『ダッシュボードの樹脂素材の劣化』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ルノー > ルーテシア 2020年モデル

『ダッシュボードの樹脂素材の劣化』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ルーテシア 2020年モデル絞り込みを解除する


「ルーテシア 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ルーテシア 2020年モデルを新規書き込みルーテシア 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ダッシュボードの樹脂素材の劣化

2024/05/03 16:00(1年以上前)


自動車 > ルノー > ルーテシア 2020年モデル

スレ主 MDSCさん
クチコミ投稿数:39件 ルーテシア 2020年モデルのオーナールーテシア 2020年モデルの満足度4

現在、新車購入後2年弱です。
ダッシュボード上面の大部分は大丈夫なのですが、奥側のガラスの際の約4cm幅の部分がベタベタしてきました(そこだけ素材が違うようです)。
ホコリを払おうとしてもまったく取れず、触ってみて気付きました。
もちろん何かの薬剤や飲み物をぶちまけたりしてはおらず、常に乾いた状態でした。

合成樹脂(ポリウレタン樹脂?)のいわゆる加水分解というやつだと思います。
日本の夏の炎天下で青空駐車では仕方ないかとも思いますが、予想外に早かったので少々ショックです。

ベタベタをきれいに取り除き再発を防ぐ方法はありますか?
ご経験者、ご存じの方がおられましたら、ご教授ください。

書込番号:25722721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2024/05/03 16:13(1年以上前)

MDSCさん

↓のようにエタノールで拭くのが良いようです。

https://www.autocar.jp/post/454528

https://kurukura.jp/article/170824-6/

https://kuruma-news.jp/post/171830

書込番号:25722736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/05/03 16:16(1年以上前)

やったことないけどアルコールで拭くとベタベタは取れるらしいんだ
加水分解は酸化すると起きやすいそうだからオゾン脱臭機とかは使わない方がいい

書込番号:25722740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6261件Goodアンサー獲得:322件

2024/05/03 16:28(1年以上前)

一時期、車だけでなく、
色々な商品に、手触り良く、高級感あるのかたくさん使われてたと思います。
年数経つと、ベタベタ、ネバネバして、耐久性ないからか、
最近は見かけなくなったように思います。
硬いプラスティックの表面に、
ウレタンかゴムのような素材で覆われてたようです。
私がやったことは、その部分をはがすことでした。
メラミンスポンジでこすり取りました。
素材のプラスティックの表面が露出して、
とりあえずは、使えました。
見た目も、普通のプラスティックの表面です。

これは、我流で、いいか悪いかわかりません。
あとは、剥がれ落ちるまで気にしないか
部品交換ですかね。
剥がしたあとは、カッティングシート貼るとかもいいかもしれません。
ダラダラ書きましてすみません。

書込番号:25722747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2024/05/03 17:26(1年以上前)

>MDSCさん
ベタベタの除去には無水アルコールが一番簡単で確実です。

書込番号:25722798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:105件

2024/05/04 13:08(1年以上前)

>MDSCさん

溶解性からは、IPA(C3)がいいんだけど・・・
(多分、手に入らんし)

燃料用アルコールでもいいのでは?

書込番号:25723684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MDSCさん
クチコミ投稿数:39件 ルーテシア 2020年モデルのオーナールーテシア 2020年モデルの満足度4

2024/05/05 08:19(1年以上前)

皆さま、ご回答くださりありがとうございます。

劣化した樹脂を除くのにエタノールやIPAのようなアルコールが使われるのは知っていました。
仕事柄、そういった薬品は容易に入手できます。
家電(Roomba)の外装のベタベタをエタノールで除去したこともあります。
その際ベタベタはなくなりましたが、とことんやり過ぎて、下層の樹脂が剥き出しの見た目になってしまいました。
買って2年目の愛車の人目につく部分がそうなってしまうのは悲しすぎます。
加減が難しい作業だと思います。

ネット上の情報にもいろいろあり、無水のアルコールが良いという情報と消毒用の薄いものが良いという情報、サッと撫でる程度が良いという情報とゴシゴシやるのが良いという情報など、相反する情報が混在しています。
初めは薄いものでサッと施工し、様子を見ながら少しずつヘビーな施工に移していくのが良いような気もしますが、水の割合が多いものを使うとヘンなことにならないだろうかという懸念もあります。

もし同じルーテシア5の同じ部位で同じ症状が出て対策された方がおられたら、情報を得たいと思った次第です。
引き続き、もうしばらく回答をお待ちしています。

書込番号:25724522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6261件Goodアンサー獲得:322件

2024/05/05 09:01(1年以上前)

