VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]
- 4K放送の2番組同時録画に対応した4K有機ELテレビ(55V型)。独自設計・組立てのハイコントラスト有機ELディスプレイを採用。
- 独自のパネル制御技術「Dot Contrastパネルコントローラー」により、有機ELの性能を引き出し、高コントラストな映像を実現。
- 高さ方向の音表現も可能にする、立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応している。地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 7月 9日
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]
現在は
TV;パナソニック TH-37PX80
レコーダー;パナソニック DMR-BRW1020
AVラック;パナソニック SC-HTR210
上記の組み合わせでVIERAリンクを活用しています。
今回、テレビのみ買い替えを検討しています。
TH-55JZ1000を検討していますが、VIERAリンクなどはそのまま利用できるのでしょうか?
テレビ買い替えの主目的は、大画面でYouTubeやHulu、ティーバーを見たくての買い替えです。
ご教授、よろしくお願いいたします。
書込番号:24705631
3点
>えーまーさん
HDMIリンクの状態を記憶している機器も有るので
電源コード抜いて暫く放置や工場出荷状態へのリセットが必要かも知れませんが
基本的には継続利用可能です。
書込番号:24705658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>えーまーさん
こんにちは。
SC-HTR210はARC機能はないようですが、HDMIリンクには対応しているようですね。
ですので、TVとシアター間はHDMIケーブルと光デジタルケーブル(テレビの音をシアターから出すため)の両方をこれまで通り配線する必要があります。
HDMIリンクが前のTVの情報を覚えていて新しいテレビで誤動作する場合もありますので、新しいテレビ設置の前に、HDMIリセットしておきましょう。
手順は、古いテレビにつながっているHDMIケーブルは全て抜き、古いテレビとシアターシステムとレコーダーの電源コンセントを抜いて10分以上そのまま放置しておいてください。放置しないとリセットがかからないので、必ず放置してください。
一度この状態で放置した後は、古いテレビにはレコーダーやシアターからのHDMIをつないではいけません。
新しいテレビが来たときに、新しいテレビにシアターやレコーダーのHDMI配線や光デジタル配線をおこなったあとで、全機器のコンセントを挿すようにしてください。
書込番号:24705664
![]()
2点
>今回、テレビのみ買い替えを検討しています。
>TH-55JZ1000を検討していますが、VIERAリンクなどはそのまま利用できるのでしょうか?
今出来ていることと同じにはなると思っておいていいだろうね
ちなみに、ここで言うVIERAリンクっていうのは電源とか入力切り替えの連動のことだと思うけど、おそらく音量は連動してないよね??
シアターラックっていうのは今新しいの売ってないけど、最近のサウンドバーとかシアターシステムだと音量も連動するようになるよ
書込番号:24705758
4点
>えーまーさん
大画面希望ならば65にせずに後悔しませんか?
また、必要なリンク機能は何ですか?
書込番号:24705810 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>TH-55JZ1000を検討していますが、VIERAリンクなどはそのまま利用できるのでしょうか?
「ビエラリンク」に、機能削除などや制限などが追加されて、「古い製品とのリンク(HDMI連動)は出来なくなりました」なんて話は有りません。
むしろ、機能追加はされていますが、今持っている機器が対応していなければ利用出来ません。
まぁ、その程度って事です(^_^;
他の方も書いていますが、「買い換え」をすると「HDMI連動(○○リンク)」が正常に機能しなくなる場合が有ります。
その場合は、「電源リセット」や「HDMI連動の設定し直し」などで快復すると思いますm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
連動のし直しは、「連動しない」→「電源リセット」→「連動する」を全ての機器で設定操作して下さいm(_ _)m
書込番号:24705824
![]()
4点
>よこchinさん
さっそくの返信ありがとうございます。
継続利用可能とのことでよかったです。
>プローヴァさん
詳しい説明、ありがとうございます。
新しく光デジタルケーブルを購入すれば今まで通り使用できそうですね。
よかったです。
>どうなるさん
現在の利用方法で、音量もテレビのリモコンに連動しています。
シアターラック、今はあまりないのですね。
我が家は、部屋の角に置いて視聴しているので、テレビスタンドを斜めに置くことになるので、今のラックをそのまま使用した方が
見栄えがいいのかなぁなんて思っています。
サウンドバーも気になるのですがね。
音質もアップしそうですしね。
>kockysさん
65インチも気になるのですが、我が家には大きすぎるように感じました。
必要なリンク機能は、ひとつのリモコンで操作が完了することです。
>名無しの甚兵衛さん
HDMIのリセット、忘れず行うようにしますね。
ありがとうございます。
書込番号:24705879
3点
>プローヴァさん
ちなみにおすすめの光ケーブルなどありましたらご教授いただければ幸いです。
書込番号:24705885
0点
>えーまーさん
今のテレビのPX80とシアターは光デジタルケーブルでつながっていませんか?
もしつながっているならそれを使ってみればよいと思います。
光デジタルケーブルはHDMIケーブルなどに比べて信頼性は高いです。
書込番号:24705911
0点
>プローヴァさん
光デジタルケーブル、つながっていました(;^_^A
確認不足ですみませんでした。
HDMIケーブルはそのままつかえるのでしょうか?
もう、10年以上前の製品ですが・・・
書込番号:24705925
1点
>えーまーさん
>>HDMIケーブルはそのままつかえるのでしょうか?
使える可能性はありますが、この機会に新調されておいた方が安心です。古いHDMIケーブルは何かと問題になる場合が多いので。
エレコムのプレミアムHDMIケーブルでよいかと。下記あたりで必要な長さを測って適切なものを選んでください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MXRKO3X
書込番号:24705935
![]()
0点
>現在の利用方法で、音量もテレビのリモコンに連動しています。
>シアターラック、今はあまりないのですね。
それであれば音量も含めて使えるだろうね
シアターラックは便利な商品ではあるんだけどテレビ台ってテレビに比べてつかう年数が長い(テレビ買い替えでも台が使えるならそのまま使う)傾向にあるだろうし台数売れまくるものでもないからメーカーは少しでも長くうりたい、ユーザーもせっかく買ったんだから長く使いたいってなるのにシアター関連って次々新しい規格が出てきて古いやつはそれに対応してないので売れなくなる、買い替えたくなる、テレビサイズもここ数年で一気に大きくなってとかあってメーカーとしても売りにくい商品になっちゃったからねぇ
>HDMIケーブルはそのままつかえるのでしょうか?
>もう、10年以上前の製品ですが・・・
めちゃくちゃ高いやつじゃなくていいのでHDMIケーブルは新しいのに変えた方がいいと思う(Amazonベーシックのケーブルとかでいい)
書込番号:24705948 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>どうなるさん
シアターラック、便利なんですけどね(;^_^A
でも、私もそうですが、テレビは変えてもラックはそのまま使いたいって人、多いですよね。
>プローヴァさん
おすすめのエレコムのプレミアムHDMIケーブルを購入したいと思います。
書込番号:24706038
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/04/20 12:06:03 | |
| 11 | 2024/12/20 22:19:19 | |
| 6 | 2024/12/11 18:21:06 | |
| 11 | 2024/09/19 4:20:55 | |
| 28 | 2024/08/01 10:11:33 | |
| 5 | 2023/07/01 8:54:18 | |
| 0 | 2023/05/29 0:08:33 | |
| 11 | 2022/12/21 11:24:07 | |
| 5 | 2022/12/30 20:25:01 | |
| 5 | 2023/01/16 21:01:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







