RX-V6A
- デザインと回路構成を一新し、3次元音場機能やHDMI規格に対応した7.1chネットワークAVレシーバー。4k/120Hz入出力対応のHDMI端子を搭載。
- Wi-Fi・Bluetooth・AirPlay 2・Spotify Connect・MusicCast マルチルームオーディオに対応。Amazon Alexaデバイスでの音声操作が可能。
- トップスピーカーやハイトスピーカーなしで3次元音場をバーチャル再生できる「Dolby Atmos Height Virtualizer」機能に対応している。



現在、ONKYOのTX-L50を使用しているのですが以前からRadikoプレミアムのIDが一週間位でリセットされてその都度、ID,パスワードを入力していたのですがこの度、このRadikoが接続不能になり、新しいものに買い替えようと思っているのですがこの機種は、その様な事はないでしょうか??
また、基本、Radikoを聞くことが多く、たまにCD等他の音源を使用するという使い方なのですが他に安くてお勧めの機種がありましたらお教え頂くとありがたいと思います。
今は、ipadからairplay接続でRadikoを聞いていますが自分が探した限りでは、Radikoが聞けるAVアンプが少なく価格面でこの機種が一番安いかなぁ〜〜〜と思いました。
以上、よろしくお願い致します。
書込番号:25208091
1点

>現在、ONKYOのTX-L50を使用しているのですが以前からRadikoプレミアムのIDが一週間位でリセットされてその都度、ID,パスワードを入力していたのですがこの度、このRadikoが接続不能になり、新しいものに買い替えようと思っているのですがこの機種は、その様な事はないでしょうか??
どっちも使ってないけど、新年度(4/3)からradikoの仕様変更があったらしくて、それに対応してないと聴けない(繋がらない)ってことだろうね
先週にradikoの不具合で繋がりにくいってのもあったようだけど、今思えば仕様変更に伴う作業とかそういうのだったのかな?と
YAMAHAの方は現行品だし現状でもし繋がらなくなったとしてもアップデートで対応とかありそうだけど、この手のネットサービス(YouTubeなどの動画サービス含む)と家電製品の組み合わせって、何かのタイミングで使えなくなって対応もしてもらえず終了ってのは割とありがちなんで未来永劫使えるようなものじゃないって思っておいたほうがいいと思う
書込番号:25208179
3点

早速の情報、ありがとうございます。
このTX-L50は、既にファームウェアの更新は、終了しているとの事なのでこのままRadikoは、繋がらない可能性大ですね
他社製品でも古くなるとこの様な事が起きると考えると今のまま、ipad->airplay経由で再生した方が良いのかなぁ〜〜〜
(TX-L50は、他に不具合なしで自分の耳では、この音で満足しているので・・・)
操作は、多少面倒くさいですが他の方からの良いアドバイスが無い限りは、他に不具合が出ない限り、使い続けたほうが良いかもしれません。
書込番号:25208190
0点

7gatu-umareさん、初めまして。
このスレで、初めて「Radikoプレミアム」を受信できる機種があったという事実を知りました。
もう何年前に買ったかも忘れた「Radiko無料版」しか受信出来なかった頃のヤマハコンポのユーザーです。
購入直後には忙しくて、ネット設定する暇が無く、2〜3ヶ月経った頃、ようやく設定しようかと思った時に、似たようなスレを見付け、設定を断念した事がありました。
その時も、先輩ユーザーの人が、「それまでは普通に接続出来ていたのにRadikoの仕様変更後に接続できなくなり、ファームアップも対応してくれない」という内容のものでした。
結局、「アンチRadiko?の流れが改善されつつある」と思ったのは、ぬか喜びに終わりそう。
Radiko対応機器を目当てに買っても、”金の無駄遣い”って思った方が良いんでしょうね〜。( 一一)
書込番号:25208230
0点

RadikoはAndroid対応スマホからBluetoothスピーカーに再生できます
同様にBluetooth搭載のAVアンプなら本機以外でもAndroid対応スマホ等のRadikoアプリから再生できます
書込番号:25208345
0点

カナヲ’17さん
返信ありがとうございます。
TX-L50からradikoが再生出来なくなった時、手持ちのAndroidスマホでBluetooth経由で再生した所、Volumeを30位まであげないと聞こえなく、ならばipad経由のairplayでとした所、13位でちょうど良い音量になりました。
よって、自分は、airplay経由でradikoを聞くことにしました。
結局、この方法が一番ベストなのかもしれませんね
因みに内蔵のtunerは、自宅がビルに挟まれていて地域内の放送も外部アンテナを建てないと聞こえません。
書込番号:25208495
2点

