『こんなもんでしょうか』のクチコミ掲示板

2021年10月28日 発売

18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]

  • ズーム比16.6倍を実現した超望遠域をカバーする、ミラーレス一眼用「Di IIIシリーズ」の高倍率ズームレンズ(Xマウント)。
  • AF駆動には、静粛性・俊敏性にすぐれている「リニアモーターフォーカス機構VXD(Voice-coil eXtreme-torque Drive)」を搭載している。
  • 広角端18mmの最短撮影距離は0.15m、最大撮影倍率1:2と高倍率ズームレンズでありながら高い近接撮影性能を発揮。独自の手ブレ補正機構「VC」を搭載。
最安価格(税込):

¥61,835

(前週比:-881円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥63,262

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥52,200 (23製品)


価格帯:¥61,835¥155,573 (58店舗) メーカー希望小売価格:¥96,800

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜300mm 最大径x長さ:75.5x125.8mm 重量:620g 対応マウント:Xマウント系 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]の価格比較
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]の中古価格比較
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]の買取価格
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]のスペック・仕様
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]のレビュー
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]のクチコミ
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]の画像・動画
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]のピックアップリスト
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]のオークション

18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]TAMRON

最安価格(税込):¥61,835 (前週比:-881円↓) 発売日:2021年10月28日

  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]の価格比較
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]の中古価格比較
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]の買取価格
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]のスペック・仕様
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]のレビュー
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]のクチコミ
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]の画像・動画
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]のピックアップリスト
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]

『こんなもんでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]」のクチコミ掲示板に
18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]を新規書き込み18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

こんなもんでしょうか

2024/09/27 17:19(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]

クチコミ投稿数:3件

このレンズ普段は晴天の日に使用してぶつけた事もなく保管をレンズポーチに乾燥剤と共に入れて寝室に保管していましたがレンズにクモリが出来ていましたのでメーカー修理に出したところ内部の機械にカビがついているのでレンズと機械の交換で66,000円修理内容でこの金額はわかりますが、メーカーってどこも原因は無視で症状と金額の提示だけなのでなんか納得できないんですが、、、防湿庫でないから保管が完璧でないにしても新品の購入後10ヵ月で晴天のみ持ち出し室内保管部屋の湿度は常時20%〜40%くらいで内部がカビてしまうとか?防滴レンズでもよくある事なんでしょうか?組み立てが甘かったB級製品に当たってしまったのでしょうか?

書込番号:25906213

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11330件Goodアンサー獲得:149件

2024/09/27 17:36(1年以上前)

防滴レンズはむしろ一度水分が入ると抜けにくいから
カビにくいと思わないほうがよいと思うよ

書込番号:25906235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3900件Goodアンサー獲得:201件

2024/09/27 17:47(1年以上前)

>このレンズ普段は晴天の日に使用してぶつけた事もなく保管をレンズポーチに乾燥剤と共に入れて寝室に保管していましたが

その保管場所である寝室について、例えば常時締切状態で空気の流通のない、閉鎖環境であれば湿度が低くても防カビ剤・防湿材込みでも『生える時は生える』でしょう。

例えば当方の居間で、夏場暑くて常時網戸状態で空気の流通は良いとは思ってましたが、油断してたらパンに4日程でカビが生えてきました。

どうしても、と言うならコスト&パフォーマンスを考慮の必要はあるでしょうが、電子防湿庫とやらを導入すりゃ少しは改善されるのではないかと。

書込番号:25906256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2710件Goodアンサー獲得:125件

2024/09/27 17:53(1年以上前)




>K.ちんくさん



部屋で冷房 → レンズ冷える → 部屋のドア開けて外の湿った暖かい空気入る → レンズ内結露


・・・夏場の冷房時や、冬場の寒い戸外から暖かい室内に入った時など、結露は人間には気づけません。

他人を恨むより、自分の行いに気をつけましょう。

今回の件は「勉強代」と思ったほうが良いです。







書込番号:25906261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/27 17:54(1年以上前)

>K.ちんくさん

ケチって中古品を買われたんですね。
中古品は外観は超美品でも、中身が?な商品が少なくないので、修理代が高くつきます。

そのレンズはフリマで「ジャンク」として安く売った方が良いです。1万円で売れるかも知れません。

書込番号:25906262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/09/27 18:18(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。

新品10ヶ月でも
こういった事例は起こり得る
ということですね

同一条件で保管している
他のレンズはどうも無いので
運が悪かった感じですね

書込番号:25906286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/27 19:07(1年以上前)

>K.ちんくさん

「温度差」で内部結露します。

防湿庫から取り出して撮影に使う段階で、何らかの温度差が発生し、
「その時の温度における飽和水蒸気量」との関係で結露に至るかどうかに直結しますから、
運・不運よりも利用時の季節要因のほうが支配的になります。


なお、使用時においての温度差はどうしようもありませんが、
携行時に温度差の影響を受けにくくする方法は、
比較的安価でも可能です。
(例えば、保温/保冷バッグを活用するとか)

書込番号:25906341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2024/09/27 19:53(1年以上前)

防滴とか関係ありません。

乾燥剤を入れたといえ、ポーチに入れていたのが問題では?

使わない時は、直射日光をさけ、
風通しの良い場所にケースなどに入れずに置いて、
週に1回程使うかシャッター切っていた方がまだよかっと思いますね。


防湿庫でなくても、
ドライボックスなど密閉できる容器に乾燥剤と湿度計を中に入れ、
外から湿度が確認できると良いかと。
乾燥剤は、状況に応じて交換する必要があります。

シリカゲルなら、フライパンや電子レンジ等で加熱乾燥させれば再利用できます。

書込番号:25906404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:110件

2024/09/27 20:26(1年以上前)

>K.ちんくさん

 これは運が悪かったとしか。

 私も防滴系レンズで泣いたことが有ります。
 防湿ケースに保存していたのですが、簡易防滴構造これが結構曲者で使ったときに入った湿気が防湿庫に保管時にレンズの外に出にくいのかもしれません。
 それ以来、レンズキャップを緩めたり、シリカゲルが入るレンズキャップを使ったりしましたが、結果湿度の低い日に時々ズームを伸び縮みさせたり、試し撮りをすることで落ち着いています。

 それと、保管場所が寝室と言うのも良くありません。寝室って、部屋の大きさも有るかもしれませんが、朝起きた時の湿度を見ると70%位になっていることが多いです。

書込番号:25906432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2024/09/27 21:57(1年以上前)

>K.ちんくさん

乾燥剤を入れたにしてもポーチやバッグでの保管するのはリスクがありますよ。
室内の湿気も関係しますし。

ポーチに乾燥剤を入れて保管するにしても最低でも月に一度は動作確認を含めてズームリングを回すなどして内部の空気を入れ替えるとかした方が良いです。

屋外が晴天で猛暑日や真夏日に撮影、休憩や帰宅してエアコンの効いた室内に持ち込めば結露する可能性も考えられますし。
冬の撮影で寒い屋外から暖かい部屋に戻るなどしても同様ですが。

正直66,000円なら修理せず買い替えした方が良いようには思いますね。

書込番号:25906554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/09/28 07:48(1年以上前)

極端な低湿度に置かれたようで、多数の微少気泡が確認できればバル切れか。

書込番号:25906810

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/28 09:05(1年以上前)

>K.ちんくさん
レンズポーチに乾燥剤と共に入れて寝室に保管していましたがレンズにクモリが出来ていましたので

残念ながら、最悪の保管状態です。

レンズポーチはカビの温床だし、
 →乾燥剤は効果無いし、古いと逆にカビの原因になります。
寝室はカビや結露によるクモリやバルサム切れの原因になります。

また
単焦点レンズは大丈夫でも、
ズームレンズは特に劣化に弱いので
電子防湿庫にいれましょう!

書込番号:25906870

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2024/09/28 10:04(1年以上前)

K.ちんくさん こんにちは

>レンズポーチに乾燥剤と共に入れて

ポーチ自体 湿気がたまりやすい場所だと思いますので 乾燥剤だけでは湿気土地きれない気がします。

それよりも 風通しのいい場所で ケースに入れず保管したほうが 安心だと思います。

書込番号:25906918

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2024/09/28 10:16(1年以上前)

>K.ちんくさん
私も原因はレンズポーチに乾燥剤かと、防湿庫が難しいならハクバからドライボックスが出てますので、そういうのを活用されてはと思います

書込番号:25906925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/08 07:26(11ヶ月以上前)

沢山のアドバイスをいただき
保管の参考になります
ありがとうございました。

書込番号:25953554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]
TAMRON

18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]

最安価格(税込):¥61,835発売日:2021年10月28日 価格.comの安さの理由は?

18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]をお気に入り製品に追加する <462

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング