『野鳥撮影におけるFUJI機とのAF-C性能の比較について』のクチコミ掲示板

2023年 2月16日 発売

LUMIX DC-S5M2 ボディ

  • 「像面位相差AF」を搭載したフルサイズミラーレス一眼カメラ。ダイナミックに動く被写体の追従性能が大幅に向上。
  • 24.2Mフルサイズセンサーとヴィーナスエンジンにより、階調表現豊かで自然な描写撮影が可能。手ブレ補正が大幅に向上した「アクティブ I.S.」を搭載。
  • 6K 30p 10bit/Cinema4K 4:2:2 10bit記録など、高解像度で多彩な動画記録モードを搭載している。
最安価格(税込):

¥206,000

(前週比:-400円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥208,773

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥165,500 (18製品)


価格帯:¥206,000¥252,083 (42店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:657g LUMIX DC-S5M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-S5M2 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S5M2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S5M2 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S5M2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S5M2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのオークション

LUMIX DC-S5M2 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥206,000 (前週比:-400円↓) 発売日:2023年 2月16日

  • LUMIX DC-S5M2 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S5M2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S5M2 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S5M2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S5M2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのオークション

『野鳥撮影におけるFUJI機とのAF-C性能の比較について』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DC-S5M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S5M2 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S5M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ

スレ主 わみせさん
クチコミ投稿数:5件

はじめて質問させていただきます。
FUJIFILM X-T5からLUMIXのS5Uに買い替えを検討しており、特に野鳥撮影におけるAF-C性能について質問させてください。
現在X-T5とTAMRON 150-500を使用して散策スタイルで野鳥撮影をしています。最近になってカワセミやヒタキ科の飛翔写真にチャレンジしております。

X-T5の写りに大きな不満があるわけではないのですが、野鳥以外はSIGMA fpLを使用していることもあり、レンズ資産的にLマウントへ一本化できたらと考えております。
(フルサイズ化と画素数を落とすことでシャッタースピードも稼げることも期待しています)
入れ替えの懸念は、野鳥用にS5UとSIGMA150-600 Sportに入れ替えした際に、FUJI機と比べてAF-C性能が落ちないか気になっています。FUJI機をX-T10から乗り換え続けてきたのでX-T5でのAF.AF-Cの進化は他のメーカーを知らない私には充分素晴らしいものでした。(もちろんAFが来ないショットも多々ありましたが。)S5Uにすることで、X-T5のAF-C性能に比べ、同等以上か少し劣るくらいでしたら買い替えしたいと考えています。(予算的に他機種は考えておりません。)
もしどちらも使用している、もしくはS5Uで飛翔写真をやられている方がいらっしゃいましたら、使用感などご教示頂けますと幸いです。

書込番号:26191637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2025/05/27 10:15(3ヶ月以上前)

>わみせさん

>X-T5でのAF.AF-Cの進化は他のメーカーを知らない私には充分素晴らしいものでした

少し酷な書き込みになりますが、ご容赦ください.

 X-T4も使って居ますが富士フィルムのカメラの色味は本当に素晴らしいと思います.ですが、AFは、特に動いている被写体を撮るAF-Cは、とても手放しで喜べるものではありません.この点は富士フィルムに奮闘努力と大幅な改善をお願いしたいです.なのでフジフィルムのカメラは風景を撮るには素晴らしいカメラですが、野鳥を撮るには無向きなカメラと思います.じゃあAF-Cが素晴らしいカメラというと、キヤノン、ソニーのミドルクラス以上のカメラ、さらにニコンが続きます.
 とまあ、ネガティブな書き込みになりましたが、現実は現実と思います.

書込番号:26191723

ナイスクチコミ!5


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2025/05/27 10:42(3ヶ月以上前)

>わみせさん

S5IIでの野鳥撮影関係はシロカメさんという方のYoutube動画が参考になると思います。
https://www.youtube.com/@shirokame111/videos

ちなみに当方は普段OM-1MK2で野鳥の飛翔撮影をしていますが、S5IIと同時期に発売されたG9IIも一時期使っていました。
野鳥への被写体認識の食いつき具合や、合焦具合をシロカメさんの動画(撮影キャプチャー画面)で見ていると
まさにあんな感じで、認識力も弱ければ、認識していても合ってないのでG9IIについては全く使えないと判断しました。
とはいえ、シロカメさんはカワセミの飛翔とかも撮れていらっしゃるので、まあ歩留まりと腕しだいかもしれません。

書込番号:26191739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:7件

2025/05/27 11:27(3ヶ月以上前)

>わみせさん

野鳥撮影するなら、連写性能をチェックしましょうね。

S5M2のメカシャッターは、AF-Cでは7コマ/秒しかないので、2019年発売の富士フイルムX-T30より少ないです。X-T5は15コマ/秒なので半分以下です。

と言う訳で、野鳥撮影には完全に不向きです。

わみせさんは、X-T5のまま、レンズをXF150-600mmに変えると、歩留まりが2倍向上しますよ。これはニコンZ50 II + Z180-600mmと同等性能を意味します。

書込番号:26191772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:7件

2025/05/27 11:43(3ヶ月以上前)

X-T30の情報はこちらからどうぞ。
https://s.kakaku.com/review/K0001129994/

書込番号:26191788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2025/05/27 12:13(3ヶ月以上前)

>わみせさん
S5M2は連写性能はX- T5より悪いです、AFはよくなってますが、コントラストAFと位相差AFの切替の迷いが大きいです、撮れないことは無いですが鳥さん向きでは無いですね。
Lマウントに切替でしたらS1M2Eはどうですか、センサーは従来のS5M2のリメイクでコスト下げてますし、メカシャッターはブラックアウト無しの秒間10コマで一定に撮れますからX ーT5の不安定な連写撮影枚数よりは安定して撮れますし、AFは使った感じではS5M2より安定してよくなって動き物にもつよくなった感じです。
あとメリットでSSDに直接保存ができますのでバッファーのクリアが気持ちよくなりますし、CFexpressより大容量で撮影ができますので、秒間40コマでも容量気にせずお安く使えます

書込番号:26191823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2025/05/27 12:23(3ヶ月以上前)

>わみせさん
ごめんなさい電子シッターは秒間40コマ出なく秒間30コマです

書込番号:26191833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 わみせさん
クチコミ投稿数:5件

2025/05/27 12:41(3ヶ月以上前)

>狩野さん
ご返信ありがとうございます。
全然酷じゃないです。
仰る通り、FUJIのAF性能については特に三大メーカーに比較したらまだまだ改善の余地がありますよね。。。
家族スナップでもそれなりにAF外しますし、、、。
幸いながら私はFUJI以外はSIGMAのカメラしか使ってこなかったので、ある意味妥協してるところがあると思思います。
今以上に野鳥にハマったら、そのうち三大メーカーに行く気もします。ありがとうございます。

書込番号:26191856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 わみせさん
クチコミ投稿数:5件

2025/05/27 12:45(3ヶ月以上前)

>Seagullsさん
ありがとうございます。
youtubeの紹介ありがとうございます。
撮影時のキャプチャー映像はとても気になります。
食いつき具合等見てみます。

お話だけ聞くとなかなか厳しそうですね、、、。

書込番号:26191861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 わみせさん
クチコミ投稿数:5件

2025/05/27 12:52(3ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん
返信ありがとうございます。確かに、特に飛翔となるとより連写性能まで目を向けねばなりませんね。
今までは止まってる鳥を撮ってたので、電子シャッターを使うことも多く、メカシャッターの連写性能まで気が回ってませんでした。
S5IIでの飛翔を狙おうとしたら、そこもかなり影響しそうですね。

書込番号:26191869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2025/05/27 20:24(3ヶ月以上前)

>わみせさん
機能でなくメカシャッターの連写性能でいけば、S5M2はRAW+JPGで詰まること無く撮影できますで、X- T5のようにメカシャッターで詰まる事は無いですね

書込番号:26192340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2025/05/27 20:46(3ヶ月以上前)

>わみせさん
>しま89さん

>>S5M2はRAW+JPGで詰まること無く撮影できます

これはあくまで200枚を限度としてです
それに完全バッファクリア(カードへの書き込み)は超遅いです。

書込番号:26192356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2025/05/27 21:21(3ヶ月以上前)

>よこchinさん
いやいや、すぐに詰まるカメラ、RAW+JPGで制限かかるからJPGでしかフルで使えないカメラよりよくないですか

書込番号:26192395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2025/05/27 21:31(3ヶ月以上前)

>よこchinさん
忘れてました、メカシヤッターは200枚の制限は無いです
電子シッター
SHRAW連写 / RAW+JPEG連写:200コマ
  JPEG連写:200コマ
メカシヤッター
H/M/LRAW+JPEG連写:200コマ以上
    AW連写:200コマ以上
    JPEG連写:300コマ以上

書込番号:26192414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2025/05/27 21:50(3ヶ月以上前)

>しま89さん

私もRAW+JPEG連写で200枚以上撮影するタイプなので
※秒間枚数少ないですが可能なら1分以上シャッター離しません。

一時S5M2検証してたのですが
あまりに他社UHS-Uモデルと比較して復帰が遅くて泣く泣く諦めた経緯です。
※Panasonicのメモリーコントローラー独特で変です

それ以下のモデルは、あまた在りますけど、私はS5M2無理でした。

書込番号:26192442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 わみせさん
クチコミ投稿数:5件

2025/05/28 07:57(3ヶ月以上前)

>しま89さん
コメントありがとうございます。
S1M2E、予算外ではありますが、羨ましい性能です。Lマウントではなかなか期待できそうですね。

今度量販店でAFの具合を改めてチェックしようと思います。
連写性能も上を見たらキリがないので、やはりX-T5に比べてどうか、というところに特に注目して検討してみます。
記録についてもありがとうございます。確かに今X-T5ではNEXTRAGEのUHS-U PRO使ってますが、連写すると確かに詰まります。。。
ありがとうございます!

書込番号:26192727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2025/05/29 17:11(3ヶ月以上前)

>わみせさん
S5M2の安さは魅力ですよね。動き物での強みはメカシャッターで詰まらずに撮影が続けられるですが秒間7枚はちょっと遅いかな
デメリットはS1M2シリーズ共通、S5M2、G9M2、GH7と最近のパナソニックのカメラ共通で電子シャッターのバッファーがフルになった時の戻りが遅いです。S5M2の秒30枚で役12秒ぐらい撮れますが、連続で飛び込んでくるとちょっときついです。
S1M2Eも変わらないと思われますが秒10枚は効いてくるかと、ブラックアウトフリーの明るいEVFはいいですよ。あとSSDが外付けで直に付きますのでクリアはそんなに変わりませんが大容量がお安く購入できます。

書込番号:26194117

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-S5M2 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-S5M2 ボディ

最安価格(税込):¥206,000発売日:2023年 2月16日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-S5M2 ボディをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング