REGNO GR-XIII 245/40R19 98W XLブリヂストン
最安価格(税込):¥42,340
(前週比:±0 )
発売日:2024年 2月



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XIII 245/40R19 98W XL
新車(FR)装着されてるトランザですが、納車時から雨天で橋等の継ぎ目の鉄板で物凄く滑っていつもヒヤッとしてます。
REGNO GR-XIIIはいかがでしょうか?
書込番号:26209543
2点

REGNOに限らず、どんなタイヤでも同じかと。
そんなことでヒヤッとしてたらバイクなんて大変ですよ。
高速の合流で道路と並行に継ぎ目があるところがあるんですけど、あれはもう、転倒誘発罠かな?と思います。
書込番号:26209552
13点

雨天時どの程度スライドするかわかりませんが。「飛ばしすぎでは」。速度は控えめに。
それなら道路標示や横断歩道でスリップすることになります。
書込番号:26209562
13点

回転しているタイヤの摩擦係数が急激に変化するところなので、ほとんどのタイヤで同様の滑りが生じると思います。
なので、タイヤを交換しても大きな違いはないでしょう。
滑り方に差を感じるという場合は、車体側の違いの方が大きそうです。
駆動方式、タイヤの回転制御など。
また、当然ですが、左右両輪同時に継ぎ目を通過する場合と、左右別々に通過する場合でも滑り方は変わります。
書込番号:26209573
7点

>OWTさん
>納車時から雨天で橋等の継ぎ目の鉄板で物凄く滑っていつもヒヤッとしてます。
雨天に限らず晴天時でも滑りませんか?(タイヤは関係ないと思いますよ)
マンホールの蓋、表面のつるつるしたタイルなど、雨天に限らず滑りますので注意が必要です。
書込番号:26209574
6点

>ダンニャバードさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>mat324さん
ありがとうございます。
やはりどんなタイヤでも滑るんですね。
いつも通る道で橋を渡り終えてすぐ信号があって停車する時に継ぎ目がありそこで雨天時必ず滑って停まります。当然停車する前なので全く飛ばしてません。
前車と前々車はいずれもAWDでコンチとグッドイヤーでは同じ継ぎ目でも滑らなかったので、やはりFRとAWDの違いでしょうか。
いずれにしても、タイヤ交換の時期なのでトランザは止めてGR-XIIIで検討しようかと思ってます。
書込番号:26209577
3点

>OWTさん
車はメルセデス?、BMW?
トランザといっても色々あるので、何とも言えませんし、FRの前輪がすべっているのか後輪なのかが分かりませんので、もし、ウエットグリップに不満があるのであれば、REGNOではなく、POTENZA,または他メーカのスポーツタイヤをお選びください。
私は5月にミシュランPS4 SからグッドイヤーEAGLE F1 ASYMMETRIC6に乗り換えました。
ウエットグリップもいいし、静かで乗り心地も良いと思います。サーキットに行かないのでこれで十分です。
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/eaglef1a6/eaglef1a6.html
書込番号:26209578
3点

>神楽坂46さん
ありがとうございます。
ウェット時に滑る所と同じ継ぎ目ですが、ドライ時は滑らないです。
ですが、気を付けるようにします。
書込番号:26209582
3点

もう何十年か前のことですが、
私の兄弟の友達が、
雨の日ですが、いつも通勤で走ってる、山道のカーブで、
工事中の場所があり、そこは、一部鉄板で、覆われてたらしいですが、
そこで滑って、亡くなったという話聞きました。いつもの調子で走ってたのかもしれませんが、
工事中、鉄板に、雨、
ご注意ください。
書込番号:26209617
4点

>FRとAWDの違いでしょうか
単純にそれでしょ、橋の継ぎ目の幅なら前後どちらかは鉄板にかかっていないから
書込番号:26209620 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>OWTさん
>信号があって停車する時に継ぎ目がありそこで雨天時必ず滑って停まります。
>前車と前々車はいずれもAWDでコンチとグッドイヤーでは同じ継ぎ目でも滑らなかったので
それはABSの制御や味付けによる違いが原因かもしれません。
ABSはスリップを検知すると即座にブレーキを緩め、タイヤのロックを防止しようとします。
ですので、ブレーキング時に鉄部の上を通過すると瞬間的にブレーキが解除され、ツルッと滑ったように感じる経験はみなさんお持ちかと。
それが車種や駆動方式の違いによって効果を強く感じたり弱く感じたりと違いが発生するのかもしれませんね。
いずれにしても継ぎ目を跨ぐ間の一瞬だけブレーキが効かなくとも大きな問題はないでしょう。その特性を理解して、雨の日はそれだけ余裕を持ってブレーキングされると良いと思います。
書込番号:26209629
3点

245/40R19サイズでTURANZAの複数のEU LABELを参照すると、T005Aの1種のみ、ウェットグリップCです。他のTURANZAはいずれもAかBです。
タイヤのウェットグリップ性能の高い銘柄を探す場合、funaさんが投稿されているグッドイヤーのEAGLE F1 ASYMMETRIC6が、170以上という高い数値を公開しています。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance/teinenpi/goodyear_EAGLE_F1_ASYMMETRIC6.pdf
REGNO GR-XVの場合は160程度です。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance/teinenpi/bridgestone_REGNO_GR-X%E2%85%A2.pdf
書込番号:26209656
3点

>funaさんさん
>銀色なヴェゼルさん
間違ったサイズのページで質問してました、失礼いたしました。
正しくは255/45R19でTURANZA T005です。
メルセデスのBEVセダンなので、スポーツタイヤより転がり抵抗性能の高いのが良く、GR-XIIIだと転がりAAでウェットaなので良いかと思ってますが、>銀色なヴェゼルさんに習いTURANZA T005の海外サイト見ますと同サイズのMOタイヤでウェットはAとなってましたので、ウェットはGR-XIIIとそう変わりは無さそうです。
となるとタイヤ選びが振出しに戻りますが、前車で履いてたコンチのEco Contact 6が候補に挙がりますが、Eco Contact 7が海外では売り出してるようなので、それが日本に導入されるまで待つかですかね。
>バニラ0525さん
それは悲惨な事故でしたね。都心でもよく工事中に鉄板置いてるところありますので私も雨天時はなお一層気を付けます。
>mokochinさん
>ダンニャバードさん
ABSの特性を理解してないので、それがABSによるものなのか、単に前後の片方が鉄板にかかって滑ってるのか分かりませんが、最近では継ぎ目ではブレーキ踏まないようにしたり、前後左右に車居ない時はわざと継ぎ目の上でブレーキ踏んで滑りに慣れるようにしてます。
書込番号:26209786
2点

>OWTさん
REGNO GR-XIIIの静粛性はきっと世界首位級でしょう。ただ車重は2.3トンを超え、BEVとして発進トルクが豊かなMercedes EQEでは、早期のタイヤ交換を危惧します。
公開されている旧モデルREGNO GR-XIIの耐摩耗性データが根拠です。柔軟性の高いブロックが路面からの振動を緩和してロードノイズを抑制する一方、摩耗はしやすい…
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00134/11.pdf
そのため、EV対応が謳われて耐摩耗性が期待できる銘柄を選ぶべきと思います。
ピレリ P ZERO E 255/45R19 104Y XL RUNFORWARD ELECT
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/catalogue/product/p-zero-e/255_45-r19
国内ラベリングでは転がり抵抗AAA、ウェットグリップa。EU LABELではオールA、車外通過騒音は70dB。ラベリング性能は非の打ち所がないように思えます。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance/teinenpi/pirelli_P_ZERO_E.pdf
ランフラットではないRunForwardテクノロジー搭載で、パンク後の走行も担保されています。
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/tech-and-knowledge/runforward
書込番号:26210224
2点

雨の日の橋の継ぎ目の金属部分でグリップするタイヤは存在しません。
書込番号:26210264 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>OWTさん
>ABSの特性を理解してないので、それがABSによるものなのか、単に前後の片方が鉄板にかかって滑ってるのか分かりませんが
ABS作動時は通常、ブレーキペダルへキックバックとしてそれを知らせてくれますのですぐに分かるはずですが、お車はEQEですか?
でしたら旧来のクルマとは何かと違う気がしますので、どうなんでしょうね。
ブレーキは当然ながらバイワイヤでしょうし、日本車と欧州車でキックバックの考え方に違いがあるかもしれません。
いずれにしても、イナーシャモーメントさんも言われるように濡れた継ぎ目部分でグリップするタイヤはありませんので、タイヤを替えても現象は変わらないかと。
左右の片側だけ滑った場合、残りのタイヤも空転させないと(オーバーに言えば)スピンしてしまいますから、滑るように制動力が落ちるのは正常な自動車の挙動です。
お書きのように、色々と試されて慣れるのが一番でしょう。
雪上をスタッドレスタイヤで走ると早く慣れると思いますが、雪が積もるのは半年ほど先の話ですね・・・
書込番号:26210374
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブリヂストン > REGNO GR-XIII 245/40R19 98W XL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/03 21:57:00 |
![]() ![]() |
12 | 2025/07/09 17:25:14 |
![]() ![]() |
16 | 2025/06/15 16:23:48 |
![]() ![]() |
14 | 2025/06/01 19:25:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/05/01 12:11:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/27 8:12:45 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/08 0:49:50 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/21 2:07:05 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/09 21:47:51 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/20 7:50:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





