PREMIER 700F [グロス・ブラック ペア]Paradigm
最安価格(税込):¥330,000
(前週比:±0 )
発売日:2020年 2月下旬



スピーカー > Paradigm > PREMIER 700F [グロス・ブラック ペア]
Paradigm Founder 80F
ダリ OPTICIN6
B&W 704S2
上記3機種について聴き比べる機会がありました。
素人なので上手く表現できませんがFounder 80Fが最も音がクリアでバランス良く聞こえたのと何より驚いたのが「どこから音が鳴っているかわからない」(スピーカーの存在を忘れる感じ)こと。
俄然、欲しくなりましたがちょっと高い…
音の傾向が似ているなら、本機PREMIER700Fなら何とかなりそうなので検討中ですが、視聴環境がないのとレビューも殆ど見当たらないのでで迷ってます…
聞いたことがある方、参考にしたいので感想を教えていただけると助かります。
使用用途は5.1.4chのフロントスピーカー
映画メイン。現在はダリSENSORを使用中
書込番号:25639946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サニー号さん
>「どこから音が鳴っているかわからない」(スピーカーの存在を忘れる感じ)こと。
よく知られた音離れがよいという現象ですね
スピーカー本体のみならず
セッティングの影響が大きいです。
最近は音離れのよい、
音像型のスピーカーが増えていますが
セッティングがわるいと
ぜんぜんダメダメになったりします。
>視聴環境がないのとレビューも殆ど見当たらないのでで迷ってます
音がよかった環境が再現できそうなら
チャレンジされたらいかがでしょうか?
人気のある、定評のあるもので聞いて
人気が出たら乗り換える方が
リスクが少ないかもしれません
書込番号:25640166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>サニー号さん
こんにちは。
Paradigm社の一押しスピーカーってやっぱりPERSONAなんですよね。値段も大変高いですがショーなどで聞くたびにいいなとは思います。これに比べると、Premierシリーズはバリューラインですよね。
Founderシリーズと比べてもPremierは見た目やユニットサイズは似た様な感じですが、ドームの材質や磁気回路のサイズが結構違っていてコストダウンの跡はしっかりありますし、重量も軽いです。
個人的には、この値段帯ではPremierが一押しという訳ではなく、やはり定番のB&WやKEFなども聴かれた方が良いと感じます。
スピーカーの存在を忘れる、という評価軸では、やはり中高域の位相管理がきちんとできているかどうかがキーで、KEFの同軸型ユニットは一聴に値すると思います。具体的にはR7meta、R11metaなどです。値段帯もPremierクラスなので、検討しやすいと思います。B&Wだと702S3ですね。アキヨドなどで視聴できますよ。
音場感を出すのにたしかにセッティングはとても重要ですが、セッティングを詰めてもスピーカーが消えない場合はスピーカーの位相管理に問題があると思います。
書込番号:25640355
1点

>サニー号さん
>素人なので上手く表現できませんがFounder 80Fが最も音がクリアでバランス良く聞こえたのと何より驚いたのが「どこから音が鳴っているかわからない」(スピーカーの存在を忘れる感じ)こと。
Founder 80Fは、ツイーターとウーファーの独自技術が高いので、全体的なバランスが高く高解像でクリアな音質ですね。
一方、Premier 800FはParadigmの中級ラインなので、Foundersシリーズほど高度な技術や素材は使用されていませんが、音質傾向は近いでしょう。
特徴的な違いはキャビネット構造が違います。
Founders 80Fは、より堅牢なキャビネット構造と共振抑制技術を採用しています。これにより、外部からの振動や共振が最小限に抑えられ、音の歪みが減少します。Premier 800Fも高品質なキャビネットを備えていますが、Foundersシリーズほどの高度な構造は採用されていません。
カスケードフュージョンブレースは、Founderシリーズのファセット・キャビネット内の剛性を高め、低域の定在波を打ち消します。これにより、よりタイトな低音、よりクリアで正確な低音を実現しています。すべてのブレースは広範囲に渡って補強されており、キャビネットはパーツのトータルよりも強固なモノリスになっています。幾何学的なキャビネット形状が持つ本来の強度により、荷重ポイントをより広いキャビネット面積に分散させ、従来の四角いキャビネット形状では得られなかった高いサポート力と剛性を実現しています。
後は、このクラスの他メーカーと試聴比較して気に入ったのでOK。
基本的にバランス型かダイナミック型か、好みで判断すれば良いでしょう。
ちなみに、KEFのR7meta、R11metaなどは、50万円以上なので、Paradigm PREMIER 700Fとは同クラスではありません。
書込番号:25640409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あいによしさん
離れが良い、という現象なんですね。
初めての体験でしたが、大袈裟でなく本当に感動したので予算が許せばチャレンジしたいです。
書込番号:25641172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
プロジェクタースレでもお世話になりました。
R7meta、調べてみましたが予算的に厳しそうです…ペアで30万前後迄でオススメがあれば教えて欲しいです。
B &Wは試聴しましたが、KEFはまだなので今度聴いてみます。
本当に素人耳なのですが聴き比べると、
あっ、こっちのほう好きだな…
と思えたりするので、面白いですね。
書込番号:25641192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エラーゴンさん
>Premier 800FはParadigmの中級ラインなので、Foundersシリーズほど高度な技術や素材は使用されていませんが、音質傾向は近いでしょう
お店の方も言っていましたが、音質傾向は近いのですね。あとは技術と素材の違いがどれほど聴こえ方に現れているか、ですね。
>基本的にバランス型かダイナミック型か、好みで判断すれば良いでしょう。
聴き比べてみると、私の耳はどうやらバランスのとれた音質の方が好みのようです。と言っても3種類しか比べていないので、ゆっくりと好みのスピーカーを探してみたいと思います。
書込番号:25641247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サニー号さん
一概には言えませんが、ペア30万とペア50万は結構世界が違う場合が多いですよ。
800Fって展示してるの見たことありません。わたしも聞いたことないです。輸入代理店も推してないという事で、そういう事かと思うんですけどね。
書込番号:25641330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サニー号さん
>お店の方も言っていましたが、音質傾向は近いのですね
音質は、他人に聞いた時点で、その人のフィルターを通って脚色されてるので、参考レベルですね。
能書きよりも試聴しないと意味ないので、店頭に無いモデルは輸入代理店に相談すれば良いでしょう。
書込番号:25641471 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>サニー号さん
ちなみに輸入代理店はpdnですが、代理店の試聴コーナーには800Fはなし、全国代理店のページに試聴機情報が書いてありますが、800Fは山梨県と石川県に1機ずつです。
首都圏にありませんので、試聴機みた事ないわけですね。
代理店が推してない機種はやめといた方が良いですよ。
書込番号:25641593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サニー号さん
こんにちは
取り扱いしているお店の吉田苑さんに電話等でご質問されたらどうでしょうか?
書込番号:25641657
2点

>エラーゴンさん
>音質は、他人に聞いた時点で、その人のフィルターを通って脚色されてるので、参考レベルですね。
そうですよね。
知識と経験がないので、参考情報を得たうえで検討するつもりです。
>能書きよりも試聴しないと意味ない
音離れが良いスピーカーというものも、試聴して初めて理解した訳ですし、まさに百聞はは一見にしかずですね。
買うまでも楽しみのひとつだと考えているので、試聴できそうな店舗があればお店に行ってみます。
書込番号:25641740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>800Fは山梨県と石川県に1機ずつです
お調べいただきありがとうございます。
当方、愛知県民なのでちょっと遠いですね…
調べたら700Fがアバック静岡にあるようなので、この辺ならドライブがてらに行ける、かも。
知人にオーディオの良さは金額に比例する、と昔言われた事があるのですが、本当にそうかも…と思い出してます笑
書込番号:25641747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cantakeさん
確かに電話で聞いてみるのも一つの手ですね
ありがとうございます。
書込番号:25641749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サニー号さん
試聴の旅、いってらっしゃい!!!
書込番号:25641826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サニー号さん
スピーカーはかなりの出費になり
比較的、長期に部屋におかれるもの
人によっては数年越しで選定していたりです。
おすすめは、試聴イベント
愛知なら2月に
オーディオフェスタ・イン・ナゴヤ が
あったようです。
関東方面だと11月ころ
東京インターナショナルオーディオショウ
B&Wとか盛況ですが、順番待ちとかやると
中央先頭の席で聞けたり
ペア千万2千万円のSPだと、ガラガラだったり
買える買えないの視点ではなく
世の中、どんな音がよいとされるのか
どこまでの音が出るのかを知っておくと
余裕を持って選定できると思います。
音離れで感動はわかりますが
左右、奥行き、高さまで再現して
スピーカーがどこかに仕込まれてないか
探してしまうような
スピーカーがあったりします。
書込番号:25642054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あいによしさん
>スピーカーはかなりの出費になり
比較的、長期に部屋におかれるもの
そうなんですよね。
元々は老後(まだかなり先ですが)も見据えてプロジェクターの代替えとついでに音響周りも手を入れようとと思い立った次第なので、多少高くて時間がかかっても納得いくものを買いたいですね〜
> 愛知なら2月にオーディオフェスタ・イン・ナゴヤ があったようです。
試聴イベントなんてあるんですか?
それはワクワクするイベントですね!
聴き比べる楽しみを知ったので、そういうイベント情報も収集しながら気長に探してみます。
当初予算を遥かに上回るスピーカーを買っていそうな未来が見えますが…笑
書込番号:25642283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Paradigm > PREMIER 700F [グロス・ブラック ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/02/29 21:26:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





