LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット
- 高い機動性能を備えた小型・軽量ボディ(約630g)に、すぐれた撮影機能を凝縮したフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- 「デュアルネイティブISOテクノロジー」を搭載した24.2MフルサイズCMOSセンサーと「ヴィーナスエンジン」を採用し、高感度画質を実現している。
- 追従精度が向上したリアルタイム認識AFに加え、多彩な動画記録モードを搭載。標準ズームレンズ「LUMIX S 20-60 mm F3.5-5.6」が付属。
【付属レンズ内容】 LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6 S-R2060
LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットパナソニック
最安価格(税込):¥181,822
(前週比:±0
)
発売日:2020年 9月25日
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット
海外(アメリカ)ではボディのみ2000ドル、レンズキットで2300ドルと言われてますよね。かつ、9月末までの予約でシグマ45ミリ(orXLRアダプタ?)がもらえるとか。日本の3万円キャッシュバック加味しても、下手したら5万円ぐらいの価格差があります。
S1もそうでしたが、日本とのこの価格差はなんなんでしょうね?
日本では数が出ないから?流通コストの差?もしかして、日本はうるさい客が多くてサポート費用?
S5を購入したいとは思ってますが、モヤモヤ感が残ります…。
もしパナソニックの営業さんがご覧になっていれば、ぜひこっそり説明頂けないでしょうか。笑。
書込番号:23644930 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
各社のレンズキットなどを見ればわかるようにキット用のレンズを後で単品で買うとかなりしますよね?
それでもレンズはそれ一本という訳ではないので新たにレンズを買ってくれるのでレンズキットは安くできるんです。
ご質問の場合、海外版の同等品が安いというのは海外は薄利多売で国内は高利少売でやっているからです。いわゆるカメラテスターさんは値引きもままならない新発売時に予約までして買ってくれるんですからね。保証を無視すれば海外品のほうがお得なのは言うまでも無いです。
蛇足ですけど海外仕様のクルマは同等品でも日本仕様のほうが割高です。まあクルマの場合、そのまま輸入して国内では乗れませんのでそこまでする人はあまりいませんが。
書込番号:23645015
2点
海外通販で買ってみたら? ポチるといってもクリックするだけで、あとはクレカ情報だけですよ。消費税相当分も6%で済みます。
書込番号:23645024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
知らないほうが幸せなことのひとつでしょうね。
購入する側としてはフェアじゃないよね。
世の中にはフェアなことなんて何もない。
目には目を。アンフェアにはアンフェアを。
書込番号:23645067
2点
その国、地域でこのカメラにいくらまでなら出せるか調べて価格を決めるでしょう。
『日本人は高値で買ってくれる』いいお客です。
ドル=円のレートだけではないでしょう。
(想像です)
書込番号:23645076
0点
>KTRUさん
売上税を加算すれば、ボディで23〜24万円、キットで27、28万円なのでほぼ同じではないでしょうか。
Sigma 45mmの原価(仕入れ値)が4万円くらいだとすると、9月1カ月のみの米国と12月まで3万円のキャッシュバックキャンペーンが続く日本では、日本の方が販促費がかかるのかもしれません。(しかし、日本では数が売れないので逆かもしれませんが)
因みに、イギリスやドイツのカメラ店に行くと、Canon, Nikon, Sony, Panasonicが4大メーカーとして取り扱われています。一般の人はCanon? Nikon? 何それ?ですが、SonyとPanasonicは知名度が高いです。Panasonicが海外ファーストなのも納得できますね。
S1/S1Rの開発インタビューで、大中小のモックがあったのを記憶されていますか?小はG9並の大きさでしたが、欧米人のユーザーにどの大きさが使いやすいかを聞いて、大が採用されたのですが、その欧米人がやっぱり大き過ぎると不満を漏らして小になったとか。。
Panasonicはこの1年前から発売された製品(除くアクセサリー)については一切値下げはなくなりました。量販店ではポイントアップクーポンすら禁止となっています。正規ルート以外で仕入れた通販会社の価格に合わせることも不可です。なので、値段が下がってから購入という選択肢がなくなったので、キャンペーンのある期間に購入した方がお得ということになりますね。
書込番号:23645083
3点
N本とK国は自国を蔑ろにして商売してる。
N本はまだマシだけど、K国なんて内外価格差は酷いよ。
書込番号:23645505
1点
皆様ご返信ありがとうございます。
>JTB48さん
我々からしたら、横目で薄利な国々の価格情報がすぐ入ってくるわけで、やっぱり気持ちの良いものじゃないですよね…。
>て沖snalさん
実は私も海外通販ヘビーユーザです。Paypalとかもあるし、海外通販て思いのほか簡単ですよね。
ただ、JTB48さんも少し触れられてましたが、少なくともパナは保証が購入国ごとになってるらしいですよね…。
後々苦労しそうで、さすがにカメラ本体の海外通販には踏み出せません。
売り手からしたら、保証も価格も国別、がうまくいってるってことでしょうけどね。
そういうことしてると、α7cにいっちゃいますよ?>パナ様
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ほんと、そうですね…。(カメラ価格差の悩みなんて、アンフェア度でいったら低いほうですよね、確実に。笑。)
とはいえしかし、どんな事情があるにせよ、露骨にアンフェア価格見せられちゃうと、α7cにいっちゃいますよ?>パナ様 (しつこい)
>インベンション5さん
日本なんてもう落ち目も落ち目、高値でものを買える時代も、そろそろ潮時でしょうけどね…。
(これも私の勝手な想像です)
>kosuke_chiさん
アメリカは売上税という仕組みがあるのですね。(ググって知りました。笑)
海外ファーストかぁ…。寂しいものですね…。
値引きなし戦略の話、勉強になりました!
逆にキャッシュバック逃したら、もはや買う手はないですね…。(いや、買う人は買うでしょうけど、商品力が問われますね。)
>熱核中年団さん
そーなんですね。
我々アジアの小国が世界相手にプレミアムビジネス続けるなら、
まさに「欧米ファースト&スモールな国内市場にはゴメンね」は、仕方ないのですかね…。
書込番号:23645609
1点
日本人は細かいことでクレームいうから他国より経費かかるんじゃないですか
書込番号:23645880
2点
>kosuke_chiさん
1年前からPanasonicが価格統制を行うようになりましたが、カメラ、レンズに限らず家電も一部なってる様です。各法人と契約自体を結び直したそうです。
CanonもR5から同じ様になってるみたいですね。
Panasonicに限らず各社しんどいはずですし、今後他のメーカーそうなってくるのではないでしょうか?
書込番号:23645991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昔からですから、今さら(^^;
1980~1990年ごろ、何か機会に肥料か農薬の内外価格差ハナシを聞いたところ、輸出はカツカツの価格で、利益は国内販売分に依存しているとか。
カメラも同様かも?
書込番号:23646033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
国ごとの価格差は、各国・各地域間の通関や流通経路なんかも関係していると思いますよ。
今のカメラの多くが無線機なんで、ひょっとしたらその辺も関係あるかもしれません。
カメラのボディには色んなマークが付いていますし。
ダイエーVSナショナル戦争を思い出しました。
ナショナルの店を守るために安売りするダイエーとの取引をしなかったはずが、なぜかダイエーはあてつけがましくナショナル製品を目玉商品にしていました。
結局は安売り店の販売力に折れる形になりましたけど、それまでダイエーはどこから仕入れていたんですかね。
書込番号:23646149
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/03/21 21:57:32 | |
| 12 | 2025/02/28 0:10:46 | |
| 0 | 2024/10/12 8:58:31 | |
| 11 | 2024/05/13 17:25:30 | |
| 18 | 2024/02/28 20:38:39 | |
| 20 | 2024/03/02 1:05:33 | |
| 0 | 2024/01/19 22:02:37 | |
| 7 | 2023/11/29 12:21:48 | |
| 5 | 2023/10/27 12:14:51 | |
| 6 | 2023/09/20 23:02:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










