ランドクルーザーの新車
新車価格: 525〜813 万円 2021年8月2日発売
中古車価格: 767〜2000 万円 (353物件) ランドクルーザー 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー 2021年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
2022年4月にZXDを外装パールホワイト内装黒革でオーダーしています。
昨日ディーラーに行ったので納期についてお尋ねしたところ、あと3から4ヶ月後にメーカーから納車待ちの全てのランクル300の納期を細かく提示するとの事です。今年中には私の300は納車はありませんとの事でした。
そしてマイチェン後はおそらくZX(GかDかは分かりません)で軽く定価1000万超えてくるとの事でした。
私が得た情報はこんな感じですが、皆さんの新たな納期情報も教えていただけるとありがたいです。
書込番号:25749910 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

納期が出る分がマイナー前、再受注はマイナー後ですね。
価格は上がるけど装備は上がるし、不具合は修正してくるだろうからどっちがいいのかな。
既に乗ってる人や、直近で納車される人は縛りが開けたら買い替えるんだろうね。
書込番号:25749959 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

200万以上の値上げですか
また長期納期になるなら
マイナー後モデルオーダーすると思いますが
高いなぁ
書込番号:25750202 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

再受注のおりには購入検討してましたが、ZX定価で1000万ごえは想像を超えてました。
GXやLX改良も噂されてますし、何かしら購入はしたいですが…
書込番号:25750676 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

LEXUS GX OVERTRAIL+の先行受付、価格も発表され、1235万です。
このグレード、フルオプション仕様のようなものですから、ということは、LEXUS GXのベースグレードは1000万程度ではないかと予測できます。
そうすると、GXのエンジンは、若干デチューンされているとはいえ、300系と同じV35Aですし、ボディサイズもほぼ同じ300ZXとLEXUS GX、両方の装備のクオリティで考えると、GXのベースグレード1000万に対して、300ZXが1000万を大幅に超えるとは考えにくいと思いますけどね。300ZXが1000万を遥かに超えるとなると、300ZXにモデリスタつけたりでフルオプションだと、GX OVERTRAIL+と価格が変わらなくなってしまいます。
GXの装備に300ZXを近づけてしまうと、LXの存在価値は?となってしまいますし、内装や装備などで、LEXUS>TOYOTOの構図があるので、GXと300ZX、やはり100〜200万程度は金額差が無いと、ちょっと商品ラインナップ的におかしなことになるように思います。
書込番号:25751100
25点

ディーラーによっては大して値上がりしないとか
かなりあがるとか、、、そんな情報ばかり。
今ディーラーに確定情報があるとは思えないし。
不確かな書き込みとかにに踊らされるより、
いつ出るかとか、いくらになるとかは正式発表を待てば
自ずとわかることで、ここで不毛な想像するより
待っていればいいと思う。
書込番号:25751367
27点

>サクsakuサクさん
私のお世話になってるディーラーでも現段階(先週)で受注の半分しか納車されてないそうです。22年の滑り込み組は確定で後2年と言ってました。
後、ZX1000万超えの話は諸経費コミコミの話だと思います。また今オプションのメーカーナビも標準装備になるのも濃厚ですし、恐らく他にも標準装備化や、新機能搭載してくるでしょう。うちの担当は100万位の値上げになると予想してました。
書込番号:25752358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本当に4年待ちなんですね。恐ろしい!
ネット諸情報では、大凡2年半待ち位で納車されてるのかな?と思っていたのですが、首長くして待っている客を尻目に、海外は短納期で売ってたり、同じシャシの250をバンバン売るって如何なものかなと。
人の道から外れてるような気がします。メーカーとしてちゃんと説明してもらいたいものですね。
書込番号:25752397 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

私のお世話になっているディーラーさんではマイナーチェンジ、価格変更は情報は入ってきていないとおっしゃっていました。
1台目は2021年8月に納車されて2台目の連絡が昨日ありました。
時間が経っているためキャンセルはしないか+年内納車でも大丈夫かの確認でした。
スレ主さんの納期を細かく提示するという内容に合うTOYOTA側の動きかなと思いました。
お世話になっている営業さんも確認する様に指示がきたらしく何かしらの動きがある様です。
書込番号:25753978
1点

自分は22年2月に契約したんですが、BLACK-SK8さん
のおっしゃる通り納車されるまで後2年かかるとしたらハリアーの時にあったオーダーカットってやつになる感じでしょうか。
書込番号:25754102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

22年2月発注なら年内には納車されるんではないでしょうか?
知り合いは21年12月発注で8月納車です^_^
もう少しの辛抱です。頑張って下さい^_^
書込番号:25754304 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も2022年2月契約です
予定では10月と言われております
書込番号:25754320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2022年2月発注zxガソリンフルOPですが、お盆前の納車と先日連絡ありました。
およそ、2年半待ったことになります。
書込番号:25754801 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2021年10月GRSオーダー、未定です
書込番号:25754953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マイチェン前に買えた人がお買い得なのかマイチェン後がいいのか選べもしない標準装備仕様にされて高く買わされるのか 250みたいに選べる幅無くなると面白くないですよね
書込番号:25755254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここへきて国内終売の情報がでてきています。
さてどうなることやら。
書込番号:25755431 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

300ベースグレード2021年10月注文した者です。
未だ納期未定、連絡もないです。
書込番号:25755435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ストロンガー君さん
去年もその話出て、トヨタ関係者がそれは無いと断言してたと記憶してますが。
すみませんがどこからの情報でしょうか?
書込番号:25755695 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Black- muto-nigaiさん
ディーラーの方から伺いました。
環境規制の影響を受ける懸念から、国内でのマイチェン含む再販をしない方向であるとのことです。
メーカーから25年までの改良車種リストにもなかったそうです。
一方、LXはハイブリッドを出すことで上記課題を解決していくのではと思います。
商標登録もされたようですので、こちらは確実なのかもしれませんね。
>サクsakuサクさん
私は22年4月発注ですが、年内納車は確実とのことでした。
書込番号:25756175 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ストロンガー君さん
年内納車おめでとうございます。
羨ましい。私は来年早々にくると信じて待ちます。
書込番号:25756236 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>サクsakuサクさん
私は2022年4月30日注文、仕様はZXディーゼル白白です。今年3月にディーラーに呼ばれてメーカーオプション変更手続きをしたので、そろそろかなと思い納期目処を聞いたところ、今年の納車は無し来年来れば良いほう、とのことでした。まあディーラーの情報などあてにはなりません。新型車は最初の3年くらいは頻繁に設計変更されるので、納期が遅いほど完成度が上がって良いかなと、私は思っています。あと、今後の納期についてはトヨタが国内でマイチェンしようと思っているなら早まるし、国内終売しようと思っているなら長く待たされるでしょう。私は250は300の置き換え、GXはLXの置き換えだと思っています。
書込番号:25756303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぽかぽか柚子湯さん
全く同じ状況でした。私もディーラーに呼ばれてオプションの確認と最終見積りの話だったので、もうそろそろかと思って行ったのに………って話でした。
残念と思いながらここまで待ったのでもうジタバタしても仕方ないので楽しみに待つ事にしました。
300が日本で販売やめたらさびしいですがその為にプラドではなく250にしたのかなぁ?(300と同じシャーシだし大きさもほぼ変わらない)エンジン(プラド 150のエンジン)も上に書いてくれた方がいましたが日本仕様てことなのかと勝手に思ってしまいました。
書込番号:25756450 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

地域によって納車時期にかなり差がありそうですね。
21年12月末契約で昨年末に確認したところあと7人待ち。
3月に突然5月に納車可能と連絡がありましたが先に他の車を2台購入してしまったため、敢えて先延ばしにしてもらいました。
書込番号:25758665 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ストロンガー君さん
ありがとうございます。それは現実味のある話ですね。
ただLXがハイブリッドで対策するなら、ランクルも後々ハイブリッド搭載して来そうな感じもしますが。
書込番号:25759824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今後、日本の人口は減っていく一方でインフレで車の値段も高くなりますし、でも給料はなかなか上がらない…
そうなるとこういった高くて特殊な車は売れなくなっていく可能性が高いので、300は終売になってもおかしくはないですよね。
また同じような車で250やレクサスのLX、GXもあるしランクルミニ?も出る可能性もあるのでそんなにたくさん国内にはいらない気もします。
トヨタはグローバル企業なので円安の影響もあって、人口の少ない日本よりも海外を優先するのは仕方ないですよね。
書込番号:25760438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サクsakuサクさん
福岡県ですが2021年10月にZXパール内装ベージュ契約してして今週土曜日6/8日納車です。支払いは現金一括です。
3月に確認した時はまだ未定の回答でしたが、4月末に突然連絡が入り5月生産になりました。
噂では突然納車が決まるとは聞いてましたが本当でした。ディーラー担当本人も納期が読めないと言ってました。昨年繋ぎで40ヴェルを購入し、10月納車したばかりで先延ばししようか考えましたが 笑笑
書込番号:25760604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アル30まぁさん
おめでとうございます。
急に納車決まる時があると聞きましたが本当なんですね。
先送りにすると次いつになるか分かりませんからね。買える時に買っちゃいましょう。
書込番号:25760630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ストロンガー君さん
>ディーラーの方から伺いました。
>環境規制の影響を受ける懸念から、国内でのマイチェン含む再販をしない方向であるとのことです。
>メーカーから25年までの改良車種リストにもなかったそうです。
国内で300系を納車待ちの方が大勢いるのに、改良予定とか漏れたら間違いなくトラブルが起きるでしょうから、予定があったとしても、メーカーもまずリストには載せないですよ。
環境規制に関しては、なんとなくですが、ディーラーが適当なことを言ってるように思いますけどね。
環境規制の影響というなら、300系が使っているV35AがNGということになるはずなんですが、今年の秋以降、同じV35Aを積んだLEXUS GXが国内販売開始になるんですよね。。。
そして、環境規制を考えると、台数の出る250系で、日本国内向け、300系が無くなるなら、導入しても価格的には食い合うようなことにはならない筈にもかかわらず、なぜ環境性能の高い2,4Lターボや2.4Lハイブリットを導入しなかったのか?って不思議に思いませんか?
まあ、真実はメーカーのみ知るところですので、一般ユーザーが議論しても仕方のない事なんですけどね。
書込番号:25763620
8点

参考まで
2022年1月 ZXディーゼル白内装ベージュ注文
生産予定入り、納車は8月見込みです。
マイナーチェンジ待とうかとも考えましたが、
確実に注文が出来て、円安前の旧価格のバーゲン価格
で買えるだけ、まだマシかもしれないので購入します。
納期2年半越えは長いですね。
今は、生産枠でしか注文できない形になったので、
トヨタもランクル販売の失敗、バックオーダー早く解消して
リセットしたいでしょうね
書込番号:25774943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サクsakuサクさん
私を含めランクルオフ会で300オーナーさんの意見を書かせていただきます。
スレ主さんの担当さんがなぜ「今年中の納車はありません」って切れるのかが少々ナゾです。
納期アナウンスは1ヶ月半から2ヶ月前にいきなりきます。
スレ主さんの300も今年納車はまだまだ全然ありえます。
しかし、誓約書に違反し1年以内の転売者が出た販社は転売者の居ない(少ない)販社よりペナルティで納車は遅らされます。
転売者の人数によってはかなりキツいペナルティがあるみたいです。
スレ主さんの担当さんが今年納車はありませんと言い切れるあたり、その販社で転売者がかなり居たとすれば納得できる回答です。
書込番号:25780309
6点

村長.comさん
参考まで
私の場合は何番待ちでその販売店の月台数
(オーダー可能台数)がある程度傾向がわかっており、
逆算で計算して、早ければ、今年の7月と
大体な目安は聞けていました。
但し、それは確定ではなく、あくまでも目安だとは
言われていました。
直近の連絡になるのは、オーダー枠を確保できてからの
確実な状況になってからの連絡だからだと思います。
販売店では過度に期待させない配慮、トラブル防止の
為のようです。
販売店により割り当て台数にバラツキがありますので、
今、自分が何番目で大体毎月何台入っているかを
聞いた方が状況わかりかと思います。
多分、今年は納車ないとの回答は、その販売店の
待ち台数が多い、割り当て少ないではと思われます。
書込番号:25780741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃあーさん
ご意見ありがとうございます。
私も2022年6月30日、受注停止の最終日にZXガソリン白白を注文し4、5待ちと言われてましたが、約1年後の翌年2023年7月には納車アナウンスをいただき10月には納車されましたので本当にランクル300の納車はわからないですね。
皆様のご意見が少しでもスレ主様や納車待ちの方の参考になれば良いですね。
書込番号:25780996
0点

この掲示板見てると今後は販社選びが重要なんだと良くわかる。
私はGRS白ディーゼルで2021年8月10日頃オーダー未だに納期は出ていない。
上得意ではないが、ここ2年くらいで4台買っている。
それまでは長くても2、3ヶ月だったから販社選びなんて気にする事もなかった。
時代が変わったね。
書込番号:25781302
5点

>サクsakuサクさん
22年2月にZX(ディーゼル白・内装黒)を注文していますが、今のとこ年内納車予定との話までは聞いています。セキュリティの事もあり、そろそろ諸々の手続きをやらなきゃなぁと思っているところですが、当初5年待ちとか言われていたので、まぁそれよりは早くなったので良かったかなぁと…(汗)ご参考までに…。
書込番号:25784170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2021年10月初旬注文、GRディーゼル(白ボディ、赤黒シート)。今週になってディーラーから8月から9月の生産予定に入ったと連絡がありました。なので、近日中にオプション等最終確認に来店くださいとのことでした。本来なら5月か6月の納車予定がありましたが、仕事の事情で遠方でいたことから、ディーゼル待ちの私の次の方に順番を代わってもらいました。ということは、このディーラーではディーゼル(先に譲った方がZXかGRかはわかりません)の納車のスパンが4ヶ月程度ということかもしれません。納車は9月末くらいではとのことなので納車までの準備に入ります。
これとは別に子供がZXガソリン(白、白)を2022年の6月(最終オーダー日だったような・・・)に注文していますが、こちらはいつのことになるやらです。
話は別になりますが、ディーラーの古参営業社員によりますと、ランクル70も250もランクル300の長納期問題が理由で2年分の注文枠を設けたとのことでした。よって、300の次回注文再開は2022年最終日オーダーの方の納期が確定する数ヶ月前ではないかと仰っていました。あくまでも営業社員の私見ですのであしからず。
書込番号:25791735
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 15:39:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/17 14:57:40 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/23 7:44:15 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/28 11:20:06 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/23 7:18:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/22 21:36:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/06 20:52:51 |
![]() ![]() |
25 | 2025/08/22 14:29:00 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/17 18:15:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/07/01 20:25:42 |
ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/840物件)
-
- 支払総額
- 1005.0万円
- 車両価格
- 984.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 577.3万円
- 車両価格
- 565.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 594.1万円
- 車両価格
- 569.8万円
- 諸費用
- 24.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 599.8万円
- 車両価格
- 591.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1920万円
-
38〜2898万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
465〜2200万円
-
91〜1116万円
-
59〜1750万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