>よって、自分は、airplay経由でradikoを聞くことにしました。
>結局、この方法が一番ベストなのかもしれませんね
スマホは元々アプリを後から入れて使うもので、アプリ側のアップデートも矢継ぎ早に対応してくれるからOSのアップデート非対応とかにならない限りは大丈夫だろうしね
ただ普段使ってるスマホやタブレットで音楽を流しっぱなしとかにするとバッテリーの消費が多くなるから安いのでいいから再生用の端末を買って使うのが無難かもしれない
書込番号:25208697
0点

どうなるさん
返信、ありがとうございます。
ipadは、常時、電源に繋がりっぱなしなので使用する時は、電源タップのスイッチをONにして使用するようにしているので電源の心配は、ないと思います。
(外出する時は、8インチのAndroidタブレットを持ち歩いているので・・・)
書込番号:25208735
0点

7gatu-umareさん、こんばんは。
現状では、
>4/3(月)よりApple Watchやradiko対応コンポ等でradikoが聴取できない事象が発生しております。
>現在原因究明中のため、暫定的にスマートフォンアプリ、PC、スマートスピーカー等でradikoをご利用くださいませ。
https://faq.radiko.jp/info_and_news/show/24?site_domain=default
こういうことらしい。
今後どうなるのかはわからないけど。
ヘルプに書いてあって、お知らせとかに書いてないのがあれだけど。
>どうなるさん
>新年度(4/3)からradikoの仕様変更があったらしくて、それに対応してないと聴けない(繋がらない)ってことだろうね
お知らせを読む限りではアンドロイドだけと書かれている。
7を非対応にして8以降対応に変更して、7は正常に聞こえなくなるかも、と書かれている。
書込番号:25209176
0点

blackbird1212さん
お返事ありがとうございます。
radiko側からの発表という事は、ひょっとしたらまた、使えるようになるかも??ですね
取り敢えず、airplayの再生で用を足しているのでこのまま様子伺いですね
しかし、ヘルプにしか書いてないとは、全く困ったものです。
とにかくRX-V6Aを購入するという余計な出費を抑えられたのは、ありがたい事です。
ここに回答して下さった皆さん、改めてお礼申し上げます。
書込番号:25209295
0点

radikoのTOPの下部のお知らせにお詫びがでました
掲載日:2023年4月5日 (水)
Apple Watchやradiko対応コンポ等で聴取が出来なくなったことへのお詫び
発生日時:2023年4月3日(月) 2:07頃 〜 2023年4月4日(火)20:15頃
https://radiko.jp/
https://radiko.jp/#!/info/2606
問い合わせ先がありました
Googleで「radiko 問い合わせ先」で検索すると「解決しない場合は、各FAQ詳細画面の最下部にある『こちら』よりお問い合わせください」と案内されています
各FAQとはradikoのTOP→ヘルプ→ヘルプページで検索しヘルプを開く→各FAQ詳細画面の最下部にある『こちら』より問い合わせ
radikoヘルプページ
https://faq.radiko.jp/?site_domain=default
https://faq.radiko.jp/category/show/8?site_domain=default
書込番号:25209876
1点

カナヲ’17さん
確認しました。
多分、問い合わせしても「確認中」との返事しか返ってこないでしょうねぇ〜〜〜
最悪、「古い機種だから・・・」と言われそうでもありますね
取り敢えず、radikoからの次のアクションを待ちます。
期待薄ですが・・・
書込番号:25209891
0点

7gatu-umareさん、こんばんは。
他スレでは復活したらしいですが、まだダメでしょうか?
radiko対応終了?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918560/SortID=25208264/#tab
>何気にもう一度radikoにしたところ、どう言う訳かもとのように聞けるようになっていました。
書込番号:25210175
0点

blackbird1212さん
今晩は
早速、トライしてみた所、普通に接続出来、聞くことが出来るようになりました。
ありがとうございます。
radiko側もステータスが復旧済みに変わりましたね
現象も全く同じでした(>>地域選択のところで0/0になります)
ただ、気のせいか何かairplay経由の方が良い音が出ている気がしています。
取り敢えず、明日からは、気軽さの点でTX-L50から直接radikoを選んで聴衆しますが今回の件で別の方法で視聴するやり方が分かったのでまた、同じ様な事があった時の為に覚えておこうと思っています。
書込番号:25210452
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > RX-V6A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/06 8:11:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/04 12:43:53 |
![]() ![]() |
12 | 2025/06/24 3:54:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/05 18:34:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/15 8:52:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/14 21:35:57 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/08 17:10:04 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/11 10:36:24 |
![]() ![]() |
17 | 2025/02/11 10:24:55 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/24 17:21:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





