EOS R3 ボディ
- 最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、プロやハイアマチュアユーザーから求められる高性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ。
- 有効画素数約2410万画素のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載している。
- 「デュアルピクセル CMOS AF II」による、追従性にすぐれた高速・高精度・広範囲なAFを実現。6K/60PのRAW動画内部記録などが可能。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
現在、R3で記録メディアはcobaltの325を使用してますが、1TだとProGradeになりますが、使用してる方は
特にトラブル等ないでしょうか。
やはり、今後R1などでてくると容量は大きい方向にいきますので、購入しようと思います。
特に問題なければいいのですが、何かあれば
お聞きしたいなと投稿しました。
よろしくお願いします。
書込番号:25029108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらも同じ会社のバージョンが違うだけ。
ProGrade Digital社製
GOLD 1700MB/s
COBALT 1700MB/s
書込番号:25029576
0点

>今後R1などでてくると容量は大きい方向にいきますので、購入しようと思います。
未発表の(しかもフラッグシップの)カメラに備えても無意味なのではないでしょうか。
カメラの性能を最大限に引き出すには容量だけでなく、と言うか容量以上に書き込み速度が重要で、特に最大ではなく最低(持続)書き込み速度が問題になります。
R1が必要とする処理速度はR5やR3、ニコンZ9を上回ると予想されるので、ProGrade Digital GOLDなどTLCメモリーでは対応できない可能性も考えられます。
1TBを買うかどうかは、あくまでR3に必要かどうかで判断された方が良いのでは?
どうしてもR1を意識したいなら、現状で最高性能のProGrade Digital cobaltやAngelbird XT MK2などSLCを選んだ方が良い気がします。
*動画や静止画の高速連写を多用する場合の話で、非動体の静止画撮影であればこの限りではありません。
書込番号:25029810
9点

コバルト一択ですよ
325GB複数が良いですよ
理由ですが
かんたんに言うと
フォーマット直後と
書き込み済み300GBと比べたら
スタンバイ復帰の速度が違ってきます
容量が増えたらその分
ま、気にしないのなら別に問題ないですが
書込番号:25041642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS R3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/05/25 17:02:27 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/08 9:05:25 |
![]() ![]() |
13 | 2025/02/25 19:07:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/01/12 14:51:34 |
![]() ![]() |
19 | 2024/11/04 20:32:28 |
![]() ![]() |
23 | 2025/02/25 15:01:23 |
![]() ![]() |
8 | 2024/09/29 12:26:14 |
![]() ![]() |
0 | 2024/08/30 16:43:19 |
![]() ![]() |
0 | 2024/08/30 7:36:44 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/11 23:26:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





