『戦闘機撮影でタムロンA057がXF150-600に圧勝!』のクチコミ掲示板

2022年 7月14日 発売

フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR

  • 焦点距離150mm-600mmをカバーする超望遠ズームレンズ。ミラーレスデジタルカメラ「Xシリーズ」用交換レンズ「XFレンズ」シリーズに属する。
  • 軽量設計により質量約1605gを実現。5.0段の手ブレ補正機構や最短約0.15秒のAFを備えている。
  • ズーム時のレンズの全長が一定となるインナーズーム方式により、ズーミングによる重心バランスの変化が少ないため、安定した手持ち撮影が可能。
最安価格(税込):

¥259,995

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥259,995

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥192,900 (6製品)


価格帯:¥259,995¥406,626 (38店舗) メーカー希望小売価格:¥349,250

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜600mm 最大径x長さ:99x314.5mm 重量:1605g 対応マウント:Xマウント系 フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRの価格比較
  • フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRの中古価格比較
  • フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRの買取価格
  • フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRのスペック・仕様
  • フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRのレビュー
  • フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRのクチコミ
  • フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRの画像・動画
  • フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRのピックアップリスト
  • フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRのオークション

フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR富士フイルム

最安価格(税込):¥259,995 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 7月14日

  • フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRの価格比較
  • フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRの中古価格比較
  • フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRの買取価格
  • フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRのスペック・仕様
  • フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRのレビュー
  • フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRのクチコミ
  • フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRの画像・動画
  • フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRのピックアップリスト
  • フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRのオークション

『戦闘機撮影でタムロンA057がXF150-600に圧勝!』 のクチコミ掲示板

RSS


「フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRを新規書き込みフジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ51

返信9

お気に入りに追加

標準

戦闘機撮影でタムロンA057がXF150-600に圧勝!

2024/11/25 14:58(11ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR

クチコミ投稿数:2890件
別機種
別機種
別機種
別機種

タムロン 150-500mm (X-S10) 408mm(換算620mm)

タムロン 150-500mm (X-S10) 500mm(換算760mm)

タムロン 150-500mm (X-S10)

タムロン 150-500mm (X-S10)

X(旧Twitter)で検索すると、航空祭の戦闘機撮影で、X-H2S+XF150-600mm F5.6-8のジャスピン率は30%くらいらしいけど、自分のX-S10+タムロン 150-500mm (A057X)だと90%を超えていたから、A057は赤バッチ以上と言うことになるね。

自分のA057は、前のユーザーがタムロンに送って、ピント調整と手ブレ補正(VC)調整をしてもらったらしく、中古12万円とは思えない写り。1710gとXF150-600mm より105g重いのが玉に瑕だけど、AFの速さを考えたら我慢できる。

https://kakaku.com/item/K0001474068/

書込番号:25973668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/25 17:45(11ヶ月以上前)

まあ、本当に動体メインの人は最初から
富士フィルムは選ばないと思いますけど。

書込番号:25973805

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2890件

2024/11/25 18:03(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タムロン 150-500mm (X-S10) 434mm

タムロン 150-500mm (X-S10) 334mm

タムロン 150-500mm (X-S10) 382mm

タムロン 150-500mm (X-S10) 395mm

>Lexington改さん

そうなんですよね。
フジフイルムユーザーは年輩の人が多く、超望遠レンズの使いみちも、大半が野鳥撮影。ただ、野鳥撮影なら、キヤノンとソニーが双璧で、Xマウント機はかなり遅れています。

以前、フジフイルムのお偉いさんが「わざと品薄にしてる」みたいな発言をして以降、X-T5やX-H2Sからソニーα7c IIやニコンZFに完全移行する人が続出。自分の周りもXユーザーは皆無になりました。

書込番号:25973827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/25 23:09(11ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん

こんにちは。

>中古12万円とは思えない写り。

レンズももちろん良いのでしょうが、
やはり腕、なのではないでしょうか。

>フジフイルムのお偉いさんが「わざと品薄にしてる」みたいな発言をして以降、
>X-T5やX-H2Sからソニーα7c IIやニコンZFに完全移行する人が続出。
>自分の周りもXユーザーは皆無になりました。

ともかくフジの発色で、という方を除けば、
自分ももう周りにはお勧めしていません。
無駄に待たされるだけですからね。

以前は品薄だけど(だから)応援しよう!
みたいな方もいらしたようなのですが、
意図的となるとだいぶ話が違いますよね・・。

ライカを目指しているのでしょうか。

書込番号:25974217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件

2024/11/26 07:24(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タムロン 150-500mm (X-S10)

タムロン 150-500mm (X-S10)

タムロン 150-500mm (X-S10)

タムロン 150-500mm (X-S10)

>とびしゃこさん

そうなんですよね。
自分がX-S10を買う直前は、写真部会にフジフイルムがメインの方が3人、サブに持ってる方が5人いたのですが、皆さん全て売り払ってしまいました。最後までお持ちだった方も、X-T5とXF16-55mm F2.8、XF50-140mm F2.8、XF35mm F1.4 Rを下取りに出して、ニコンZFとレンズを買われました。ニコンZFは、X-T5より2段くらい高感度画質が良いみたいです。

書込番号:25974412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2024/11/26 10:06(11ヶ月以上前)

ジャスピンの基準も人それぞれだし、機材だけではなく、動体の場合はスキルも影響するので
一概に30%とか90%は、基準が明確ではない以上、信ぴょう性に欠けますね。
基本、シャッタースピード上げたら、大口径でもない限りISOも上がってザラザラになるので、
それでジャスピンとするのか否かだと思います。
自分は日の丸やRESCUEの文字が滲んでたらピントは来てるけどブレてると思うのでジャスピンから外すかな。
晴天での戦闘機撮影であれば、X-H2S+XF150-600mmの組み合わせで、ISO200固定F8、
シャッタースピード1250〜2000あたりで撮ると歩留まり30%程度なのかと思われます。

書込番号:25974576

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件

2024/11/26 18:40(11ヶ月以上前)

別機種

1/2900秒 タムロン 150-500mm (X-S10)

>kakamikagamiさん
>>シャッタースピード1250〜2000あたりで撮ると

旅客機ならまだしも戦闘機だと遅すぎますね。撮影データを見ると、1番遅くて1/2500秒、大半は1/3200秒以上。
一瞬で頭上を横切るので、200~300mmあたりで早めにピントを合わせて、そして望遠側にズーミングして連写が一般的です。XF70-300みたいにズーミングするとピントがズレるレンズは戦闘機撮影には向きません。

あと、【開放F値】を比較すると、

    XF150-600   A057X   XF500
150mm    F5.6   F5.0     ─
200mm   F6.3   F5.0     ─
250mm   F6.3   F5.6      ─
300mm   F6.3   F5.6     ─
350mm   F7.1    F5.6     ─
400mm   F7.1   F6.3     ─
450mm   F7.1   F6.3     ─
500mm   F7.1   F6.7    F5.6
600mm   F8.0   ─      ─

全ての焦点距離で、XF150-600mmは暗いので、同じシャッター速度ならXF150-600mm はISO感度が上がります。最大2/3段暗いので、XF150-600mm は1ランク下のクラスのレンズに見えます。

書込番号:25975172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2024/11/27 10:44(11ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん

あくまで趣味の撮影なので人それぞれの基準でOKだと思いますが、圧勝といえるのかどうか。
せっかくの晴天でザラザラ機体の画像は、私としては許容範囲外です。

>一瞬で頭上を横切るので、200~300mmあたりで早めにピントを合わせて、そして望遠側にズーミングして連写が一般的

戦闘機撮影でズームレンズを使う場合は、皆そうやって撮ってると思います。
追える追えないは多分にスキルが影響しますが。

ただ、撮影の設定はカメラやレンズに合わせて人それぞれで、シャッタースピード早ければピンも大概くるでしょう。
ザラザラでもピントきてればOKの人や、歩留まり悪くても画質重視の設定の人が居るということです。

>最大2/3段暗いので、XF150-600mm は1ランク下のクラスのレンズに見えます。

上か下かはどうでもいいですが、焦点距離も違うし、製品のコンセプトも違います。
いずれにしろ綺麗に撮れてるのであればOKじゃないですかね。

書込番号:25975897

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2890件

2024/11/27 19:21(11ヶ月以上前)

機種不明

>kakamikagamiさん

ザラザラなのは、たぶん「Snapseed」という無料アプリで画像圧縮しているからです。だいたい5分の1以下の容量に圧縮されますが、スマホで見る分には問題ありません。

そういえば、12月8日(日)に茨城県の百里基地で航空祭が開催されますから、XF150-600mm F5.6-8で撮影に行かれてはどうですか? ブルーインパルスも飛びますよ。

https://www.mod.go.jp/asdf/hyakuri/2-5_pr/2-5-8_kokusai2024.html

書込番号:25976433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2024/11/28 09:57(11ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん

Snapseedで意図的に圧縮率を落としているということですかね。
せっかくきれいに撮れてるならウォーターマーク付けて、そのままでアップした方が良いと思いますよ。

ちなみに、このスレは本来TAMRONの150-500mm (A057X)の板の内容ですね。
XF150-600mmの写真が一枚もありませんので、以後ご注意を。

航空祭は岐阜、築城と今週末の新田原で3週連続参加なので、百里はスキップです。

書込番号:25977149

ナイスクチコミ!9


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR
富士フイルム

フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR

最安価格(税込):¥259,995発売日:2022年 7月14日 価格.comの安さの理由は?

フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング