D6 ボディ
- すぐれたAF性能を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。前機種「D5」からAF性能が大きく向上している。
- 全点、クロスセンサーで選択可能な「高密度105点AFシステム」を搭載。AF/AE追従で最高約14コマ/秒、最大200コマまでの高速連続撮影が可能。
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」により高い画像品質を提供。撮影後のワークフローも高速化し、フリック操作で優先して送信できる「送信指定」を搭載。



これまでN製品のD750を二台、D850、D6を扱ってきていますが、画像の通り、ホットシューのシルバー色の部品は浮いているものなのでしょうか。今回D6に色々と不具合が起こり、修理センターの方に出したところ、ホットシューに関しては、どのカメラでも新品は浮いていてだんだん沈んで固定されるのでこれで正常と言われたのですが、今まで使ってきたカメラ(D750一台、D850を現在確認するも固定されている)では購入当初確認したことがなかったので、皆さんにもお聞きしたく質問します。
書込番号:23894078
5点

>kenji1026さん
出先なので手持ちのカメラがフジのS5Proですが、ベースはD200なのでニコン機と同じだと思います。
古いカメラなので参考になるかはわかりませんが、指で押しても浮いたりしません。
D5300も所有してますが、押して浮いたりした記憶はないです。
最近の入門機はホットシューカバーが付属してませんが、それ以前だとホットシューカバーが付属してるので押された状態だと思いますから、沈んだ状態だと思いますので新しくても浮かない気がしますけどね。
なぜ新しいと浮くのかの回答もあれば納得できるのかなとは思いますが。
>N製品
伏字は禁止なのでニコンと書いた方が良いですよ。
書込番号:23894117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kenji1026さん
NIKON持っていないので回答になりませんが、ご心配であれば、
>修理センターの方に出したところ、ホットシューに関しては、
どのカメラでも新品は浮いていてだんだん沈んで固定されるのでこれで正常と言われた
について、もっと突っ込んで理由をお聞きになった方が良いのではないでしょうか。
個人的には「だんだん沈んで固定される」のメカニズムが理解不能です
書込番号:23894129
4点

返信ありがとうございます。
伏字禁止の件、指摘ありがとうございます。
確かになんで新品だと浮いているのか質問すればよかったですね。使っているうちに沈んで固定されるのもなんで固定されるのか分かりませんよね。
謎です。
書込番号:23894141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピードライトの脱落防止ピンが入る部分ですから、同ピンと競合した可能性があります。
SB-800の同ピンが曲がっていませんでしょうか --- まずないと思いますが一応。
当方、手元の6台ほど見ましたが、浮いてません。スピードライトの使用頻度が低いですし。
書込番号:23894162
2点

>今回D6に色々と不具合が起こり、修理センターの方に出したところ、ホットシューに関しては、どのカメラでも新品は浮いていてだんだん沈んで固定されるのでこれで正常と言われた..
すでに修理センターに出してその回答をもらったのならそれがニコンの回答です。使われた痕跡が画像からは見られませんので当初からでしょう。ニコンとしてはスピードライトの使用に関して異常が無ければ正常と言う事です。大変残念ですがそれが現状のニコンクオリティでしょう。
>どのカメラでも新品は浮いていてだんだん沈んで固定されるのでこれで正常と言われた..
苦し紛れのいい訳ですね。クルマで言うところのバンパーとボディのズレみたいなものですよ。いわゆるチリがあっていないという奴です。
書込番号:23894179
5点

>うさらネットさん
現在別修理でストロボも修理センターにあり確認がとれませんが、もし脱落防止ピンが曲がっていて干渉していた場合、ストロボのロックがそもそもうまくいきませんよね。
そのようなことはなかったので恐らく問題はないと思います。
返ってきたら確認してみます。
ありがとうございます。
書込番号:23894182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
そういうことですよね。修理に出した上での修理センター対応がこれではそういうものかと意見をのむしかないですよね。この件に関しては現在使用には問題はなさそうですが、他にエラーが出たときなどに要因となる箇所だと思うので正しいカタチに修理はして頂かないと困るわけです。なんだか納得できないのですが。
ありがとうございます。
書込番号:23894196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kenji1026さん こんばんは
少し確認ですが ホットシュー自体の浮きでしょうか?
それとも 上部に付いていプレートのような物の浮きでしょうか?
書込番号:23894222
1点

>もとラボマン 2さん
ホットシュー自体ではなく、バネのついた「コの字」プレートの部品の方です。動画を貼れたら一発で分かるんですが出来ないようなので画像つくりました。
書込番号:23894227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kenji1026さん 返信ありがとうございます
図分のメインカメラは ストロボ付ける回数が多く 傷だらけの為確認できませんが 全くストロボ付けたことが無いD3200の場合 上部プレート手前側押したとき プレート自体は動くの分かりませんが ばねの部分は 上下しました。
書込番号:23894273
2点

長年ニコンを使っていますが 新品時はたしか上まであったと思います
(AF機F-801以降 マニュアル系はバネが違う)
手持ちの2台(D5300 D610)はこんな感じ 画像
常時ゴムカバーつきのカバー(背景)を使っていることと
屋内使用時はスピードライトを使っているため
かなり下がってきています 特に左側D5300がひどい
他の退役機もみてみましたがどれも上まで上がっているものはないです
そういえば 故松田二三男先生が
フィルムパッケージの正方形面を1/4サイズに裁断して
ここに挟んでいたのを真似していました
(カメラ毎に装着フィルムの銘柄やISOが分かって実用的らしい)
書込番号:23894279
3点

>もとラボマン 2さん
画像では分からないですが、横に押すのではなく、上から下に押すと反対側全面がシーソーのように浮きませんか?
書込番号:23894283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ君ひろ君さん
バネの浮きはもちろんなんですが、というより、バネ含む「コの字」プレート全体が剥がれたように浮くのですが、同様ですか?
書込番号:23894298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kenji1026さん 返信ありがとうございます
上から押したとき ばね自体は動きますが プレート自体の動きは分からないです。
書込番号:23894313
1点

>kenji1026さん
どのカメラでも新品は浮いていてだんだん沈んで固定されるのでこれで正常と言われたのですが
ニコンの担当者はバネ部分のことを言ってるのかも知れませんね。
自分は写真を見て脱落防止ピンが付近が浮いてるなと思って、自分のカメラで確認して返信したのですが。
書込番号:23894349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
バネもプレートも同じ部品なので、バネが動くならプレートも動くと思ったのですが、プレートは剥がれずくっついているということですね。それはそれで謎ですね。
協力ありがとうございます。
書込番号:23894354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ君ひろ君さん
>with Photoさん
動画あげられること知りませんでした。
以前修理センターの担当者に「メディアに動画データを入れて同梱し修理品とともに送ってください」と言われたので、この動画を修理センターに送ったのにもかかわらずの回答なので、確認していないということですかね。電話口で「動画をみれば分かります」と何度も言ったんですけど。
「バネ部分ではなく「コの字」プレート全面が浮きますか?」とも聞いたら「はい」と言われましたので勘違いはないかと思いたいです。ただ、適当な相槌をされた可能性もあります。
数ある修理品に対応していると思うので同情もしますが、担当者が変わると情報の共有ができなくなるのは困ります。修理依頼のメモ紙にも書いたのですけど、それでも初め「ストロボの着脱に問題はありません」とズレた回答をされました。
書込番号:23894381
3点


私のD6を確認したところ、確かにカタカタ動きますネ。シリアルNO.は2900番台です。
書込番号:23894479
2点

>chinbariさん
そうでしたか。こちらシリアル7桁の20020XXですが初期ロット(初期ロットなのか分かりませんが)だからなのか、不良品だからなのかどうなんでしょう。
なんにせよ今までと異なる仕様だとユーザーは戸惑います。普通こんなところを確認する人が少数でしょうが、ストロボの着脱時に初めて気付き、一回気付くとずっと気になる点になりました。現在、Err表示の現象もあり他クチコミでかきましたが、こういうところも要因の一旦になっているのではないかと思い、不良であるならば正しく直していただきたいと思った次第です。
書込番号:23894507
4点

D6非所有で分かりませんが、どうもD6のコの字状ばねは従前と少々形・固定が違うような。
両端の抑えばねは同形状のようです。
従前機は、コの開口部に当たる二個所の脚と背 (防止ピン側) に当たる部分は、
シューベースに折り返され固定されています。
最新のZはどうかなとZ5/Z6/Z50も見ましたが従前と変わってないです。
防止ピン側の部分が、シューベース裏へ折り返しがないのでしょう。で、少し浮いている。
書込番号:23894614
2点

>うさらネットさん
仕様であるならば納得せざるを得ませんね。電話口で言われた「そのうち固定される」が本当かどうかは分かりませんが、形状が違い浮いているものであるならば使用していくうちに固定される理屈もよく分かりませんよね。固定されるなら何故初めから接着していないのか疑問ですし。
ありがとうございます。
書込番号:23894676
0点

>kenji1026さん
動画を見ました。
確かに押すと浮きますね。
chinbariさん所有のD6も動くようなので正常なのかも知れませんが動くようにしてる意味があるのか疑問ですね。
理由があって動くなら良いのかなと思いますが、動くことで接触不良など起きないか心配ですし前スレに書いてるErrの原因かなとも思ってしまいますね。
ニコンからの回答である新品だから浮いてるってのも違う気がしますし。
結果として動いてるので、動画添付と修理センターの回答を付け加えてニコンにメールで確認してはどうですか。
書込番号:23894680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>with Photoさん
アドバイス通り、ニコンに問い合わせメールを送信しました。以前ニコンに電話連絡した時は「修理センターに送って下さい」としか言われなかったので最後の砦として修理センターに送りましたが、やはりその結果に不服を感じた時はニコンに自分から報告するべきですよね。恐らく修理センターからニコンに報告がいくことはないので。
ニコンからの回答を待ちます。ありがとうございます。
書込番号:23894748
0点

プラボディ機 と ダイカストボディ機で違うのかも
前端を コの字処理せずL字に処理してるのは何かあるのかも
メリットを考えれば カバーを空けなくても金属板が取れるなら
上面からのシュー交換修理ができるのかも
スピードライトつけたままぶつけると よくもげる話は聞きますんで
修理が楽ならうれしいかも
逆に頑丈すぎるとダイキャストにひずみが残るので
適度にもげる程度の強度 とも聞きます
書込番号:23894764
3点

>ひろ君ひろ君さん
製造方法?材料?についてよく分からず申し訳ありませんが、D750やD850とD6は違うのでしょうか。
D750やD850はレンズ側がしっかり折れ曲がっており浮き剥がれしたりせず、接着されているように思えます。ファインダー側も押し込まれている様なつくりで勿論外れません。
修理の利点となりうるつくりだとしても修理センターの方からそのようなことは一切言われず、「そのうち固定される」が回答だったので違う気もします。もし利点があるなら真っ先に言ってきませんかね、「修理が楽になり費用も安く済むので外れております」と。
それが引き金となりエラーの要因とならないことを完璧にクリアしているならまだいいんですけどね。エラーの方が目に見えない厄介さを感じます。
書込番号:23894776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D6 シュー座部不具合で調べたら
技術料 28,500円 合計 40,590円
けっこう高い(実作業5時間コース)
D750
技術料 15,600円 合計 23,760円
D5300
技術料 14,700円 合計 22,770円
やっぱり構造的につらいのかも
https://ja.wikipedia.org/wiki/マグネシウム合金
書込番号:23894799
1点

>ひろ君ひろ君さん
D6値段跳ね上がっていますね。
安くなる予想としては期待に反していますね。
書込番号:23894814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今は、もう手元にないので正確にはわかりませんが、D4s, D850では、そんな現象はありませんでした。
でも、動画を見る限り、取れかかっている、という感じではないので、仕様ではないですかね。緩衝をしているような気がします。
ニコンに直接持ち込むとベテランがいて、教えてくれそうな気がします。
書込番号:23894826
1点

>snap大好きさん
今所有しているD750とD850でも完全に固定されています。知り合いのカメラマンのD5でも同じく固定されていました。D6は明らかな浮き剥がれだと思います。仕様、不良ともかくとして今はニコンからの回答待ち中です。
回答待ちですが、もし、動画ではよく分からないなどの回答となれば、ニコンに持ち込みしてみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23894830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨夜送ったニコン宛メールに色々書きましたが、結局修理センター対応となる模様です。とてもあっさりとした回答。
以下、ニコン返信メール原文ママ
日頃よりニコン製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
添付していただいたファイルを拝見いたしました。
お問い合わせいただいた件について、ご心配をおかけしております。
このたびお問い合わせいただいた件につきましては、修理の担当窓口
である修理センターよりお電話でご連絡させていただきます。
恐れ入りますが、ご連絡をお待ちくださいますようお願いいたします。
なお、本メールと行き違いに連絡がございました際は、ご容赦ください。
以上、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23895212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

*まとめとして*
皆さんからのアドバイスや他機種での確認をして頂いたおかげもあり話が進展しました。協力ありがとうございました。
ニコンと修理センター両方から頂いた回答を報告します。
【ホットシューの件】
結果:「コの字」プレートの浮き沈み具合を調整して頂けることになりました。
質問内容:何故ホットシューのつくりが他と異なるのか。浮き剥がれは使用により解消するのか。
回答内容:D5とD6は他機種とは設計が異なり、ホットシューを多様するユーザーの為に「抜き差しなど含めた耐久性」や「修理のし易さ」に特化したデザインとなっている為、新品時点では浮いている状態で正しい。浮き剥がれに関しては飽くまで他機種と同じようにはならないが、使用していくうちに上からの圧力がかかりバネが弱くなることで、プレート部と下に接する金属部がくっついてみえるようになる。
とのことでした。こちらとしては上記の正当な理由を知れたこと、そして不良品ではなかったことにひとまず安心しました。経過をみることにします。
お騒がせしましたが、この記録が誰かの参考となれば幸いです。
書込番号:23895716
4点

>kenji1026さん
ご苦労様でした、スッキリされたようでなによりです。
個人的に「だんだん沈んで固定される」の意味が分かりましたので、
どうもありがとうございました。
書込番号:23895731
2点

kenji1026さん 報告ありがとうございました。
今後の経過ではっきりするとは思いますが 納得できそうな答えが出てよかったですね。
書込番号:23895894
3点

>「だんだん沈んで固定される」
そんな人いるよね (* ̄∇ ̄*)
書込番号:23896249
2点

所有するニコン機をまじまじと見たことが無いので解りませんが、FUJI のX100F、X100は何かの拍子に外れます。写真を見たところ同じような造りと思われます。この部分は、一番手前の部分(レンズ側)のふちを下に折り返してかませてあるだけで、物理的に固定されていません。カタカタ動くし前端を上げた状態で手前に引っ張れば簡単にとれます。押し込めばパチリとはまります。僕は、殆どストロボを使用しないので、FUJIのカメラにはサムグリップ、青の他はカバーを付けているので気になりませんが、そう言う造りだと思います。購入したてのカメラは、色々気になるものですが、そのうち気にならなくなるものです。と言うか、忘れます(笑)
書込番号:23907557
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D6 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 20:52:20 |
![]() ![]() |
31 | 2025/05/28 16:29:49 |
![]() ![]() |
17 | 2024/08/30 21:25:42 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/03 9:13:48 |
![]() ![]() |
20 | 2024/04/21 21:57:33 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/08 20:26:40 |
![]() ![]() |
15 | 2023/06/19 14:25:18 |
![]() ![]() |
18 | 2023/06/10 20:52:52 |
![]() ![]() |
41 | 2023/03/06 20:25:55 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/29 21:02:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





