ID.4 2022年モデル
19
ID.4の新車
新車価格: 514〜648 万円 2022年11月22日発売
中古車価格: 279〜4142 万円 (127物件) ID.4 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ID.4 2022年モデル絞り込みを解除する


自動車 > フォルクスワーゲン > ID.4 2022年モデル
初めまして。
ID4PROを検討しているのですがガラスルーフについて教えていただきたく書き込みしました。
YouTubeなどで調べてみると夏場はシェードをしても、室内の上部に熱気が籠る、暑い等の意見がありますが、
実際に乗られて皆さん如何でしょうか?人によって感じ方は違うと思いますが、教えて頂けると助かります。
ちなみに後部座席のエアコンの効きは良いですか?
妻が後部座席に座る事が多いので、ルーフ・エアコンの事を心配しており、購入の決心がつきません💦
よろしくお願いします。
書込番号:25493286
1点

車のメーカーは違いますが
夏は暑いかなっと思ったけど
今年は大丈夫でした
自分もそこは心配しました
どうしても暑かったら
フイルムを貼ろうと思ってました
(Dオプションで10万)
書込番号:25493453
1点

>あこまろさん
9月21日納車でしたので真夏は過ぎていましたが、今年は異常に暑かったですね。
わたしが驚いたのは、硬い板(ラッゲージトレイのような物)が3枚くらいスライドしてゆくものと勝手に思っていました。実際はペラペラのシェードが巻き取られてゆくかたちです。明るいときは少し透けて見えるくらいですから、普通のトップに比べれば当然断熱性は低いと思います。
後部座席に座って走ったことはありませんが、センターコンソールにエアコンの吹き出し口があり、後部座席で温度調節やルーバーの調整ができます。
ルーフ・エアコンの事を心配しており→因みに、ルーフに吹き出し口はありません。下部です。
天井高もあり前車(パサート)にくらべ、暑くてたまらないという訳でもありません(わたしの感覚では)。
曇っているときに開けると、社内が明るくなります。
暖房が効きづらく、ヒートポンプではないEV(ID.4)には、冬場の晴れた日は有利かと思います。
ご参考になれば幸いです
書込番号:25493488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yuki-chachaさん
>1とらぞうさん
返信ありがとうございます。
とらぞうさんが言われるように遮熱フィルムも検討します。
uki-chachaさん
9月に入ってもまだまだ猛暑続きでしたよね。
上部に空間があるだけまだ暑さを感じないのかも知れませんね!自分も試乗に行った時にシェードのペラペラ感に少し不安で日本車のようにプレートになってると良いのですが、そればかりはなんともならないのでポジティブに考えます(笑)暖房の件も初めて知りましたので、再度試乗して試したいと思います。
書込番号:25493644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再度アクセサリーカタログを確認してみましたが、ID.4にはオプションで遮熱フィルムはありませんでした
この車の場合、社外での施工になりますね
暑くてたまらないという訳でもありません→あくまでシェードを閉めている場合です。晴れた日にあけるとクソ暑いです(笑)
奥様には、助手席にはシートヒーターもマッサージ機能もありますから、リアシートでなく助手席をおすすめします(笑)
書込番号:25493679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後部座席を常時使用するのであれば、他のクルマを選択することをお薦めします。
・炎天下において、ガラスルーフ付近が熱っぽくなりますが、暑いと感じるほどではないです。
・エアコンの効き具合は、可もなく不可もなし。前席より効果は落ちますが、奥様が乗車するのであれば(冷房に弱いと思われる
女性であれば)車内のバランスとしては問題ないと思います。
問題は夏より冬です。後部座席にはシートヒーターが装備されていませんので、暖房を強める必要があります。先のコメント
にもありますが、ID.4にはヒートポンプが採用されていないので効率が悪く電力消費量が多くなり、走行可能距離が落ちる
ことが想定されます。これが「一番の問題」かな?(私は8月からの所有なので、どの程度落ち込むのかを提示できませんが)
・後部座席は狭くはないですが、乗り降りが窮屈に感じました。試乗の際に試してみてください。
・後輪に動力装置が集中しているからなのか、少し音が気になりました。個人差がありそうですので試乗の際に後部座席に
乗車してみてください。
ID.4は、いわゆるドライバーズカーだと思います。運転するのが楽しいクルマです。走ることを目的として休日早朝に出かけて数時間走り回ることがあります。犬の散歩か!と突っ込まないくださいね。
書込番号:25493688
4点

ありがとうございます。
社外施工でディラーに相談してみます。
子供が助手席を専用化しているので嫁は後ろなんです^^;真夏ですね問題は!
書込番号:25493692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパーJETTAさん、ありがとうございます。
なんとなくですが夏場は天井辺りが熱い感じで、搭乗者が不快にそこまで感じる事が無いのかなと思いましたが、次の問題は冬ですね(^^;;後部座席と暖房による電力消費ですね。試乗車を1泊2日借りる予定なので調べてみたいと思います。
本当に皆さん色々アドバイスをくださるので助かります。ありがとうございました。
書込番号:25493701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冬は着込めばなんとかなります。
晴れていれば温室効果でやや暖かいですね。
問題は炎天下のみですね。
我慢するしかないですね。
進歩しているんだか
退化しているんだか。
600万もするのにね。
200万引きで買ったので
文句は言わないですけども。
書込番号:25494231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごきげんペイディさん、ありがとうございます。
暑さ対策は皆さんからアドバイス頂きましたので参考にします。寒い日は着込むしかないですね(笑)
書込番号:25494540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あこまろさん
夏の日差しがモロに入ると暑いですかなり。エアコンでフォローする感じになります。そのエアコンもフルなので電力結構消費します。ただ頭がチリチリに焦げそうな感覚はありまでん。私はシェード閉めると暗いし解放感を重視して開けてエアコンで我慢してます。
駐車後は悲惨ですから、スマホからの乗る前エアコンはできませんが降車時にタイマー予約でエアコン効いた車内に入れます。んが、そんな何時に戻って来るなんて予測できないのが常。ただ冷房すぐ冷風でます。
yuki-chachaさんのおっしゃる通り、我慢出来なければIRカットのフィルム対応がベストかと思います。
私はそこまでじゃないと思いました。妻も子供達も暑いとか文句は出なかったです。
真冬の晴れた日には暖房要らずでいいかもしてません。真冬の1月に晴れた日、グラスルーフ触ったら熱くて触っていられない程でした。
EVはエアコンの効きがいいのが特徴です。エンジン云々ではないので即冷即暖です。日本仕様のID.4はエコなヒートポンプ式でなくPTCヒーターです。即暖の電気ファンヒーターってやつです。
後席にシートヒーター、前後席にベンチレーションがないのは大きな欠点ですね。アニマルフリーなシートはいいですが、かなり蒸れます。
ステアリングヒーターは重宝します。
ご参考になれば。
書込番号:25494689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

skyword.さん、ありがとございます。
景観は失いますがシェードを閉めて、エアコンで対応できそうですね!最終手段はフィルムで検討します。
冷房・暖房も問題なさそうなので熱対策すれば妻も納得してくれるかと(笑)ご家族も、そこまで気にされてないとの言葉は安心材料の一つになります。
シート問題も浮上してきそうです(笑)
参考になりました!ありがとうございました。
書込番号:25494885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。9月からID.4乗ってます。先日、1か月点検でディーラーに行った時、冬場の暖房、夏の暑さ対策として、リアの遮熱フィルムを勧められました。リアドア4面(分割部入れて)とリアウインドウで62,000円。パノラマルーフへの施工については、施工業者で実証中なので追って案内するとのことでした。また、パノラマルーフについては以下の記事もありました。
https://8speed.net/vw/17626450
以上、ご参考になれば。私はとりあえず一冬過ごしてから考えようと思ってます。
書込番号:25495011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ike10568さん
カービューティープロ向井さんの3M製「ピュアカット89」良さそうですね!
45000円で赤外線95%カットなら一考の余地ありですね
ま、私は納車後シェードほぼ閉めっぱなしなので、あまりやる気はしませんが、来年の夏次第ですかね
貴重な情報ありがとうございました
ところで、わたしも先月1ヶ月点検やりましたが、エンジン車と違いみるところが少なく、時間が早いので洗車しますかと言われ、洗ってもらいました
そんなものなのですかね・・・
書込番号:25495047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuki-chachaさん
そうですね。点検自体は30分もかからず、後は普通充電してくれてたようです。ほとんど増えてませんでしたが。メンテナンスパックの料金体系がICEと一緒なのもなんか???ですね。
書込番号:25495173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あこまろさん
遅ればせながら、下のスレのオーナーです。解決済みで締めていると思いますが、ご参考に。あくまでも私見ですので、ご了承を。
天井のガラスルーフですね。私は気になりませんでした。欧州車のエアコンの利きの良さを知っていますので、夏の暑い日でも、それほど不快ではありませんでした。EVですからエアコンの性能に対して心配はなく、助手席ですが、妻は夏でも寒いくらいと言っています。後部座席については、直射日光も少なく、後部ドアガラスもスモークっぽいですし、より涼しいかもしれません。
ちなみに、テスラは天井にシェードもなく、くそ暑いそうです。テスラ乗りの皆さんは工夫されてますね。
冬についは、まだ未体験ですが、最近の暖冬もあって、冬の車の中、昼間だと暑くありません?正月に帰省するなど、夜の長距離運転が頻繁にあれば別ですが、昼間の運転が主であれば、寒さは気にならないと思います。
それよりも違うところの利点・欠点がけっこうありますよ。
利点は、PCA充電が1年間無料。これに尽きますね。あとは、数が少なく注目されます(笑)。妻は、前車BMWに比べて断然運転しやすいと言っています。私は、運転支援による楽々運転がとても気に入っています。あと自動車保険が結構安いと思います。
欠点は、ドアが重い、内側から2回ノブを引かないとドアが開かない、タッチパネルが主で物理スイッチがほとんどないため、感覚で押せず、夜はほぼ見えないため操作できない(100均で夜行シール買いました)。ウィンドウスイッチ周りで意図せず別のボタンを常に触ってしまう。カーナビがなく、スマホ等から引っ張るので、周辺について知識が必要。車幅185cmと広めで、狭い道は苦戦。などなど。
それでも買ってから後悔せず、とても楽しんでいます。少しでも車選びの参考になれば幸いです。
そういえば、日本カー・オブ・ザ・イヤーの「10ベストカー」にも選ばれましたね。
書込番号:25496018
1点

ひょろきちさん、コメントありがとうございます。
大変参考になりました。
妻を説得する材料を確保できました(笑)
運転のし易さ、充電1年無料などと良い所も含めてプレゼンしたいと思います。
書込番号:25496543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みなのでここに追記するのも考えましたが、
書き込みを下さった皆さんにお礼がしたくて書き込みします。皆さんのアドバイスのおかげで無事に問題も解決し、妻も説得できました!ありがとうございます。
本日。契約書にサインして白色のID4を購入すこととなりましたので、今後も色々相談に乗って頂けると助かります。皆さんのおかげでID4ライフが送れそうです(笑)
書込番号:25515149 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご契約おめでとうございます!
ワクワクですね!
書込番号:25515158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「フォルクスワーゲン > ID.4 2022年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2025/10/08 7:33:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/14 22:24:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/01/22 11:22:15 |
![]() ![]() |
8 | 2025/01/21 19:16:08 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/08 21:20:13 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/07 21:09:40 |
![]() ![]() |
4 | 2024/06/23 10:50:08 |
![]() ![]() |
9 | 2024/02/24 18:03:00 |
![]() ![]() |
19 | 2023/12/07 22:41:26 |
![]() ![]() |
19 | 2023/11/23 1:29:20 |
ID.4の中古車 (128物件)
-
ID.4 プロ パノラマガラスルーフ メモリー付きパワーシート 純正アルミホイール20インチ アラウンドビューモニター シートヒーター パワーバックドア ハーフレザーシート LEDヘッドランプ 禁煙車
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 307.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 408.0万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
ID.4 ライト バックカメラ ACC LEDヘッドライト Applecarplay スマートキー フロントアシスト 前後コーナーセンサー 認定中古車
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 267.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





