EOS R5 ボディ
- 有効画素数約4500万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。RFマウントに対応。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 8K/30P動画撮影機能を搭載し、8Kの豊富なデータ量を生かした高画質な4K動画も撮影できる。最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
皆さま お世話になります。
本機EOS R5は8K動画が撮影可能ではありますが、すごく熱を持つということは想像に難くありません。
私は「3300万画素×秒間30コマ×数秒の連射機能」のオマケとして付いていると解釈していますが、
皆さんはどのようにお考えでしょうか?
(関係者でない限り正解はないと思いますので、質問ではなくその他にしてます)
書込番号:23535536
2点

8K動画は写真の切り取りの為に付けているみたいな内容があった気がします。
ユーザーの立場からすると、ライバル機達が4K30P(発熱停止もする)みたいなので、4K60がある程度撮れるのであれば発熱も他社より悪い分けでも無いし、動画性能も飛びぬけていると考えていいのかな?と言う気がします。
もし4K30で30分で発熱停止するぐらいだと、他社と同等なのかな??
書込番号:23535571
2点

皆さんはどのようにお考えでしょうか?
⇒8K動画は撮ったら
何の媒体にライブラリすれば良いのでしょうか?
HDDは10年も持たないし
Blu-rayは25GBしかないし
昔から記録媒体は
標準モードで2時間録画が基準でした
ベータU 120分
VHS標準 120分
8mmビデオ 120分
DVD SPモード120分
Blu-ray衛生デジタル 130分
残せないモノなど
撮る意味を感じません
それと人には個人の動体視力があり
8Kの優位性も疑問が残ります
視力1.2の人が
視力表を揺すられたら
1.2には見えず視力は低下します
ベイブルースはレコードSP盤のラベルが77回転/分が読めたと聞きます
普通の人は読めない
ベイブルースは動体視力が飛び抜けていたのでしょう
書込番号:23535587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はマーケティングとして「いっぱつかました」だけと思っています。
R5の最大の売りはスチル性能と、あと動画では4kのノンクロップだと思っています。
少なくとも私は8K何の期待もしておりません。それ以外の魅力に溢れたカメラだと思っています。
書込番号:23535671
15点

Impress Watchからの該当部引用
ひとつは、8Kの映像制作の裾野を中小の映像制作業者やアマチュア愛好者といったローコスト映像制作の分野にまで広げることです。キヤノンはEOS 5D Mark II(2008年)で"一眼ムービー"という革命を映像制作業界に起こしました。また4K動画をデジタル一眼レフカメラに搭載したのもEOS-1D C(2012年)が最初です。このように高画質の映像制作を幅広いユーザーに広めてきたパイオニアであるキヤノンは、コンシューマー向けの8K動画でもパイオニアとして 業界のリーダーを目指しました。
もうひとつは、8Kの技術を使って静止画撮影を大きく進歩させることです。現状、8K動画の表示・編集環境は普及が十分ではありません。しかし、8K動画は1フレームが35.4M(8,192×4,320、ALL-I設定時)あり、EOS R5内で切り出すことにより高解像な静止画を得られます。つまり、8K動画を撮影するということは、約35.4Mの静止画を約30コマ/秒で超高速サイレント連写しているということです。このように考えると、静止画撮影と動画撮影という区別はなくなり、両者は融合して、新しい映像文化ができていくかもしれません。キヤノンは、そういった将来像まで視野に入れて製品作りをしています。
書込番号:23535686 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ミラーレス一眼に8Kというインパクトを与えたことは重要ですね。現時点で撮った映像の恩恵に預かれる環境はほとんどありませんが将来的に整った時にこの時期の8K動画記録を見れることはそれなりに価値があると思います。育ち盛りの子供の成長記録とか。
ただ熱問題やバッテリー問題など考えると仕事現場で使うには厳しいかもしれませんね。複数台持つのはコストがきついし。キャノン自体が謳っているようにハイアマチュアカメラではないかと思われます。
書込番号:23535785
1点

他の方の書き込みを転記するよ。
私は、英語全然分からないけど、これが本当だとすると、歪みがあるみたいだから、動きものの切り出しは難しそうな気がする。
8K動画の意味は、「世界初」を所有出来るステータスじゃない?
>2石レフレックスさんクチコミ投稿数
https://www.eoshd.com/8k/a-closer-look-at-the-canon-eos-r5-lower-quality-4k-mode-to-avoid-thermal-cut-off/
>報告によると8kと4k30pのオーバーサンプリング時において32msのローリングシャッターがあると書いてあります。
>これはかなり厳しいですよ。
>30を超えるローリングシャッターがあると、ほぼ撮影時にカメラを動かす事は厳禁です。
>完全固定のフィックス用途になるんじゃないかと思われます。
>それから8kフォトも、被写体がスポーツだと、ほぼ使い物にならないと思われます
>先鋭的なスペックを持っているカメラなのは事実ですが、相当に使い道を考える必要があるように思われます
>書込番号:23529070
書込番号:23535963
5点

「客寄せパンダ」みたいなものだと思います。
書込番号:23536062
8点

R5は、写真を撮るカメラなのですから、8K動画は主題ではないと思います。
ただ、良くも悪くも知名度アップ、注目度アップには貢献しています。
8K動画を内部記録できるミラーレス1眼という名前は手にできたのですから。
キヤノンとしては、思惑通りの効果を上げたと思っているのではないでしょうか。
8K動画が内部記録できる能力は、静止画の連写撮影では余裕のバッファと考えることもできます。
8K動画を撮らなくても、その能力を享受することはできるのかもしれません。
8K動画の切り出しは、まさにオマケくらいと考えます。
動画はシャッター速度が遅いので、動くモノの連写で考えると、ほとんどがブレているコマかと思います。
これは、8Kに限らず、動画切り出しではよくあることで・・・
そんなに使えないかなぁ・・・と
電子シャッター、20枚/秒でいいんじゃないでしょうか。
ローリングシャッターの歪み具合は、まだたくさんの情報を得られていませんが・・・
書込番号:23536099
2点

皆様ありがとうございます。
8K動画はいいけどどうするんねん? というイメージを抱いてる方が多いと感じました。
私と「言葉での表現」はちょっと違うけど、同じイメージを感じてらっしゃるように思います。
Forever_Biginerさんが仰ってるように「動画と言う仕事の道具」としてこれが使えるのかどうか、と考えると
発熱やバッテリーのもち、記録映像の保管場所、編集するパソコンの能力などをを覚悟した上で
使わざるを得ないとも思うのですが、
そうするとやっぱり、〜赤い自転車〜さんが仰るような客寄せパンダ、Forever_Biginerさんが仰る「アマチュア」
というところに回帰するような気もします。
ありがとうございます。
書込番号:23536129
1点

>ALTO WAXさん
現場のロケハンが十分でなかったり、編集時にもうチョット引きたい、パーンしたい…と後から後悔する事が結構あります。
広角レンズで8K動画素材を取り敢えず持っておくと、編集時にデジタルズームやパーン使えて、仕上がりの自由度がかなり増えます。
企業向けPVの納品画質は2Kが殆どで、せいぜい4Kですから、編集素材を8Kで持っておく事は凄く魅力的です。
また、ここぞという時の高画質素材は現状レンタル素材で調達しますが、結構高いんですよね。
R5使って自分で高画質素材が手に入るなら、とてもリーズナブルだと思っています。
まぁ、世の中色んな用途があって、道具は使いようです。
書込番号:23536146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仕事では使えないと言う話にされがちですが。
逆に言うと、a7IIIとかa7R4で仕事で動画を撮っている人であれば、おそらくR5でも4K30Pでは同様には撮れるので仕事につかえるとも言えますね。(写真のついでに動画も程度のパターン)
それ以上の現場だと無理ですが。
書込番号:23536214
2点

当分テレビは8Kにならないと思いますが
キヤノン提供の「世界の街道をゆく」という番組での使用機材にすることも視野に入れたのかも。
仕事ではブツ撮りのCF等で8K撮影した画像をクライアントに見せる ということも考えられます。
8k搭載は実用的ではなく付加価値、差別化ということだと思います。
書込番号:23536342
8点

>イルゴ530さん
またおかしな事言い出したぜ
そら1バイトのデーターでも同じやろ?
書込番号:23536421
3点

8K必要としている人、普通いますか?
重要なのは、4Kが使えるかどうかですよね。
https://www.pronews.jp/column/20200715110015.html
ここのサンプルを見ると、4K30pの標準画質はマイクロフォーサーズ以下ですので使いたくないです。
使うとしたら4K30pの高画質モードでしょう。
でもそれだと20分くらいしか持たないらしいから、多くの人にとって実用的ではないですね。
8Kはおろか4Kも使えないので、動画機としては失格だと思います。
パナソニック S1/S1Rだと 4K60pでも30分余裕で撮影できるはずです。
書込番号:23536501
2点

8K動画、8Kテレビはまだまだ高くて買えませんし、見る手段がありません。
NHKの4K放送でたまに8K放送を4Kにリサイズしたものが放送されますが、ネイティブの4K放送よりも色が浅くなってあまり良くは見えません。
R5の8Kも4Kモニタではどうしようもないように思いますが、何か楽しみ方がないか考えたいと思っています。
R5の4K動画については、各種情報から予想以上に使えそうに思っています。
また、更に扱い易い低ビットレートもファームアップで用意されそうで、それにも期待しています。
書込番号:23536689
1点

当初の目論見としてはオリンピックで決勝戦を撮るだけならなんとか持つのでセールス的にはOKだったのかも知れません。
ちなみに自分の家のテレビは現在フルHDですが、
その辺の一眼やビデオカメラで4K動画が撮れても無駄だとは思いません。
アマチュアはそんな感覚の延長かも。
また、表示装置として8Kはまだまだ先と言う声も聞こえますが、
シャープの8K対応TVは20万程度からありますね。
既に有機ELやハイエンド4K TVより安かったりしますので、
普及もそんなに遠い未来ではないかも知れませんよ?
書込番号:23536953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます
8K動画を仕事で使うには・・・まぁ判ってる人が使うだろうから。
趣味で使うには、編集に相当強力なPCが必要になって来るし、8KのTVディスプレイはまだまだ高いが
8KのPCディスプレイはアマゾンで55万円ほどでもっと高いし。
発熱で停止して、必要な静止画すら撮れなかったとなりそうだし。
4K動画画質がMFT以下というtaka0730さんの情報なら、動画をメインに撮るのであればそっちが有利だし
8K動画切り出しに32msのローリングシャッターがあるというmomono hanaさんの情報ならそれも使いづらいし。
キヤノン派で4Kまででいいとなれば、R6という選択肢があるし。
これ以上悩むと、私のバーコード白髪がバーコード禿になりますので、この辺で悩むのはやめたいと思います。
書込番号:23537318
1点

>CBA-ZC31Sさん
>ALTO WAXさん
ソニーの8Kテレビは液晶パネルなのに200万円。
最低これぐらいはするもので、有機EL採用の物だともっと高くなると思っていました。
シャープだと20万円ですか。ソニーの4Kより安いんですね。
書込番号:23537347
0点

メインで使う事はないだろうけど折角だから使うよ。
ちょっとした動画を撮って後で気に入ったシーンだけ抜き取る。
数分撮れればいいよ 20 分も連続で撮ったら疲れる。
書込番号:23537361
7点

>ALTO WAXさん
バーコードのところ恐縮ですが…
> キヤノン派で4Kまででいいとなれば、R6という選択肢があるし。
Canon USから警告が出ている通りR6はさらに排熱が厳しいです。
熱的に問題がないのはR5で4K30Pビニングまでとのことです。
R6の方が読み出し量が少ない分ローリングシャッターは少なくなるはずですが、
どちらも他社のような水準で4Kを使うことは今の所できないと思います。
まぁR5の価格はキヤノンにしては妙に安くつけたな、とは思ってました。
問題なかったらドヤ顔で1系価格になってたと思います。
書込番号:23537386
3点

ヘタに期待させないように配慮してもらっていれば文句や批判は激減していたと思います(^^;
書込番号:23537500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>lssrtさん
> バーコードのところで恐縮ですが・・・
見事なお返しをありがとうございます。
R6の方が熱問題は大きいんですね。知りませんでした。
書込番号:23539522
1点

そのうち立派な冷却装置がサードパーティから発売されますよ。三脚穴で固定して、バリアングルモニターを外した位置から冷却。8Kで30分イケるのでは。ただしファンの音が入るかも。
書込番号:23540084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミノルタファンになりましたさん
そんなに気になることですかね?
20分以上8Kで?
冷却よりメモリーの金額が、、、、
そっちの方が無理!
書込番号:23540426
3点

・・・ 悪夢 ・・・
EOS R5用のおしゃれなカバーが発売になります。
素材は発泡ゴムで手になじみます。
カラフルな色あいでライバルに差を付けちゃいましょう。
おしゃれ女子なのに実は8K動画撮ってたなんて、
彼もあなたのギャップに萌える事間違いなし!!!
バリアングル液晶を開いた時にできる真っ黒で味気ない空間も
おしゃれにカバーしますから、テンション維持にも役立ちます。
***************************************
タイトルと、私の表情で察してはくれると思いますが、
念のため申し上げますが、これは反語的表現です。
タイトルと、私の表情で察してはくれると思いますが・・・・
書込番号:23548045
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS R5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/03/03 19:57:24 |
![]() ![]() |
4 | 2021/03/01 0:07:12 |
![]() ![]() |
45 | 2021/03/03 9:08:21 |
![]() ![]() |
16 | 2021/03/01 14:48:48 |
![]() ![]() |
15 | 2021/03/02 15:18:39 |
![]() ![]() |
17 | 2021/03/01 14:53:15 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/25 21:57:11 |
![]() ![]() |
51 | 2021/02/25 11:57:51 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/22 17:55:02 |
![]() ![]() |
23 | 2021/02/26 7:30:50 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





