PowerShot ZOOM
- 双眼鏡やデジタルカメラ、ビデオカメラの特徴を組み合わせ、1台で「観る」と「撮る」を楽しめる望遠鏡型カメラ。質量約145gの手のひらサイズ。
- 焦点距離100mm/400mm/デジタルズーム800mm相当の超望遠撮影機能を備え、AFやレンズシフト方式の手ブレ補正を採用している。
- 3種類の焦点距離を瞬間的に切り換える「瞬間ステップズーム」を搭載。スマホに表示されたライブビュー映像を見ながら静止画を撮影できる。



デジタルカメラ > CANON > PowerShot ZOOM
至急の内容です!
2台新しく購入したのですが動画を再生すると、静かな場所で撮影した時に作動音というかノイズがすごくて困っています。カメラの操作はしてません。録画ボタンを押しただけです。故障でしょうか?
書込番号:24964199 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>静かな場所で撮影した時
家庭用ビデオカメラでもよくある質問で、自動録音レベル調整機能によるものです。
しかし、【程度問題】ですね(^^;
販売店経由でメーカーに問い合わせされては?
なお、マトモな家庭用ビデオカメラでは、物理的な大きさにより、騒音源とマイクとの距離をとることも含めて、遮音(減騒音)のための対策を ある程度実施しているようですが、
カメラ本体が小さいと物理的に効果激減です。
書込番号:24964235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヘッドホンで聞かないと良く分かりませんが以下のリンクのPowerShot ZOOM 作例動画(親子)【キヤノン公式】でずっとチリチリした音がしていますね。恐らく手ブレ補正のレンズ動作音かAFの作動音だと思います。まあ、公式ですからこれがPowerShot ZOOMの性能なんでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=nKWXCzxc11E
書込番号:24964292
4点

ところで、マトモな家庭用ビデオカメラ(の殆ど)で、
自動録音レベル調整(ALC)を OFFにして、手動で録音レベルを固定することで、静かなところで過剰な録音レベルを防ぐ仕様が、昔から常識的な感じになっています。
しかしながら、この機種で手動調整できるのか否か、HPの記載の範囲では不明です。
(自動録音レベル調整だけのような気もします)
なお、録音レベルの手動調整が不適切であれば、あまりに音が聴こえにくいとか、逆に音割れが酷くて聴く以前の問題になってしまったりするので、
意外と注意が必要です。
書込番号:24964324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

動画撮影時起きやすい症状でしょう。
コンデジやデジイチで動画を録ると、機器内(AFやデブれ補正など)の音が入ることがあります。
他の機種なら、外部マイクを付けて、本体から離すと機器の音が入りにくいこともあるでしょう。
この機種は外部マイクを付けれるシューがないので、外部マイクは付けれません。
どうしても気になるなら、メーカーに修理に出すことで改善されることもあるので、相談してみてはどうですか。
https://canon.jp/support/repair-index
書込番号:24964842
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot ZOOM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/11 11:51:09 |
![]() ![]() |
3 | 2022/11/29 16:55:52 |
![]() ![]() |
4 | 2022/10/14 20:47:32 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/05 15:48:52 |
![]() ![]() |
1 | 2022/06/21 23:16:28 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/31 10:12:18 |
![]() ![]() |
7 | 2023/07/30 22:48:12 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/02 0:18:36 |
![]() ![]() |
2 | 2021/10/28 10:08:13 |
![]() ![]() |
8 | 2021/10/16 17:00:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





