『CPUの温度、どこを見ればいい?』のクチコミ掲示板

2023年 1月13日 発売

Ryzen 9 7900 BOX

  • 12コア24スレッドで動作する、ソケットAM5対応CPU。基本クロックは3.7GHzで、最大ブーストクロックは5.4GHz、TDPは65W。
  • PCI-Express 5.0に対応し、PCI Express最大レーン数は28(16×GPU/8×General/4×Chipset Link)。
  • RBG LED 照明を備えたCPUクーラー「Wraith Prism」が付属する。
Ryzen 9 7900 BOX 製品画像

画像提供:Joshin

画像一覧を見る

最安価格(税込):

¥52,900

(前週比:-70円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥54,500

e-zoa.com

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥52,900¥89,155 (23店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 9 7900 世代・シリーズ:Ryzen 7000シリーズ クロック周波数:3.7GHz ソケット形状:Socket AM5 二次キャッシュ:12MB Ryzen 9 7900 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 9 7900 BOXの価格比較
  • Ryzen 9 7900 BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 7900 BOXのレビュー
  • Ryzen 9 7900 BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 7900 BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 7900 BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 7900 BOXのオークション

Ryzen 9 7900 BOXAMD

最安価格(税込):¥52,900 (前週比:-70円↓) 発売日:2023年 1月13日

  • Ryzen 9 7900 BOXの価格比較
  • Ryzen 9 7900 BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 7900 BOXのレビュー
  • Ryzen 9 7900 BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 7900 BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 7900 BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 7900 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 9 7900 BOX

『CPUの温度、どこを見ればいい?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ryzen 9 7900 BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 9 7900 BOXを新規書き込みRyzen 9 7900 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの温度、どこを見ればいい?

2023/11/07 04:15(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7900 BOX

スレ主 白咲さん
クチコミ投稿数:37件 Ryzen 9 7900 BOXのオーナーRyzen 9 7900 BOXの満足度4

CPU これ
CPUクーラー noctua NH-U12A
グラボ RTX4080



HWMonitorのCPU温度はどの項目を気を付けて見ればいいでしょうか?
室温20度でアイドル状態なのですが、Coresを見ると40度なのでこんなものかなと思います。
しかしPackageの項目を見ると54度くらいあり、アイドル状態にしては高い気がします。
どこを見ればよいでしょうか?


あと、FF14程度のあまり負荷が高くないゲームをやる際に、CPU温度が73度程度までいきますが、そんなものでしょうか?
グラボがRTX4080なので、FF14は負荷としては軽く、GPU温度は50度〜55度、ファンの回転数は1000rpmです。
この時のCPUクーラーの回転数は1200rpmくらいです。
グラボの排熱をCPUクーラーが吸っているのはわかりますが、ちょっと高い気がしています。
ケースの前面は3つの12cmファンがあり1000rpm、背面は12cmファンが1つ1200rpmで回ってます。

書込番号:25494793

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 白咲さん
クチコミ投稿数:37件 Ryzen 9 7900 BOXのオーナーRyzen 9 7900 BOXの満足度4

2023/11/07 04:29(1年以上前)

すみません、ひとつ書き忘れです。
ゲーム中のCPU温度はアフターバーナー読みで、HWMonitorの数字ではありません。

書込番号:25494796

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2023/11/07 05:42(1年以上前)

7950X

7950X3D

自分が7950X使ってる時に取ったFF14時のCapFrameXで表示されてた温度です。

うちは水冷で65〜66℃くらい行ってたので、空冷だとそんなものかと思いますよ。

確かにCore半分しか使ってないし負荷も少ないけど使ってるCoreのクロック上がったものはそれなりの温度にはなると思います。

TDP170Wだと踏んだら熱いですね。

まあ気にするほどではないと思います。

今は7950X3D使ってますが、こちらだと10℃くらい低いです。

書込番号:25494811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2023/11/07 05:47(1年以上前)

すみません・・・温度の部分かけてますが65℃くらいでした。

自分が使ってたのは初期BIOSだったので、今はどうか分かりませんが、120WのX3Dと比べるとまあまあ熱かったですね。

書込番号:25494815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2023/11/07 07:32(1年以上前)

7900X3D 温度

CPUが7900X3DでグラボがRX 7900X3Dでクーラーが360mm簡易水冷ですがアイドル時の温度は起動直後は55℃前後まで上がりますが、40℃くらいで落ち着きました。

ID Cooling SE-207-XT SLIMも持っててそちらはCOをかけてもCinebenchR23でフルロードさせると89℃になってしまったので、とりあえず使うのをやめました。

7900だとPPT 88Wくらいだと(初期設定)だと思いますが、やや高いですかね?
7900X3Dはだいたい100W(CO All Negative -20)くらいなので、アイドル時は高いのかな?くらいな感じはします。

FF14ベンチも録画してみて、結果は最大が65℃くらいですかね?
3D V Cacheが載ってるので一概に比較はできませんがグラボもそんなに高いわけじゃないですが、やや高いのかな?くらいに思います。

AM5はCPUのフットプリントがやや小さいので温度が高めになりやすいですが(後、熱集中も割とするので。。。)

書込番号:25494884

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 白咲さん
クチコミ投稿数:37件 Ryzen 9 7900 BOXのオーナーRyzen 9 7900 BOXの満足度4

2023/11/07 09:01(1年以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん


返信ありがとうございます。大変参考になりました。

気にするほどではないけど、ちょっと高いかも?くらいですかね。

前、CPUクーラーは虎徹を使っていましたが(ファンはnoctuaに換装)、負荷時12cmファンが1300rpm程度まで回り、わりとブオーンと音を立て、それが不快でクーラーをNH-U12Aにしてみました(グリスの塗りミスは無いかなと…)
結果、負荷時1200rpm程度になりました。たった100rpmの差ですが静音性にはかなり違いがあって、不快感はなくなりました。
あとはエアフローかなと思いました。どうしても静音性を気にするため、ケースファンはユルユルで回してしまうので…。
ガワを開けて負荷をかければわかることですね。今気づきました。そのうちやってみようと思います。

本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:25494961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2023/11/07 09:19(1年以上前)

コア テンプルというフリーソフトがあります。シンプルに表示されるので便利です。今のバージョンよりやや古いバージョンのほうが表示が良かったです。

書込番号:25494981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2023/11/07 09:26(1年以上前)

まあ、使うツールは自分が使いやすいツールを使えばよろしいかと
個人的にはCore Tempは3秒で使うのをやめました。
HWInfo64方が解析がしやすかったですし、ゲーム中の温度見るだけならAfterburnerやCapFrameXの方が使いやすかったです。
勿論、自分が使いやすいならHWMonitorでも良いでしょう。
個人的にHWInfo64を使う理由はこのツールでほぼ全てのデバイスの状態を詳細に見れるからで、ツールを使い分けるのが面倒だからです。

書込番号:25494991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AMD > Ryzen 9 7900 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Rx9070との相性問題?が解決しません 18 2025/04/18 22:35:30
ゲーム用途 3 2024/12/24 17:02:44
ryzen 7 8700Gとどちらがいいでしょう? 12 2024/10/16 16:18:35
いいですね 1 2024/10/07 20:54:50
パーツ選定について 9 2024/07/10 9:17:03
再起動時のグルグル 17 2024/06/20 10:10:13
電力調整、CurveOptimizerを使ってみた。 1 2024/03/17 22:43:15
CPUの温度、どこを見ればいい? 7 2023/11/07 9:26:51
マザーボードとセットでお得 1 2023/07/02 15:37:06
CPU温度の異常値について 9 2023/06/06 1:06:19

「AMD > Ryzen 9 7900 BOX」のクチコミを見る(全 118件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Ryzen 9 7900 BOX
AMD

Ryzen 9 7900 BOX

最安価格(税込):¥52,900発売日:2023年 1月13日 価格.comの安さの理由は?

Ryzen 9 7900 BOXをお気に入り製品に追加する <566

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング