で再検討させて頂こうと思います!ありがとうございました!

書込番号:25978787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/14 05:32(8ヶ月以上前)

>Desieoさん

お疲れ様でした!

書込番号:25998222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込):¥175,780発売日:2019年11月 1日 価格.comの安さの理由は?

α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <355

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング