VIERA TH-75LX950 [75インチ]
- 明るく色鮮やかな映像と立体音響で楽しめる、液晶最上位モデルの4Kダブルチューナー内蔵液晶テレビ(75V型)。
- 独自構造・自社組み立てのプレミアム液晶ディスプレイと立体音響が楽しめる上向きスピーカーを搭載。自動画質調整機能「オートAI画質」を採用。
- 高さ方向の音表現も可能にする、立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-75LX950 [75インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 6月24日
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-75LX950 [75インチ]
掲示板の皆様、お知恵をお貸し下さい。
当方、パナソニックのプラズマP60VT5を使用してまもなく10年を迎えようとしております。
(それ以前にもプラズマを使用しておりました)
主にブルーレイやWOWOWでの映画鑑賞がメインとなります。
(音声はヤマハのそこそこのAVアンプ中心に5.1chで楽しんでおります)
現状視聴には問題ありませんが、さすがにそろそろ買い換えの検討を始めております。
希望は技術的にも安定してきたであろう有機ELであり、ずっと使用してきたパナの65インチで検討しておりましたが、
現状60インチということで、サイズ的にせっかくの買い換えでステップアップ感を感じないのではと考えました。
言うまでも無く、有機ELの77インチが購入出来れば問題無いのですが、予算的に検討外です。
そこで、私にとって現実的な購入価格が設定されているこちらの75インチを検討対象に加えました.
全く知識が無いわけではないので、液晶に対する有機ELの優位性(特に黒の再現)が気になります。
ということで、以下の2点で質問です。
@映画視聴をメインにプラズマを約20年見続けてきましたが、サイズアップした液晶を購入した場合後悔するか?
それとも、人間の目はそれだけを観ていれば慣れてしまうのか?
A液晶にするくらいなら、65インチの有機ELが絶対お勧めなのか?
Bパナに慣れておりこちらを候補としておりますが、私のシチュエーションでお勧めの他機種はありますか?
(有機EL、液晶含めて)
ショップには何度か足を運び、私なりに様々な比較試聴はしました。
確かに画質は見比べると有機ELが好みではありますが、映画を観る前提で考えるとサイズのアドバンテージも捨てがたいところです。
(因みに、視聴距離は約1.5m強と言ったところです)
どうぞ適切なアドバイスをいただけますよう、よろしくお願い致します!
*業務多忙につき、返答に対するリアクションが遅れる場合がございますが、何卒ご了承下さい。
書込番号:24931073
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>@
>A
人に依るので何とも言えませんm(_ _)m
量販店に行って、実際の製品の画質を確認して下さいm(_ _)m
<実際に設置した時の「視聴距離」で確認してください。
>B
「操作の慣れ」についても、人それぞれですm(_ _)m
量販店なら、リモコンも置いて有って自由に操作できます。
なので、量販店で実際に操作してみて「使い易い/難い」を確認して下さいm(_ _)m
赤の他人が言う「使い易い/難い」を基準にする意味がどれほど有るのか..._| ̄|○
>確かに画質は見比べると有機ELが好みではありますが、映画を観る前提で考えるとサイズのアドバンテージも捨てがたいところです。
>(因みに、視聴距離は約1.5m強と言ったところです)
「60型の2Kテレビ」で、「視聴距離1.5m」は、推奨値よりも近くで見ていますね(^_^;
<推奨距離は、「2.3m」程度
視聴距離(ソファー等)を移動出来るなら、画面のサイズは余り関係無いとも言えます(^_^;
<量販店で、実際に75型と65型を視聴位置を変えて見て見れば良いだけ...
書込番号:24931228
3点
>海のコルレオーネさん
こんにちは。
うちにもまだパナソニックのプラズマテレビはありますよ。有機も液晶もありますので、個々の特徴はお話しできます。
>>@映画視聴をメインにプラズマを約20年見続けてきましたが、サイズアップした液晶を購入した場合後悔するか?それとも、人間の目はそれだけを観ていれば慣れてしまうのか?
プラズマから液晶や有機に乗り換えると明るさは大幅に明るくなったと感じると思います。またプラズマは2Kだったので4KテレビでBS4K NHKなどを見ると解像度も大幅アップと感じるでしょう。
ただ、動きボケや暗部の再現性、視野角の広さについては液晶の方が確実に見劣りします。
有機だと動きボケの中でも視線移動を伴わないローカルなボケは液晶より明らかに少ないので、プラズマに近い感覚は感じると思います。暗部の再現性はコントラスト値の低い液晶の場合、浮くか潰れるかのどちらかしかないので、暗部の豊かな階調表現は無理です。有機はこの暗い中でも階調の見分けがついて、暗い色合いが再現されると言った表現力に優れます。視野角もプラズマと同じ自発光なので液晶と違って広大です。
75の液晶か65の有機かと言うのは究極の選択ですが、どちらも100%満足はできないかも知れません。
75の液晶は大画面の迫力はありますが、視聴距離等を十分とらないと粗くなったと感じるかも知れません。液晶ならではの動きボケでベタっとする感じや雑な階調表現は、プラズマに慣れていて画質を見る目があるならすぐ気になるかも知れません。
個人的には映画中心で液晶を選ぶと言うのはあり得ません。映画は平均輝度がとても低く、コントラストの低い液晶には向かないコンテンツです。映画なら自発光でしょう。
これらが慣れると気にならなくなるかどうかは個人の問題なのでなんとも言えません。世の中には倍速フレーム補間が無くてもすぐ慣れる人もいらっしゃいますし、液晶の動きボケに慣れなくて有機に買い替える人もいます。
その人の見る目やこだわり次第でしょう。
>>A液晶にするくらいなら、65インチの有機ELが絶対お勧めなのか?
65型同士で液晶か有機かなら絶対的に有機ですが、75の液晶と65の有機は特長点が全然違いますので選択は個人の優先度次第です。画面サイズを優先するのか画質を優先するのかはご自身で決めるしかありません。
>>Bパナに慣れておりこちらを候補としておりますが、私のシチュエーションでお勧めの他機種はありますか?
(有機EL、液晶含めて)
75の液晶なら本機でいいと思います。ソニー機はAndroid OSの安定度やバグで苦労する可能性があります。
65の有機なら、昨年モデルの65JZ2000がお勧めです。今年モデルの65LZ1800はパネルの表面処理がハーフグレアになってしまったので、他社の二番手モデルと同じく魅力が薄れました。JZ2000はLZ1800より高輝度で音質もかなり上です。在庫があるうちなら安いですし。
@の究極の選択に関しては個人的には65JZ2000を選びますかね。60型からならサイズアップは確実に感じますし、画質の点でもプラズマから有機は違和感が少なく同じ方向性でのグレードアップになりますので。
ちなみに、視聴距離1.5mで75型液晶はきついと思います。
地デジ等2Kコンテンツの最適視聴距離は60型で2.2m、65型で2.4m、75型で2.8mです。
4Kコンテンツなら、最適視聴距離は65型で1.2m、75型で1.4mです。
これらより近づくとブロックノイズなど圧縮に伴う粗が見える可能性が高いです。
UHDの映画しか見ないというなら75でもありですが、地デジやWOWOW 2Kだとちょっときついかも。
サイズアップするにしても65位にしておいた方がいいと思いますよ。
書込番号:24931642
6点
>名無しの甚兵衛さん
早々のご返答、誠に有り難うございます!
>人に依るので何とも言えませんm(_ _)m
>量販店に行って、実際の製品の画質を確認して下さいm(_ _)m
<実際に設置した時の「視聴距離」で確認してください。
本当におっしゃるとおり、人それぞれだと思います。
質問が言葉足らずでしたが、その上で皆さんのご意見が伺えたらと思いました。
>操作の慣れ」についても、人それぞれですm(_ _)m
>量販店なら、リモコンも置いて有って自由に操作できます。
なので、量販店で実際に操作してみて「使い易い/難い」を確認して下さいm(_ _)m
>赤の他人が言う「使い易い/難い」を基準にする意味がどれほど有るのか..._| ̄|○
こちらに関しては、操作ではなく、あくまで画質について伺ったつもりでしたが、稚拙な文章で伝わらず申し訳ございませんでした。
>「60型の2Kテレビ」で、「視聴距離1.5m」は、推奨値よりも近くで見ていますね(^_^;
視聴位置に関しましては今の距離で慣れておりますが、スペースに余裕が無いわけではないので
購入した際には一度見直し、適切なポジションでの視聴を検討するつもりではおりました。
いずれにせよ貴重な御意見を頂きまして、感謝しかございません。
しっかり時間を作った上でショップさんでのチェックを改めてしてみたいと思います。
本当に有り難うございました。
書込番号:24932280
3点
>プローヴァさん
大変細部にまでわたるご返答、誠に有り難うございます!
こんなことを言うと質問しておいてどうかと思いますが、やはり、映画鑑賞においては画像は有機EL一択となりますね。
量販店での視聴での4Kコンテンツのプロモーションを観ると液晶大画面もありかなと考え悩んでおりました。
プローヴァさんのように、プラズマ経験者でパナの液晶・有機ELユーザーの方から液晶のデメリットを
確実に感じるとアドバイスを頂くと、当初の考え通りやはり有機ELがベターとの想いが強くなりました。
申し上げておりませんでしたが、戸建ての2階への搬入という事で70インチオーバーの梱包サイズの事も
少なからず悩んでいたので、やはり65インチ有機ELが良さそうです。
一時期は可能であればプロジェクター導入も検討したことも有り、より大画面への憧れもあったのですが、
かなり考えがスッキリしました。
そこで、有機ELに関しても質問が湧いてきましたが、ここだと板違いとなってしまうので、
よろしければお勧めの65JZ2000板にて質問させていただきたいと思います。
何卒よろしくお願い致します。
書込番号:24932333
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-75LX950 [75インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/08/24 18:38:57 | |
| 7 | 2025/08/12 1:30:53 | |
| 6 | 2025/02/22 10:31:11 | |
| 13 | 2024/12/26 0:32:04 | |
| 18 | 2024/10/19 17:48:43 | |
| 5 | 2024/09/09 12:30:08 | |
| 2 | 2024/07/11 20:51:47 | |
| 6 | 2024/07/10 8:30:29 | |
| 5 | 2024/06/04 10:10:33 | |
| 11 | 2024/06/02 18:09:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







