『スピーカーの共有』のクチコミ掲示板

2022年12月下旬 発売

CINEMA 70s [ブラック]

  • Dolby Atmos、DTS:Xに対応し、サラウンド体験が可能な7.2ch AVサラウンドレシーバー。HDMI入力3系統、出力1系統が8K/60Hzおよび4K/120Hzに対応。
  • 高さ109mmのスリムなボディに実用最大出力100Wのフルディスクリート・パワーアンプを搭載し、回路設計およびパーツ選定の自由度が高い。
  • 「HEOS Built-in」に対応し多彩な音源を再生でき、セットアップ、操作は無料の「HEOSアプリ」で行える。Alexaによる音声操作にも対応。
最安価格(税込):

¥103,300

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥103,300¥118,690 (21店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥140,000

サラウンドチャンネル:7.2ch HDMI端子入力:6系統 HDMI端子出力:出力×1 オーディオ入力:3系統 CINEMA 70s [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CINEMA 70s [ブラック]の価格比較
  • CINEMA 70s [ブラック]のスペック・仕様
  • CINEMA 70s [ブラック]のレビュー
  • CINEMA 70s [ブラック]のクチコミ
  • CINEMA 70s [ブラック]の画像・動画
  • CINEMA 70s [ブラック]のピックアップリスト
  • CINEMA 70s [ブラック]のオークション

CINEMA 70s [ブラック]マランツ

最安価格(税込):¥103,300 (前週比:±0 ) 発売日:2022年12月下旬

  • CINEMA 70s [ブラック]の価格比較
  • CINEMA 70s [ブラック]のスペック・仕様
  • CINEMA 70s [ブラック]のレビュー
  • CINEMA 70s [ブラック]のクチコミ
  • CINEMA 70s [ブラック]の画像・動画
  • CINEMA 70s [ブラック]のピックアップリスト
  • CINEMA 70s [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > マランツ > CINEMA 70s [ブラック]

『スピーカーの共有』 のクチコミ掲示板

RSS


「CINEMA 70s [ブラック]」のクチコミ掲示板に
CINEMA 70s [ブラック]を新規書き込みCINEMA 70s [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ75

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの共有

2024/03/22 10:56(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > CINEMA 70s [ブラック]

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

プリメインアンプはModel 30、スピーカーはB&W703S3を新調しました。

ここに、AVアンプを買い足して、今まで使っていたB&W CM1をリアに回し、映画を観る環境も作りたいです。

この場合フロントスピーカーを共有したいなら、AVアンプからModel30のパワーアンプダイレクトインに繋ぎ、パワーアンプダイレクトのオンオフで切り替えるという理解で良いですか?

他の方法はありますか?よくあるニーズだと思うのに、あまり情報がなく困っています。

また、AVアンプを買い足す場合、上記のようなシチュエーションなら、メインのフロントスピーカーはModel30が鳴らすことになり、AVアンプはリアスピーカーだけを鳴らすことになると思うのですが、サブの立場となるリアスピーカーだけを鳴らすくらいなら、それより価格帯の高い中級機のAVアンプ、例えばCINEMA50を買うのはもったいないと思いますか?

よろしくお願いします。

書込番号:25670022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2024/03/22 11:14(1年以上前)

>rhkm_tmさん

スピーカーと2台のアンプを切り替えるセレクターを使う方法もあります。
「アンプセレクター」で検索すればいろいろ出てきます。
アンプ - スピーカー間の接点抵抗は増やしたくないので、パワーアンプで切り替えできるならそちらを使うのが普通でしょう。

AVアンプのグレードは、プリアンプとしての音質にも影響します。
私としては映画は音質より迫力なので、AVアンプは安物で済ませると思いますが。

書込番号:25670041

Goodアンサーナイスクチコミ!18


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/03/22 11:17(1年以上前)

「パワーアンプで切り替えできるならそちらを使うのが普通でしょう」というのは、アンプセレクターを使うより、私が最初に書いたパワーアンプダイレクトを使った方が音質がいい、という理解で合っていますか?

映画は低音などの音の迫力がすごいので、音楽ほど細かい音質は気にならなくなりそうですよね。

書込番号:25670048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2024/03/22 11:40(1年以上前)

その解釈で合っています。

書込番号:25670067

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/03/22 11:41(1年以上前)

>rhkm_tmさん
こんにちは。
それでよろしいかと思います。私も同じ状況ならそうします。

AVアンプの設定でフロントLRをプリ出力にアサインして、プリアウトからModel30のPowerAmpInに接続すればいいと思います。その状態でAVアンプをキャリブレーションします。

Model30で2chを聴く際はセレクタでソースを選択して聴きます。
AVアンプのメインアンプとして使う場合は、セレクタでPWR AMPを選択すればよいと思います。

>>メインのフロントスピーカーはModel30が鳴らすことになり、AVアンプはリアスピーカーだけを鳴らすことになると思うのですが、サブの立場となるリアスピーカーだけを鳴らすくらいなら、それより価格帯の高い中級機のAVアンプ、例えばCINEMA50を買うのはもったいないと思いますか?

正直Cinema50のパワーアンプよりModel30のパワーアンプの方が駆動力は上でしょう。またAVアンプはデジタル映像信号と音声信号を処理する都合上デジタル回路がふんだんに入っており、ノイズの点ではプリメインのModel30よりは不利な点があります。
ステレオ音楽再生を重視されるならModel30は温存した方がいいんじゃないですか?
AVとピュアオーディオを切り離すというのも理のある考え方です。

逆にシンプルに1台でまとめたいなら、AVアンプはマランツCinema30やデノンA1H等を検討されるのもいいと思います。

書込番号:25670068

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/03/22 11:57(1年以上前)

いえ、Model30を売却するつもりはありません。併用して音楽はModel30で聴く予定です。

CINEMA70sはリアを鳴らす+フロントのプリになるだけだから、CINEMA70s以上の中級機を買うのはもったいですよね?

書込番号:25670086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/03/22 12:43(1年以上前)

>rhkm_tmさん
そういう意味ですね。
はい。メイン以外にサラウンド2chしか使わないなら勿体ないと思います。
フロントLR以外にアンプの質が多少問われるチャンネルと言うとセンター(つける場合の話ですが)ですね。
ほとんどのセリフがセンターから出るのでセンターのスピーカーとアンプの質は重要です。
逆にサラウンドやサラウンドバック、トップスピーカー用のアンプについてはさほど神経質になる必要はありません。

ステレオ2chと違ってマルチチャンネルのサラウンドの場合、スピーカー数はある程度多い方が方位感・移動感の正確性がアップし、没入感が高まります。AVの方も嵌りたいなら将来展開を考えてアンプを選んだ方がいいと思います。

私個人の経験では、サラウンドスピーカー2本に比べて、サラウンドとサラウンドバックを分けるととても効果的、同様にトップ(天井)スピーカーも2本と4本では大違いということになりますので、7.1.4chくらいだとどんなソースが来ても文句のない再生が可能と思います。
そうなるとアンプが11個必要です。そのうちの2個をModel30に振り向けるとすると、AVアンプの内蔵アンプは9個あれば十分と言うことになります。

またAVアンプのグレードとして、プリアンプ部の差も上位下位モデルではありますね。例えばデノンなら、Auro3DとDiracに対応するのが上位構成で、X3800Hから上になります。内蔵アンプも丁度9個なので、これを買っておけばAVに嵌ってもOKということになります。

長くなりましたが、まあそんな感じです。

書込番号:25670129

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/03/22 13:03(1年以上前)

めんどくさい長文も書き込まれているようですが、あさとちんさん も書かれている様に、単純にアンプ、スピーカーセレクターを入れれば良いと思いますが。

例えば

https://audiodesign.co.jp/HAS/HAS-33S

https://www.orb.co.jp/audio/products/mcswnova.html

上記2機種レベルなら、出音の劣化や切り替え時のポップノイズは感じられないはず。

拙宅では、オーディオデザイン HAS-33S を使って、プリメインアンプ2台とAVアンプ、スピーカーはピュアオーディオとサラウンド用のスピーカー2組を使い分けてます。便利です。

但し、アマゾンで売ってる一万円もしない様な中華製セレクターはダメです。

書込番号:25670154

Goodアンサーナイスクチコミ!18


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/03/22 14:06(1年以上前)

>YS-2さん
そうなんですね。ただ、私はプリメインアンプは一つしか持っておらず、フロントも一ペアしか持ってないので、上の説明を見るとパワーアンプダイレクトを使った方が良いのかなと思いました。

YS-2さんのように機材が増えてくるとセレクターの方が良さげですが。

書込番号:25670211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「マランツ > CINEMA 70s [ブラック]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CINEMA 70s [ブラック]
マランツ

CINEMA 70s [ブラック]

最安価格(税込):¥103,300発売日:2022年12月下旬 価格.comの安さの理由は?

CINEMA 70s [ブラック]をお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング