『PS5をメイン利用として購入を迷っています』のクチコミ掲示板

2021年 5月 1日 発売

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

  • 認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ(55V型)。目で感じる自然な美しさとサラウンドと定位感が向上した音の臨場感で没入体験を実現。
  • 画面自体を振動させ、映像と音が一体となるリアルな視聴体験を可能にする。映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
  • 「Google TV」機能を備え、「Google アシスタント」を使えば音声で検索やテレビの操作もできる。専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のオークション

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月 1日

  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

『PS5をメイン利用として購入を迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ82

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PS5をメイン利用として購入を迷っています

2021/11/09 01:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

スレ主 vaio7216さん
クチコミ投稿数:23件

現在、自室のテレビの買い替えを検討しておりまして、
こちらのSONYのXRJ-55A90Jか、PanasonicのTH-55JZ2000かのどちらかで迷っております。
以下目的、利用環境において皆様のご意見をいただければと思い、書き込みをさせていただきます。

買い替え目的は、有機ELと4K120Pです。
主な利用は頻度順にGAME(PS5とswitch)→動画視聴(NETFLIX、Prime Video、YouTube)→TV視聴→Blu-ray(Ultra HD含む)視聴です。
TV歴はPanasonic TH-50PZ750SK(2007年)→SONY KJ-49X9000E(2017年〜現在)。
音声はテレビからは一切出力しておらず、
YAMAHAのAVアンプRX-A2Aを通し、SONY SS-CSシリーズのスピーカーで5.0.2chを組んでおります。

この機種が気になっておりますのが、同じSONY製でPS5との親和性が高いこと、テレビ自体をセンタースピーカーとして活用出来る機能が付いていること。
添付画像の通り、センタースピーカー設置の為に、テレビの段を上げていることで位置が高く見づらく、このセンタースピーカーモードが通常のスピーカー代わりとして活用が出来るのなら置き換えようとも考えております。

テレビラックを変えろと言われそうですが、これは最初のプラズマテレビ購入時に一緒に購入したラックシアターのSC-HTR500-Kなのですが、見た目が気に入っているのでそのままラックとして活用をしており、今の所変更予定はありません。

ほぼA90Jで決めていたのですが、先日家電量販店に実物を見に行った際に、JZ2000の方が画面が明るく綺麗に見えたこと。また店員さん曰く、画質も動きの対応もJZ2000の方が上と言われ(A90Jよりパネルが一枚多い?)、JZ2000でもPS5の機能を十分に活用出来るのではないか、またイネーブルド&ワイドスピーカー搭載の立体音響も気になっており、先日PS5はテレビ音声を3D化するアップデートがあり、これと組み合わせると面白そうだなとも思い、迷っている次第です。

利用はPS5がメインとなりますが、今後のアップデートでの追加機能にもしっかり対応出来、通常のテレビ視聴、動画視聴も出来る限り良い画質、良い音質で楽しみたいと思っているのですが、このような場合、皆様ならどちらがおすすめといえますか?
また実際にセンタースピーカーモードを活用された方がいらっしゃいましたら感想などいただけると助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:24437024

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/09 02:08(1年以上前)

>vaio7216さん
jz2000にするなら4k120で垂直解像度が半分になるのがちゃんと解決するのを待ってからのほうが良いよ。
あと入力切換の順番を変えられなくて、SwitchとかHDMIほかにもさすなら切り替えで4k120対応のHDMI1を通過する時にいちいちPS5の電源が入ってしまうおかしな使用になるので困ることになるよ。

それからPS5の立体音響組み合わせを楽しむならヘッドホンのほうが楽しめるよ。
イネーブルドスピーカーを既にもっているならテレビのはあまり期待しないほうが良いかな。
テレビの立体音響とAVアンプは組み合わせて使用できないし。

連携強化のアップデートを予定しているみたいだから、これを待って買うのを決めてもよいかも
https://www.sony.jp/bravia/game/

書込番号:24437040

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2021/11/09 09:06(1年以上前)

>vaio7216さん
こんにちは。

A90Jですが、斜め視で青みがかるという問題が指摘されています。A90JはLG新開発のパネルを使用していると想定されていますが、原因は不明なれど、斜め視で青みがかってしまう様です。
これまでのクチコミから推定すると個体ばらつきがある可能性がありますが、ソニーが仕様と認めているようなので、最悪ハズレが回ってきても交換には応じてもらえないと思います。
最近もA90JからJZ2000に交換されて問題解消された方がおられます。
下記参照ください。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001347761/SortID=24395565/

次に、A90Jというかソニーの有機は画面出音を特徴としていますので、パネル裏に十分な排熱処理ができません。有機では2年前のGZ2000からパナソニックが先行して高い排熱処理を行ったパネル構造を実現しており、この構造をもとにパナソニックはLGより早くピーク輝度1000nitパネルを実現しました。画質が認められ、ハリウッド最大手ポスプロ、デラックス社のクライアントリファレンスモニターに指定されています。LG謹製パネルもこの構造を後追いしたほどです。

A90Jは画質モード、ダイナミック限定でピーク輝度1300nitの仕様になっていますが、5秒しか輝度が持たず、その後は800nitに下がってしまいます。海外BBSでカタログ値・店頭モード用機能と批判されていますね。
私も少し暗めの照明の店頭での同じコンテンツでの視聴印象では、パナソニックの方が全体的に輝度高めに感じましたが、それは当然のことと思います。

センタースピーカーモードですが、私はこれまでの経験上、テレビと組み合わせるAVシステムにセンタースピーカーは使っていません。
一番大事なダイアログチャンネルを小型のセンタースピーカーで賄うナンセンスさと、テレビの幅程度でLRスピーカーの中抜けは起こらないので、LRスピーカーだけではっきりしたセンター定位は十分望めること、出音の高さがLRとCで異なる違和感、等々が理由です。

センタースピーカーモードは画面出音なので出音高さの違和感は払しょくされると思います。でも、センタースピーカーとして使ったときの音質があまりよくないので、この機能は使わないという選択肢が十分あると思いますよ。画面出音は中高域のみ、背面のウーファーで中低域をカバーするのですがこのつながりが良くないです。

JZ2000はパナソニックとして国内向けにはアナウンスしていませんが4K120Pで解像度が落ちる現象が報告されています。アナウンスされている海外ではファームアップで修正予定となっています。

書込番号:24437298

Goodアンサーナイスクチコミ!7


meriosanさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:107件

2021/11/09 14:49(1年以上前)

A90Jで斜めから見ると青く見えるというのは65インチに限った現象であると理解しています。
プローヴァさんがリンクされたスレッド主さんも、店頭で確認されて55インチでは問題が無かったと報告されていますので、55インチなら大丈夫みたいですよ。

書込番号:24437742

Goodアンサーナイスクチコミ!12


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/09 15:25(1年以上前)

横から見たらA90JよりもJZ2000の方が青いですよ

書込番号:24437793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


mofumonさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:7件 BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の満足度5

2021/11/09 18:04(1年以上前)

>vaio7216さん
55インチA90Jを購入して到着待ちの者です、実際に店舗でJZ2000とA90J比較した感想は主さんとほぼ一緒ですが、JZ2000はハイコントラストのせいか暗い場所でうっすらと物が見えてしまう、A90Jはより自然な感じで暗い場所は暗くほぼ見えないという感じで画面の味付けが違うので主さんの好みと直感で決めたらいいかなと思います。自分はA90Jにしました。

プローヴァさんの指摘する斜めから見ると青みがかった感じになるらしいですが、そもそも主な用途がゲーム目的なのに斜めから見てプレイする事って無いと思うんです。
それとA90Jという製品に何か恨みでもあるんですか?A90Jの場所なのにやたらパナのJZ2000を推してきますし。

書込番号:24438013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2021/11/09 19:25(1年以上前)

>mofumonさん
スレ主さんがJZ2000と迷われているので、私も2世代前GZ2000ですがこのシリーズのユーザーですから、画質に関する真実をお伝えしているだけですよ。

全然スレ違いでもなんでもありませんし、あなたが何を選ぼうが当方には無関係です。

あなたはあなたで、気に入らないクチコミストをディスる暇があったら、A90Jの良さをしっかり自分の言葉で説明した方が良いと思いますよ。

決めるのはスレ主さんですから。

書込番号:24438138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 vaio7216さん
クチコミ投稿数:23件

2021/11/09 19:32(1年以上前)

>くろまにゃんさん
>プローヴァさん
>meriosanさん
>f_n_t_さん
>mofumonさん

ご返信ありがとうございます。
皆様の書き込みを見させていただくと、
A90Jは観る角度によっては青みが掛かって見える。
これは仕様であり、改善はない。
JZ2000は4K120P入力時に表示解像度が落ちる。
でもこれはファームアップで後日修正される予定あり。

と、どちらの機種も今は何かしら懸念事項があるということですね。

自室の趣味部屋なので私個人での利用がほとんどで、家族(妻と子供は)と一緒にということはほぼないのでA90Jの青みの点は特別問題はないかなと考えています。

くろまにゃんさんがリンクを貼ってくださっています、PS5との連携強化のアップデートは気になります。2022年1月までに開始ですか。
これが、他社テレビでは出来ない程、ゲームが快適なものとなるのであればA90Jが良さそうですね。

プローヴァさんがおっしゃられてるパネルの特徴差が私が店頭で見て思った画面の明るさの差に繋がっているのだと参考になりました。色がハキハキしている方が私的には好みなので、JZ2000の画質も捨てがたい。

センタースピーカーは確かにフロントスピーカー間が狭いので、設置にこだわらずセンターは退けても良いかもと思いました。
今まで映画のセリフが聞き取りやすいからと必ず必要なスピーカーと思ってましたがそうでもないのですね。
皆様センターを省いている方は結構いらっしゃるのかな。


皆様の意見を拝見しまして、今しばらく待ちかなと。
A90JはPS5との連携後の具合を見て、JZ2000は垂直解像度の問題が改善されるのを待って、もう一度2機種を見直してみようと思います。

皆様ご返信ありがとうございました。

書込番号:24438149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mofumonさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:7件 BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の満足度5

2021/11/09 20:37(1年以上前)

>プローヴァさん
いえいえ、気に入らないどころかむしろ気に入ってますよ。色々な知識をもって色々な方々の疑問や質問に答えてますし。
なぜだろう?と思って言ってみたのですが、何やら言葉が悪かった様で怒らせてしまった様ですね、ごめんなさい。失礼しました。

書込番号:24438268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/10 10:07(1年以上前)

比較した55インチ限定ですが、新しいパネルと
古いパネルの発色の余裕度が違うかなと思います

新しいパネルは色が濃くなるから
液晶並みの明るさが出せますよ

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1456454714095435776/pu/vid/720x1280/gAFpPhA1r15gNuFy.mp4

書込番号:24439059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
SONY

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月 1日

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング