REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210
- 地上デジタル放送、BS・110度CSデジタル放送から、最大6チャンネル、約1週間分を録画できる「タイムシフトマシン」機能搭載ハードディスク(2TB)。
- 録画した番組を番組表形式で表示する「過去番組表」や、リアルタイム視聴の際に「始めにジャンプ」機能で番組を冒頭から視聴することができる。
- 隙間時間で効率よく録画番組を視聴できる「らく見/らく早見/飛ばし見」機能や、スマートフォンで録画番組を視聴できる「スマホdeレグザ」にも対応。
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1666
REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月20日
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210
【使いたい環境や用途】
別部屋でのタイムシフト視聴
【質問内容、その他コメント】
リビングにZ740X(地デジ録画)、寝室にD-M210(CS等録画)で検討しています。
この場合下記の利用はできるのでしょうか?
@寝室でZ740Xでタイムシフト録画した地デジ視聴が可能か
AリビングテレビでD-M210でタイムシフト録画したものは視聴可能か(@の逆パターン)
BスマホでREGZAで視聴できるのはD-M210で録画したものだけなのか
公式ページを見たのですがよくわかりませんでしたのでお知恵をお借りできますと幸いです。
https://archived.regza.com/regza/link/regzalink_share.html
書込番号:25217640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
@出来る
A質問が理解できません。回答を保留します。レコーダでテレビ番組を見るわけではないから、寝室に置くテレビの機種を記載したら良いと思います
B何れでも可
https://www.regza.com/support/regza-link
テレビは配信元のも受信にも機種名の記載があります
レコーダは配信化。受信は?ダビング先として受け取ることは出来る
書込番号:25217712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
➁のみですが可能です。
当方は、REGZA 50M510X(機種違いですが)をリビング、M210を寝室設置でした。
M210はPC用のモニタで夜だけ視聴利用するような使い方でした。
書込番号:25217798
2点
文字化けすみません。↑は”2”について書きました。
書込番号:25217800
0点
以前、レビューに書き込んだものです。
当方、REGZA Z810XとM210(8TB換装済)という環境で利用しています(最近、無線環境を整えたので快適に視聴できています)。
これらに録画した内容を別室(少し距離が離れた所)で視聴しています。クライアントはWin10PC(DiXiM Play U)もしくはSony UBP-X700です。これらの機能は多分レグザリンクではなく(違っていたらごめんなさい)、DLNA(DTPC-IPに対応)を利用しているものだと思います。環境で大事なのはネットワークでして機器間のネットワークの速度に大分影響を受けます。当方の環境では(Z810X,M210)-有線-(11ax対応無線機器)-無線-(11ax対応無線機器)-有線-(Win10PC,UBP-X700)となっていて、無線は11axで中継しています。100mbpsは必要と思われますのでその点ご注意を。
書込番号:25217847
0点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
わかりづらい表現になってました。すみません。
リビング→Z740X
寝室→SHARPのごく普通のテレビ+D-M210
@寝室のD-M210でリビングのZ740Xでタイムシフト録画した地デジを視聴できるか
AリビングのZ740Xで寝室のD-M210でタイムシフト録画したCSを視聴できるか
Bスマホdeレグザを利用した視聴はZ740X、D-M210双方のタイムシフト録画を視聴できるか
の3点です。
>若おっちゃんさん
同じような利用想定ですね。Aについて利用できるとのこと、ありがとうございます。
>hidetomiyaさん
我が家も11axで電波状況も良好なので、自宅内では大丈夫そうですね。ありがとうございます。
REGZA同士でも機器同士ではなくルーターを介してのやりとりで認識合ってますかね?(他にどう通信するんだって話ですが)
書込番号:25217957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>我が家も11axで電波状況も良好なので、自宅内では大丈夫そうですね。ありがとうございます。
>REGZA同士でも機器同士ではなくルーターを介してのやりとりで認識合ってますかね?(他にどう通信するんだって話ですが)
合っています。
我が家ではBuffalloのWSR-6000AX8-MB 2台でそれぞれAP,WBで運用しています。
この環境ですと動画遅延等も発生しません。
書込番号:25218014
0点
D-M210がクライアント機能を持っている
か否かで別室でZ740Xの録画リストを
視聴できるかが決まる。
TV(Z740X)の方はサーバー&クライアント
両機能有しているので、D-M210の録画
リストを視聴できるのはもちろん、
タイムシフトリンクを合わせれば、
Z740Xの過去番組表にM210の
タイムシフトマシン録画済番組を
合わせて表示する事が可能。
「スマホdeREGZA」アプリは
レコーダーのみの対応なので、
Z740Xの録画リストは視聴できない
はず。
そもそもZ740Xを購入できるのですか?
(自分の生活地域にある家電量販店は
Z740XSでさえ在庫無しか、傷物の
展示品しかない。)
>REGZA同士でも機器同士ではなく
ルーターを介してのやりとりで
認識合ってますかね?
(他にどう通信するんだって話ですが)
別に無線に拘れなければ
有線LANケーブルとLANハブで
インターネット非接続のネットワーク
接続ができてる。
ルーターを介した接続の方が煩わしい。
書込番号:25219058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>翔やすさん
>合っています。
>我が家ではBuffalloのWSR-6000AX8-MB 2台でそれぞれAP,WBで運用しています。
>この環境ですと動画遅延等も発生しません。
ここから現在環境を変更しましたので、書き込んでおきます。
>六畳一人間@スマフォからさん
の書き込み有線とあったのと実際に雨の日にたまに動画ができなくなる時間帯が発生しはじめたので、IOデータのRECBOX HVL-RS2を2台とHVL-LS2を2台構築し、M210側から転送し、HVL-RS2に転送が終わったところで再生することにしました。
>翔やすさん
4台買ったのは14TB(WD RED Plus)が換装できるのと14TBにすると非常に自分にとっては都合が良かったからです。
もちろん再生機はRECBOXと同じ有線LAN内に設定しました。ハブを経由していますが、流石にレスポンスも良くなりました。
前の環境だと一時停止し再度再生したらエラーになったりしたので。
換装はLinuxのddコマンドとsudoとGpartedとfdisk -lやapt(だったはず)が必要です。
元のディスクからddでコピーし(もちろんソースとdst(ターゲットともいうと思います)を間違えないように。
fdisk -lで都度確認しながらやると失敗することが少ないと思います。
理解できれば失敗といってもコピーが失敗してやり直しくらいかと。
ディスクケースなどは2台必要なので用意が必要になります。
自分はSATA→USBのケースを買っています。
コストが見合うなら挑戦することをおススメします。
ディスクは他社製のでも構わないと思うのですが、自分は所有していないので無責任なことは書きません。
自分はWDのディスクしか持っていないのでWDのディスクであれば8TB Blueとかで試すことは可能です。
何かの参考になればと思います。
書込番号:25466940
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/08/06 18:19:39 | |
| 3 | 2025/06/08 18:48:26 | |
| 3 | 2025/05/14 9:14:14 | |
| 3 | 2025/03/27 10:59:44 | |
| 7 | 2024/12/30 14:21:47 | |
| 4 | 2025/03/08 17:16:43 | |
| 5 | 2024/09/07 16:27:04 | |
| 9 | 2024/09/07 22:25:01 | |
| 15 | 2024/07/25 21:59:52 | |
| 11 | 2025/05/11 18:18:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







