EOS R6 Mark II ボディ
- 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
- 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
- ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、レンズ内光学式手ブレ補正との協調制御により最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
R6MarkUを購入して3週間ほど経ちました
元々、以下のスレッドで何を買おうか思案して皆様にご意見を頂戴し、最新機種を使うという誘惑に勝てずにMarkUを買ってしまいました(R6と併用)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25658327/
R6+28-70mmでコスプレ撮影していたのですが「もう少し望遠が欲しい」要望に対して、上記のスレッドで「R5を買って28-70で撮ってトリミングしては?」というご提案を頂きました
R5は画素数が多すぎてPCも買い換えが必要になるなど、そこまでは踏み切れませんでした
R6MarkUでもx1.6クロップすると、937.5万画素になります(3,750x2,500Pixels)
大げさに言うと「約1000万画素のAPS-C機」みたいに使えることに気づきました
これは歴代EOSデジタルで言うとEOS40Dに近い画素数です
これだけ画素数があれば十分って言う気もしてきました(もう少し望遠が欲しい時に使って見ました)
Sonyのα7S IIIは約1,200万画素ですが高感度撮影に強いと言うことで今でも人気があるのだと思います
APS-Cの利点は望遠側に強いことですね
もちろん撮影後にトリミングするという手もありますが、クロップするとファインダーで大きく被写体を見ることが出来る胃し、ファインダー内で構図をしっかり考えられるという利点もあるので自分はトリミングよりクロップの方が好きです
ただx1.6クロップは、ちょっと狭すぎて使いにくい場面も少なくありません
そのため昔のAPS-H機(1DMarkIVとか)のx1.25倍クロップがあると良いな、と思います
1.25倍クロップなら、焦点距離70mm(多くの標準ズームレンズの望遠端)が約87.5mm相当の画角になり所謂ポートレートレンズの焦点距離として最適で、且つ画素数も約1,500万画素で記録できます
これはかなり使い勝手が良いのでは無いでしょうか?
もちろんボケ量などは減るのですが、x1.6クロップよりは減少量が抑えられます
x1.25倍クロップはソフトウェアで実現できそうな機能なので、キヤノンに要望を上げておきました
x1.25クロップが欲しい、という方はいらっしゃいませんか?
書込番号:25691681
2点
>しもじー(碧い瞳の隷)さん
約800万画素の30Dも持ってますし
500万画素のディマージュ7iも有りますが
スマホや夕ブレットだと、これでも充分ですね。
>>x1.25倍クロップ
これを付けて2万円上がるなら少し回転の修正も出来るトリミングの方が好きです。
書込番号:25691686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しもじー(碧い瞳の隷)さん
もう少し小刻みに行けると使いやすかったですね。
80mm付近なら
素直にrf24-105 f2.8 買ってしまえばいろいろ解決なのでは…(^^;
フル画素で素晴らしい写真撮れますよ?
書込番号:25691703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しもじー(碧い瞳の隷)さん 今日は
私はアスペクト比4:3が結構好きです。
R6m2には、4:3のアスペクト比がありますので、
これで撮影し、3:2にしたいときはDPPでトリミングすると
1.25倍クロップに近くなりますね。
詳しい計算はお任せします。
ついでに・・・ 焦点距離50ミリあたりを使い、
縦構図でサイロのような建物を撮ると歪んで今一のとき、
24ミリで横構図(3:2)で撮り、縦4:3にトリミングすると
歪みが見られなくなります。6Dでやりました。
書込番号:25691718
1点
>しもじー(碧い瞳の隷)さん
x1.25倍クロップは必要ない方に一票入れます.
ご指摘のレンズの焦点距離100mm以下の場合は、被写体とカメラとの距離、つまり撮影距離の感覚が染みこんで
いるのでクロップなどあるとかえって撮影しにくいと感じます.
しかし、焦点距離が100mm越えるとクロップ歓迎です.
書込番号:25691763
5点
皆様、コメントありがとうございます
多彩なコメントが頂けて、
>よこchinさん
確かにプラス2万円なら不要でしょうね
>真夏のライオンさん
RF24-105mmの購入も一瞬頭をよぎったのですが、RF28-70mmを売却して買い換えるのもなんとなく踏み切れず…そうこうするうちにR6Mark2とEF85mmF1.4Lの購入でお金がつきてしまいました(笑)
それと、RF24-105mmの長さは(自分の現場では)運用しづらいように思います
>秋野枯葉さん
「4:3で撮影し、3:2にトリミングすると、x1.25倍クロップに近くなる」
これは全然考えたことがありませんでした
こういう新しい視点が得られることがこの掲示板に書き込みすることによる利点だと思います
ありがとうございました
>狩野さん
「撮影距離の感覚が染みこんでいる」
これはベテランのフルサイズ使いの方からよく伺う話ですね
自分は、R6でフルサイズデビューしたので、その感覚を持ち合わせていないのです
いずれにしてもx1.25倍クロップが欲しいと思っているのは自分だけのようですね
こんなマイナーな要望、もちろんキヤノンが入れてくれるはずが無いのは承知しています
無い機能をねだるより、ある機能を有効活用して撮影を楽しみたいと思います
書込番号:25693408
2点
70ミリまでのレンズで87ミリ相当か必要ならば1.6倍クロップして55ミリにすれば解決するのでは?
書込番号:25693864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たかみ2さん
コメントありがとうございます
はい、その様な運用(50mm付近でx1.6倍クロップ)も行っています
ただAPS-CよりAPS-Hの方が撮像素子の有効面積が大きく、ボケ量も大きくなるのではないかと期待してx1.25倍クロップを提案したという次第です
本格的に85mmが必要な場合はEF85mm F1.4Lを使います
超本機撮影の時はR6Mk2+RF28-70F2LとR6+EF85F1.4Lの2台体制です
ただ重量を少しでも減らしたい場合に、クロップを代替手段として使おうと思っている次第です
書込番号:25695863
1点
>しもじー(碧い瞳の隷)さん
撮影記録はRAWに設定していますか?(JPEG記録でしたら、RAW+JPEGお薦め)
アスペクト比4:3や16:9の場合、RAWですと元のフルサイズに簡単に戻せます。
DPPのトリミング機能の使用が前提ですが・・
1.6倍クロップですと、これができません。
なお、アスペクト比4:3をDPPのトリミングで3:2に変換も簡単にできます。
この時のクロップ、電卓で計算してみたら1.33倍見当です。
計算違いなら御免なさい。
・・ということで、私はRAW+JPEGのアスペクト比4:3でいきます。
4:3でもファインダー内がフルサイズで表示されて、4:3の枠線があると良いんですがね〜
キヤノンに要望しようか・・
書込番号:25696347
2点
あらら、いま設定を確認したら、4:3を線で表示できますね。
アスペクト比4:3とフルサイズ、両方確認して撮影可能です。嬉しい!
静止画クロップ/アスペクト比を4:3に設定して、INFOで指定です。
書込番号:25696386
0点
70ー200 使えばクロップは必要ない
フルサイズをわざわざ狭い画角で撮る必要がない
24ー105の方が撮れるし使いやすい
書込番号:25698021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
×1.25のクロップでは画角的にあまり効果を感じられないのでは? って思います。あとセンサーは1:1.5の縦横比ですが、プリントする場合のA3等の用紙は1:1.41なので、それだけで×1.06になりますし。
クロップ機能が有るなら、私は×1.41のクロップが良いのでは? って思います。
R6 mk2の画素数は6000×4000の24megaですが、×1.41のクロップとすると4255×2836の12megaとなります。この画素数でA3にプリントした場合は240dpiとなり、人の視力を考えても十分な印刷解像度を確保できますので。
CanonのAPS-Cは他社と比べやや小さく、フルサイズに対して×1.6となってしまうのが少し残念です。クロップ値をAPS-Cに合わせているわけですが、プリント時の用紙縦横比に合わせた×1.41ならば画素数は1/2と過剰に減らず、画角でもクロップ効果を感じられる値と感じます。
ここまで×1.41クロップについて述べましたが、そもそもクロップとは映像素子からデータを取り出す範囲で規定するわけで、ソフトウェアで制御できる事のはず。ならばクロップ値をユーザーが選べられる様にすれば良いと思いつきました。ファームアップで対応されたら良いと思います。
書込番号:25718910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS R6 Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/11/03 6:56:44 | |
| 11 | 2025/10/22 6:23:46 | |
| 2 | 2025/10/03 20:21:30 | |
| 20 | 2025/09/22 20:47:47 | |
| 12 | 2025/09/20 2:09:33 | |
| 19 | 2025/09/21 0:07:50 | |
| 19 | 2025/09/20 8:50:56 | |
| 48 | 2025/11/09 14:47:41 | |
| 1 | 2025/08/28 19:04:32 | |
| 26 | 2025/08/30 16:31:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










