Z 5 24-200 レンズキット
- ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用したベーシックモデルの「ニコン Z マウント」フルサイズミラーレスカメラ。
- 最高常用感度ISO 51200を実現。画面の広範囲をカバーするフォーカスポイント273点の「ハイブリッドAFシステム」を採用している。
- シャッタースピード5.0段分の補正効果が得られるボディ内手ブレ補正を搭載。8.3倍高倍率ズームレンズ「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-50 レンズキット
- 24-200 レンズキット
【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 24-200 レンズキット
【使いたい環境や用途】
主に植物撮り
添付のような写真に憧れてNikon Z5Z24-200のキットを買いましたが、現キットではこの画像は無理なんでしょうか?
ズバリどの様な条件、設定をすればズバリこの写真が撮れるのでしょう。
スキルの問題だとしたら諦めますが、努力次第である程度近づけるなら頑張りたいと思います。
こんな初歩的な疑問にお答えいただける方がおられたら宜しくお願いします。
書込番号:24464353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kazumomoyamaさん
こんにちは。
こんな写真とは具体的にはこの写真のどの部分でしょうか?
書込番号:24464391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

望遠側 (100mmぐらい) ・絞り開放、背景が遠くボカしやすい状況、日差し---これは順光かな。
都合の良い状況は多く転がっていませんで、やはり普段から目を付けておかないと ← 自戒。
これ、画像処理してるような。
書込番号:24464393
3点

>kazumomoyamaさん
>現キットではこの画像は無理なんでしょうか?
無理ではないと思いますよ
日陰又は薄曇りで
背景が被写体(紅葉)より
明るくぬけている(直ぐ後ろに何も無い)所を🔎
かなり望遠気味て絞りは小さくてし露出は多少おおめ
で撮れると思います
書込番号:24464398
7点

そうですねころがってませんよね。
手元の操作だけでそうはうまくはいかないですよね?
書込番号:24464405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこまで出来るかは分かりませんが、次のようにやってみてください。ヒストグラムを見ると、明暗差が控え気味で、とくに暗部がないことが分かりますので。
・紅葉と背景の距離がそれなりにある被写体を選ぶ
・直射日光が当たっていない(光の穏やかな)被写体を選ぶ
・レンズは絞り開放にする
・紅葉に近づき気味にして撮る(なるべく望遠にするのが効果的)
・rawで撮って現像で次のように調整する
・コントラストを下げる
・明部は少し下げて暗部をかなり持ち上げる
書込番号:24464416
2点

済みませんいろいろと条件もあるのでしょうし、この様な写真と質問が曖昧になってまして。
ハードなのか光なのか。はたまた編集技術なのか全く分からず。シャープな画像に背景のボケ具合、全体の色彩の統一感が美しいこんな写真が撮れたら最高だなと思った次第です
書込番号:24464418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何となくイメージしていましたがそんな感じなんですね。最盛期になった今条件に叶うところで挑戦してみたいと思います。また改めまして!
有難うございました。
書込番号:24464425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>isoworldさん
うわー、詳しくご丁寧にご指導有難うございます!
勉強、挑戦させて頂きます
書込番号:24464435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kazumomoyamaさん こんにちは
背景の写りを見ると圧縮効果弱く感じますので 標準系か少し望遠側で 明るい単焦点使われているように見えますので レンズキットだと 背景が もう少しボケが少なく 形が分かるような描写になりそうな気がします。
また 周辺の描写を見ると ソフトフォーカスが掛ったような描写なので 撮影後 ソフト効果かけている可能性もあります。
書込番号:24464439
3点

>gda_hisashiさん
とても分かりやすく教えて頂き有難うございます。テーマなので条件探しから始めてみたいと思います。
書込番号:24464444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kazumomoyamaさん
こんにちは。
背景のボケに関しては、中望遠〜望遠域にして、絞りを開き気味。被写体に近づき背景を遠くに置けばよりボケます。
露出については好みで、露出補正を上下しながら何枚か撮影して気に入った明るさを決めると良いと思います。
露出も構図も機材も違うので参考にはならないかと思いますが、富士フイルム機(APS-Cサイズ)+タムロン高倍率レンズ(18-300)のサンプルを貼ってみます。
フルサイズ機でしたらもっとボケますので、適宜絞りを絞って好みのボケを探されると良いと思います。
書込番号:24464452
3点

>もとラボマン 2さん
おっしゃる様に明る目の単焦点は間違いなのかなと。後編集とか微妙なズーミング効果などなど操作が重なると今の自分には無理そうですが少しずつテーマ克服に向けて頑張ります!改めてご報告出来たらと思います?
書込番号:24464453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kazumomoyamaさん
手っ取り早いのは、マクロレンズを使って葉っぱ『だけ』にピントを合わせる。
マクロレンズでなくても、100mm〜の望遠レンズを使って、F値を小さく(絞りを開けて)撮れば宜しいんじゃないでしょうか。
ただ、背景があんまりゴチャゴチャしていると、その『影』はボカしても効いてきますので、ロケ探しの方が重要かな。
ついでに言えば、紅葉鑑賞のお客さんが多いので、大抵のお寺さんや神社は三脚禁止。
ですので、如何に邪魔にならない立ち位置を見つけるか、がキモだと思ってます。
書込番号:24464575
3点

>もとラボマン 2さん
言われる通りですね。単焦点レンズなのかと思ったりでもキットでレンズ買ったばかりだし^ ^だから背景のボケもこれ程までなく、この部分を埋めきれません。単焦点を検討する前にご意見お聞きしようかと思いました。プラスソフト効果もありますよね。
まだまだ足りないところだらけです。
現時点での努力の成果を少しばかり…仰った通りとなっています??
書込番号:24464585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くらはっさんさん
有難うございます。マクロレンズもありですね。望遠との調整に関してはまだ未熟者で、おいおいと学びたいと思います。ロケ場所探しも必須ですね!、
書込番号:24464593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kazumomoyamaさん
現像ソフトLightroomで明るさ調整してます。
カメラでは無くてソフトで調整もできますよ。
いろいろ試してみると楽しいですよ。
書込番号:24464706
4点

>武田のおじさんさん
ここまで!
right roomですね、有難うございます。
書込番号:24464797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kazumomoyamaさん
美しい写真ですね。
サムネイルの小さい状態で見たときは
絵画か、もしくは布地のようなモノか…とも思いました。
なぜ、美しいかを私なりに考えてみました。
・紅葉したモミジと、ボケた背景の色調が似通っていて
敢えて鮮やかな感じにしていないですね。
・(近景である)葉と枝は、ぜんぶ上から下に伸びていますから
“低木とか鉢植えなどと違う 大きい自然の一部”と脳内に認識されます。
そして、見上げても見下ろしても居ないのですが
下2割くらい何も無く空いています。
これが絶妙にいい感じ。
おそらく望遠で狭い範囲を切り取ってるのでしょうが
大自然のスペイシーな感じが出てます。
・(近景である)葉と枝は重層的ではありません。
それ自体 奥行き感が無いし、またおそらく望遠でそういう撮り方をしてます。
そういう1枚のレイヤーみたいな前景が、超ボケた樹木などのもう一つのレイヤー(背景)に
ポンと乗った感じ。その単純な2枚レイヤーみたいな構成が、私が
絵画か布地のように感じた原因かもしれません。
色味とかコントラストに関しては
後で画像処理しながら考えて決めていった部分もあるかもしれませんが
中景をバッサリ削ぎ落とした画面構成に関しては
撮影段階で
かなり計算高い撮り方をしているように感じます。
考えさせられる写真です。
書込番号:24464807
2点


>エスプレッソSEVENさん
この方の作品の大半がご指摘通りのこの様な感じですね。まるで襖絵の様に余白を残したトーンオントーンの作品です。とことん私の好きな和です。
書込番号:24464866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kazumomoyamaさん
Nikon 無料RAW現像ソフト
https://www.nikon-image.com/products/software_app/lineup/nx_studio/
ピクチャーコントロール「ポートレート」でも優しい雰囲気の写真になります。
書込番号:24465535
1点

>娘にメロメロのお父さんさん
その辺の機能全く使いこなしてないですね😅早速試して見ます、有難うございました。
この写真の場合、コントラスト(陰影、カラー)の少ない(或いは無い)背景に距離をとって大きくぼかすことで少し近づけるかもです。
書込番号:24465896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

背景との距離感だけならこんな感じですかね。
色とかコントラストは真逆ですけど(笑)。
Isowordさんの御指南通り現像しなおしたのもあげておきます。
参考にはならないですね(笑)。
書込番号:24469615
0点

>いぬゆずさん
有難うございます!
皆さん本当に勉強熱心な方達ばかりで、自分も頑張らないとと思いました。初めてのフルサイズ機として選んだZ5でしたが、選んだテーマのハードルが少し高過ぎたのかもしれませんね。
ワードを理解することから一つ一つトライし続けて
いつかご披露できる日を目指して頑張ります!
書込番号:24469921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z 5 24-200 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/06/21 21:16:00 |
![]() ![]() |
9 | 2022/06/15 11:49:31 |
![]() ![]() |
10 | 2022/06/13 16:36:56 |
![]() ![]() |
3 | 2022/06/02 19:32:58 |
![]() ![]() |
14 | 2022/05/20 18:18:31 |
![]() ![]() |
32 | 2022/05/20 10:24:33 |
![]() ![]() |
12 | 2022/02/28 5:19:06 |
![]() ![]() |
8 | 2022/02/27 7:30:46 |
![]() ![]() |
37 | 2022/03/01 21:01:48 |
![]() ![]() |
21 | 2022/02/12 9:15:52 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





