REGZA 77X9400 [77インチ]
「ダブルレグザエンジン Cloud PRO」を搭載したタイムシフトマシン4K有機ELレグザ
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 77X9400 [77インチ]
今回x940077の電源ケーブルを社外ケーブルに交換してみました。
当初はオーディオ用にあまってたオーディオテクニカのPC600を使用した所純正ケーブルよりテレビの発色がよく全体的に画質が上がったような気がして得した気分で視聴しておりました。
今回、オーディオ用に電源ケーブルをSAECのPL3800にグレードを上げたのでついでにテレビも変えてみたのですが、更に発色は上がり明るさも向上。
明るさ設定を全体的に下げる方向に設定し直したのですが全体的にボヤけるようになりました。
カメラのピントがあう場所はいいんですが、それ以外は画面が落ち着かない。
ノイズが目立つような感じです。
結果ケーブルをPC600に戻しております。
せっかく一万オーバーのケーブルを買ったので使いたいとは考えてるんですが良い方法はありますでしょうか?
現状電源タップをオヤイデのOCB1使用しAV系はひとまとめにしておりますので、タップを買い足してオーディオ系統とわけて別コンセントに変えてみようかと考えてます。
他にこうしたら良いよなんて方法やこのケーブル良いよって物がありましたら是非教えてください。
又、別口でガンマ調整の0は基準の2.2なんでしょうか?
メーカーに聞いてみようかと思ったのですが、なかなか聞く時間がとれず知っている方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします!
書込番号:24656701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おめでとうございます
書込番号:24657291 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>dxxkcさん
電柱のトランスを家電用と、その他で分けると良いですよ
我が家は4軒の別棟で分けてあります、業務用冷蔵庫が4台置いてある2階建ての車が8台のガレージと、車が2台入る2階建ての倉庫とか分かれてます
書込番号:24657411 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>f_n_t_さん
ご返信ありがとうございます😊
やはり家の外を変えないとだめなんですね(>人<;)
その後メーカー営業とかにも話を聞いたのですが、77インチでノイズとかを詰めると地デジとかの粗が目立って見づらくなりますよとの事でした。
とりあえず 光城精工 Aray6 MKIIを導入してオーディオとテレビを改善できるかやってみます。
ありがとうございました😊
書込番号:24665712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近のアンプもテレビもデジタルなので
電源ノイズがそのまま音や映像に出てきちゃいますね
整流したDC電力を元にそのままデジタルで
駆動しちゃってますから、そこのDC次第ですね
自分は余り こだわりが無いから、3ウェイ スピーカーの
内部配線を純銀細線にリケーブルしカシメ端子は使わずに
直接 銀半田で止めました、スピーカーケーブルも安い純銀線です
これだけで高音の歪みが消え、澄んだクリアな高音が出ます
1m2000円程度なのでコスパ良いですよ
書込番号:24665816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 77X9400 [77インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/04/04 15:42:41 |
![]() ![]() |
13 | 2022/04/06 12:09:59 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/24 14:09:21 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/17 8:59:29 |
![]() ![]() |
14 | 2022/03/09 13:17:46 |
![]() ![]() |
2 | 2022/03/02 2:02:40 |
![]() ![]() |
6 | 2022/02/27 20:06:13 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/06 21:22:12 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/06 14:20:12 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/03 21:53:38 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