ベタベタした表面を残して、手触りよくすることはできないと思います。

すべて剥がすか、あきらめるかではないかと思います。
剥がして、カッティングシート貼るか、部品交換がベストですね(金銭以外)。
また同じようになりますが。

書込番号:25724568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:105件

2024/05/05 13:50(1年以上前)

>MDSCさん

>ルーテシア5の同じ部位で同じ症状が出て対策された方がおられたら、情報を得たいと思った次第です。

乗っていませんし、同じ症状でもありませんが申し訳ない。


>その際ベタベタはなくなりましたが、とことんやり過ぎて、下層の樹脂が剥き出しの見た目になってしまいました。

物理的な要因かと思います。


>初めは薄いものでサッと施工し、様子を見ながら少しずつヘビーな施工に移していくのが良いような気もしますが、水の割合が多いものを使うとヘンなことにならないだろうかという懸念もあります。

仕事柄、溶剤に触れる機会があるなら、水+洗剤、メタノール、エタノール、IPAで段階を踏んでもいいかも。
水を含むと、ベタベタの原因が親油性の成分の場合、水が邪魔しそう。

溶剤でベタベタを除去するのであれば、IPAまでです。
それ以上のヘビーな溶剤は、下地が金属など侵されない場合のみ。
アセトン、MEK、ましてTHFなんかはNGです。


ベタベタは、おそらく可塑剤かなと予測。
であるなら、その樹脂が無くならない限り、滲んでくると思います。

書込番号:25724780

ナイスクチコミ!0


スレ主 MDSCさん
クチコミ投稿数:39件 ルーテシア 2020年モデルのオーナールーテシア 2020年モデルの満足度4

2024/05/13 13:10(1年以上前)

皆さまからのご回答を参考に、とりあえず自己解決した次第です。

以前に無水のアルコールでRoombaのベタベタを除去した際は外層(おそらくPU)がすべて溶けて剥離し、下地(おそらくPP)が剥き出しになりました。さすがにそれは避けたいので、70%アルコールで試しました。
手近にあったアルコール(88% EtOH, 3% MeOH, 9% iPrOH)と水を7:3 (w/w)で混和したものでベタベタ部分を清拭しました。
その際、紙や布の繊維が表面のベタベタにトラップされないように、不織布を用いました。
また、なるだけ力を加えず端から端まで軽く拭いては乾かす操作を、表面に触れて様子を見ながら繰り返しました。
その結果、10回ほど拭いて乾かしたところでベタベタをまったく感じなくなりました。
外観を損うことなく表面に張り付いていたホコリが取れ、サラサラした触感に戻りました。

今回の施工では加水分解または可塑剤の滲出が進行している部分を完全には除去できておらず、今後比較的短期間で再びベタベタを生じる可能性があると思っています。
今回は上記の方法でベタベタを除去した後、リンレイのPolixコートを塗布しました。
これにより更に少量の劣化部分が除去され、表面保護された状態になっています。
感覚的にはツヤとサラサラ感が増しました。
何もしないよりは再発しにくくなっていることを期待しています。

書込番号:25733620

ナイスクチコミ!3


矢吹貴さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2024/05/23 21:04(1年以上前)

ルーテシア5に乗っています。
青空駐車で4年目に突入しましたが、この投稿を見て該当箇所を確認しましたところ、ベトつきは確認できませんでした。
ただし、パワーウィンドウのスイッチは2年目位で表面の塗装がベトつき始めました。放置していましたが、現在はベトつきも収まり、少し汚れているなという感じです。

書込番号:25745642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ルノー > ルーテシア 2020年モデル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
タイヤ選びの参考に… 7 2025/03/02 18:24:04
運転席側Bピラー付近の異音 3 2024/08/18 20:47:43
ダッシュボードの樹脂素材の劣化 10 2024/05/23 21:04:00
フォグランプ 5 2024/03/07 7:09:03
レーダーが… 3 2023/10/18 9:40:21
ドアのアンビエントライト 1 2023/10/18 9:38:48
ルーテシアE-TECH気に入りました 3 2023/07/08 18:31:37
仕様変更(泣) 8 2023/10/15 10:54:16
初期不良 5 2022/12/06 19:42:20
E-TECHハイブリッド試乗 0 2022/07/03 22:43:50

「ルノー > ルーテシア 2020年モデル」のクチコミを見る(全 136件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ルーテシア 2020年モデル
ルノー

ルーテシア 2020年モデル

新車価格:299〜384万円

中古車価格:149〜351万円

ルーテシア 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ルーテシアの中古車 (全4モデル/174物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング