『質問:FOMA SIM とFOMAプラスエリア』のクチコミ掲示板

moto g PRO SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

moto g PRO SIMフリーをお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

中古価格(税込):¥15,466 登録中古価格一覧(1製品)

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 10 販売時期:2020年秋モデル 画面サイズ:6.4インチ 内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 4GB バッテリー容量:4000mAh moto g PRO SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『質問:FOMA SIM とFOMAプラスエリア』 のクチコミ掲示板

RSS


「moto g PRO SIMフリー」のクチコミ掲示板に
moto g PRO SIMフリーを新規書き込みmoto g PRO SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

質問:FOMA SIM とFOMAプラスエリア

2020/10/31 17:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g PRO SIMフリー

クチコミ投稿数:76件

発売されたばかりなので、入手した人もまだまだ少ないと思います。
もし、FOMA SIMで運用される方がいましたら、SIM 2枚差しで
FOMA SIMが使えるかとFOMAプラスエリアが使えるかを
ご教示ください。

だいぶ重くなるけど、zenfone3 からの移行を検討しております。
ダメだったら、解像度は違うけどサイズ・重量が似ている OPPO
A5 2020にする予定です。

書込番号:23759240

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27180件Goodアンサー獲得:3021件

2020/11/02 12:21(1年以上前)

OPPO A5と比較してる様ですが

A5はAndroid10止まりですが、G ProはAndroid OneでAndroid12までOSバージョンアップが保証されてます

SoCの比較よりファームウエアの比較すると同列の機種では有りません

FOMAプラスエリアに関して言えば、BAND19(WCDMA)でBAND6(FOMAプラス)に接続する仕様です
(最近のモトローラの仕様)

実際、どの程度接続出来るかは現時点で不明ですが他のモトローラ機同様なら問題無いと予想出来ます

書込番号:23762874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2020/11/02 15:08(1年以上前)

今までは B6含む ってメーカーwebサイトに記載があったのですが、
g PRO、g9 Play から記載が無くなってるんですよね。

なので、なんか仕様が若干変更になったのかと気になっております。
未だにタイプSSバリューで使っているものですから。
# 2015年あたりには 4G/5G に移行しないとダメとは思いますけど。

2020 は最悪カザフスタンで 11に。(12にはならないけど。)

仕様的には g PRO の方が魅力的ですよね。

書込番号:23763117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/11/07 17:17(1年以上前)

私もformaを利用している、dsds初心者です
motogproの購入検討中です

モトローラの製品に関するFAQに以下の記載がありました

これは、フォーマが利用できることにはならないですかね?
できるなら、買うつもりですが自信がありません。
本機はdsdsではなくdsdvなので購入に不安があります


https://store.motorola.co.jp/ext/faqproduct.html


以下、引用
DSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)について
Qmotorola製品のDSDSに関する、各キャリア対応SIMについて
ADSDSは、、4G+3G (スロットの順番はありません)の規格となっております。

デュアルSIMを使う際には、4G側は、各キャリアのLTE対応のSIMをご利用できます。APNなど必要な設定をしてください。

・docomo SIM(MVNO SIMを含む)
・Softbank SIM(Y!mobile、MVNO SIMを含む)
・KDDI SIM(UQ、MVNO SIMを含む)
※4G側は、データのみのSIMでも構いません。

3G側は、3Gの待ち受け状態となりますので、SMSとWCDMA音声通話機能のみの対応になります。
・docomo SIM(FOMA SIMも対応)
 ※単独での利用は出来ません。4G側に、データ対応のキャリアSIM、MVNOの格安SIMなどを契約し、必ずDSDS構成で使用することが必要です。
・Softbank SIM(通話のみプランのSIMも対応)
・KDDIの3G方式(CDMA2000、etc)に非対応のため、KDDI系SIMは3G側で設定はできません。
 ※KDDI SIM + KDDI SIMの組合せは使えません

書込番号:23773709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/08 11:39(1年以上前)

moto g pro日本版、sim1にocnモバイル1、sim2にFOMA simを挿し
FOMA simの優先ネットワークを3Gに変更して再起動であっさりつながりましたよ。
通話、smsともにOKです。
ただしバンド1での接続確認ですのでFOMAプラスエリア(バンド6)は未確認です。

書込番号:23775470

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:76件

2020/11/13 08:52(1年以上前)

レッドリさんが実機でFOMA接続の報告をいただいたので
Goodアンサーとさせていただきました。

普段使いだったら BAND1 でも ok。ゴルフ or 釣りに
行ったときに自分で BAND6 を試してみます。
# あるいは電子レンジ格納で検証か。

近日中に購入予定です。

書込番号:23784731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/11/14 01:23(1年以上前)

購入後の結果報告、お待ちしています!

書込番号:23786377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/14 12:27(1年以上前)

機種不明

moto g proにFOMA sim挿して
FOMAプラスエリアに行ってきました。
問題なくつながりました。

書込番号:23787015

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:76件

2020/12/02 15:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

拙宅1F 電波状況

拙宅2F 電波状況

だいぶ遅くなりましたが、自分も購入 & FOMAプラスでの
接続を確認しました。

なんと拙宅がバンド1 掴まないという落ちが付いて(^^;)
SIM入替前のzenfone 3でも確認しましたが、こちらも
FOMAプラスでつながっていました。
家から数メートル離れるとバンド1 を掴むんですが...
※一応環七の内側23区在住です

そういえば、地デジ化前は首都高の高架の影響でTVの
受信障害があり、道路公団だかどこかがアンテナ用の
引き込み線を用意していたことを思い出しました。

2階へ行くと LTE の電波状況は少々改善され、こちらは
バンド3 をつかんでいました。

以上、レスをいただいた方への回答となります

書込番号:23824935

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「MOTOROLA > moto g PRO SIMフリー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

moto g PRO SIMフリー
MOTOROLA

moto g PRO SIMフリー

発売日:2020年10月30日

moto g PRO SIMフリーをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング