ノクリア AS-X404R2
「まるごとクリーンタイマー」を搭載したルームエアコン



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X404R2
こんにちは!
新築のリビング19帖のLDKにエアコンを設置したいと考えています。
ただ我が家のリビングは凸の字型で、下の『ー』の真ん中にエアコンの取り付け位置があります。
電気屋に行って相談しましたが、曖昧な回答をするのみで、満足できる回答ではなかったので、皆さんの知恵を貸していただきたく、こちらで相談させていただきます。
エアコン自体は14帖用(性能から一部12帖用を含みます)を購入予定ですが、候補として
・ノクリアX
AS-X404R2W
・霧ヶ峰
RAS-X40R2
・ダイキン
AN364ARS-W
AN404AAP-W
・三菱
MSZ-ZW3624
を考えています。
100vだったり200vだったりは必要に応じて工事してもらおうと思っています。
リビングの形からしてどれがオオスメでしょうか?
皆さんの知恵を貸してください!
よろしくお願いいたします。
書込番号:25927088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>田中ひでとしさん
こんにちは、19畳ですから4KWでは足りないと思います。200Vタイプになります。
おすすめは国内製造の霧ヶ峰MSZ-GV5624などです。
5624でも動作の細かな違いで各種ありますからご希望に沿ったものをお選びください。
RASは日立かと思います。
書込番号:25927109
1点

>田中ひでとしさん
エアコンは夏冬お使いですかね?
寒冷地とかではなさそうですが。。
14畳用でも恐らく大丈夫かと思いますが、冷全体をスピーディに冷やす(暖める)のにこだわるのであれば、18畳や20畳が無難かと思います。
部屋の形状が機種を選ぶということはないと思いますが、リビングであれば、三菱、パナ、ダイキンのいずれかが良いかと。
書込番号:25927873
2点

>朝倉徹也さん
>里いもさん
お二人ともありがとうございました!
参考になりました!
書込番号:25929303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新築の一般的な次世代省エネ住宅なら14畳用で
冷暖房行けますよ。4.0KW200Vが良いと思います。
2020年以降気密性能、断熱性能が更に良い物
が一般的定められた基準以外に別途お金を出して
やる基準のZEHとか色々出て来ているが?
家建てる時とくにそういう基準で指定しない場合でも
いまは最低限の高断熱、高気密仕様なので、ほかの方も言っている様に
寒冷地ではなく一般地なら問題ないでしょう。
但し、広い部屋のの場合、サーキュレーターで冷暖房
攪拌が必要ですね。
こういう簡単なサーキュレーター導入が良いです。
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=299948
うるさらはやめた方が良いです。乾燥がひどいと空気中の
水分が取れなくて加湿効果が少ない。
もっとシンプルなグレードで良いです。
家電量販店でダイキンを買うならEDIONモデルがお勧め
ダイキンATA40APE3-WS(室外機が塩害仕様で室外機フィンも塩害防止塗装で錆び難い)
https://www.edion.com/item_list.html?c_cd=001076001001&d_sort=2
霧ヶ峰 MSZ-R4024S-W
https://kakaku.com/item/K0001612972/
書込番号:25930997
0点

コスパなら三菱重工です。
ビーバーエアコン SRK4024R2-W
https://kakaku.com/item/K0001612509/
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/r/
書込番号:25931001
0点

私も築19年の次世代省エネ住宅住んでいますが。
南向きLDK18.5畳で4.0KW14畳用で十分冷える、暖まります。
常に全開でなんていうことはありません。但し、部屋の形状やエアコン取り付け
位置によりサーキュレーターで撹拌した方が効率的です。
今は、私の住んでいる19年前の家の基準が標準的な一般的、最低の断熱。機密の基準
になっています。私の家のエアコンは住宅メーカーに相談の上で最適な容量を
断熱、気密性能、東西南北の日照権を踏まえて計算して貰って選んでいます。
カタログの畳数の基準は1970年代の高断熱、高気密住宅のない時代の基準ですので。
後、Panasonicと富士通は過去スレよく見て検討して下さい。
書込番号:25931023
0点

>田中ひでとしさん
本来はエアコン2台の方が効率が良いと思います。
1台しか取り付けられないなら、扇風機・サーキュレーターを併用する必要があるでしょう。
電源が100Vでも200Vでも、1台あたりの最大電流は20Aになります。
暖房に関しては、最大暖房能力が大きい200Vで4kWの機種にしてください。
4kW以上は20Aの上限になるので、暖房能力の差は僅かです。
冷房は、通常は4kWの機種で足ります。
南側や西側に大きな窓があるような場合は、5.6kW以上の機種も考えてください。
各社の上位機種は、性能的に大きな差はありません。
個人的には、三菱電機か日立を買っています。
書込番号:25932219
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通ゼネラル > ノクリア AS-X404R2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/10/21 20:53:52 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/23 19:43:05 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/21 15:44:21 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/09 10:53:40 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/06 13:04:10 |
![]() ![]() |
6 | 2024/08/15 0:14:43 |
![]() ![]() |
0 | 2024/07/22 20:49:00 |
![]() ![]() |
0 | 2024/06/06 3:28:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





