REGNO GR-XIII 225/50R18 95W
- ロードノイズ/パタンノイズの大幅低減技術と音を気になりにくくするチューニング技術を採用し、静粛性がさらに向上したセダン向け低燃費タイヤ。
- 「GR-tech Motionライン」、独自技術「ULTIMAT EYE」により、ハンドル操作に対して車体がリニアに反応する心地よいハンドリングを実現。
- ウェットグリップ性能向上による、さらなる雨の日の安心感を追求。ウェットグリップ性能が「b」から「a」に向上している。
REGNO GR-XIII 225/50R18 95Wブリヂストン
最安価格(税込):¥27,040
(前週比:±0 )
発売日:2024年 3月



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XIII 225/50R18 95W
オデッセイ(RC5)で、e-Primacyと迷っていますが、どちらが総合的に良いでしょうか?
アドバイスお願いします。m(_ _)m
書込番号:25693463 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>TreadTravellerさん
静粛性・乗り心地を重視ならレグノ、価格・走行安定性を重視ならe-Primacyで良いのでは。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001597944_K0001370734&pd_ctg=7040
書込番号:25693630
1点

どちらが総合的に良いかはスレ主さんの使用環境次第ですから、それぞれの特徴を書き出します。
1,REGNO GR-XIII 225/50R18 95W
世界最高峰の静粛性。それでいて接地性が向上し、旧モデルより走行性UP。注意点は耐摩耗性。ローテーションや走り方など、うまくマネージメントしないとミニバンでは偏摩耗が不安。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00134/11.pdf
2,MICHELIN e・Primacy 225/50R18 99W XL
EVにも推奨される転がり抵抗の低さ。写真の通り転がり抵抗がA→AAAになると燃費は2%ほど改善。偏摩耗への耐性。ウェットグリップはcなので、高速走行が多いと…
MICHELIN e・Primacy 225/50R18 99W XLの欧州ラベリングならありました(転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音の記載)。但し日本向け正規品の商品コードとは異なるため、日本向けは欧州向けより静粛性を僅かに上げ、代わりにウェットグリップが僅かに低下しているかもしれない?と推測します。
なお新車装着タイヤのロードインデックスが95である場合、e・PrimacyだとXL規格になることも注意点かと思います。
書込番号:25693824
5点

>どちらが総合的に良いでしょうか?
何を重視するかによりますが、バランス型と言われるのは欧州プレミアムコンフォートである、e・Primacyです。
ただ、静粛性を最優先にして考えると、国産プレミアムコンフォートが1番です。
車に静粛性を求めることは、欧米にはない文化ですので。
書込番号:25694343
10点

ご返信ありがとうございます。
日本向けに、降雨量多いにも関わらず静粛性をあげてくるのは相当やはり静かなものを好む国民性なんですかね
書込番号:25694353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>静かなものを好む国民性なんですかね
はい、そうです。
欧米の方は、「動力=音が出るのは仕方が無い」という考えが多いですね。
車のバンパーはボディを守るためにあるということで、昔はバンパーを当てて駐車をするくらいでしたから。
ブレーキダストにおいても、ダストが出るのはブレーキが効いている証拠で、ものがこすれ合っているのだからダストが出るのは仕方が無い、効きを最優先させたいという考えです。・・・だから欧州車のブレーキダストは半端ないです。
書込番号:25694371
4点

オデッセイとはいえミニバンには正直キツイかと……
エアー、ローテ、裏組 等々
サイトで安く買っても後々お金が飛んでいくか、履き替えサイクルが早まると思います。
そこにお金をかけるなら、吸音材やドアストライカーなど車体に手を入れる方にお金をかけたほうが無難ではないでしょうか?
昔私はエリプレ3.5Lに乗ってましたが、Mr.タイヤマンでセダン用レグノは柔らかすぎて正直キツイし履かせても保証はできないと言われたことがあります。
なのでトランパスで我慢してました。
当時エリシオン仲間でセダン用レグノを履かせた車体を運転させてもらったことがありますが、ハンドリングもグニャグニャしてて怖かった覚えがあります。
まー12年前の話ですが
GRVミニバン用をオススメします。
書込番号:25718834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

”だから欧州車のブレーキダストは半端ないです。”
一概には言えないでしょう。
当方 320d 乗りですが、4年前の車検時に減っていたため純正のパッドで交換しましたが、全く出なくなりました。
材質が変わったそうです。
書込番号:25725302
4点

>YS-2さん
情報ありがとうございます。
しかしながら、(欧州他メーカーなどを含めて)全体的に見ればまだまだ国産車よりダストが多い傾向は変わらないと思うのですが、いかがでしょう。
書込番号:25725312
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブリヂストン > REGNO GR-XIII 225/50R18 95W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/03 21:57:00 |
![]() ![]() |
12 | 2025/07/09 17:25:14 |
![]() ![]() |
16 | 2025/06/15 16:23:48 |
![]() ![]() |
14 | 2025/06/01 19:25:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/05/01 12:11:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/27 8:12:45 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/08 0:49:50 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/21 2:07:05 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/09 21:47:51 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/20 7:50:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





