DHT-S218-K [ブラック]
- サラウンドコンテンツはもちろん、音楽もクリアに再生できるサウンドバー。Dolby Atmos & ロスレス、Bluetooth LE Audio、ゲームのパススルーに対応。
- ロスレスオーディオフォーマットDolby TrueHDに対応し、高音質再生が可能。エンクロージャーの底面に2基の75mmサブウーハーを内蔵。
- 4K/60Hz映像信号に対応するHDMI入力を1系統、出力を1系統装備。人の声を明瞭にする「ダイアログエンハンサー」機能を搭載。
ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]
前の型の「DHT-S217」のレビューに
>電源を入れてから音が出るまで10秒近くかかる
と書かれていますが、後継機種のこの製品はこの辺は改善されているのでしょうか?
書込番号:25781954
2点
>パソコン自作好きさん
こんばんは。
この手の話は特にeARC接続で、サウンドバーとテレビの相性で起こりがちなことなので、解消されたかどうかは217との組み合わせで問題のでていたテレビを使って、218で検証するしかないですね。
両方とも持っている人が果たしているかどうかですね。
誰かがうちのテレビでは大丈夫、とコメントしたとしても、それは元々相性の良かったテレビである可能性がありますね。
書込番号:25781977 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>パソコン自作好きさん
>電源入れてから音がでるまでの時間は?
電源を入れてから音が出るまで10秒近くかかるのは、
スピーカーを保護するために時間をおいているのです。
製品によっては、インジケーターのあるものもありますよ。
書込番号:25782048
![]()
12点
>パソコン自作好きさん
立ち上がり時間はテレビ側性能によります。
先ずはテレビ側電源入れてテレビ側起動します。これでテレビ側からサウンドバー起動します。
テレビ側のプロセッサーが速いほど有利です。テレビ側に多くの外部機器接続だと確認作業がその分時間かかります。
それにテレビ側のアプリのキャッシュが満杯だと接続に更にモタツクので全て使用環境次第ということですね。
速いユーザーで3秒ぐらいでしょうね!
書込番号:25782167 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
皆さん、レスありがとうございました。
結局は試してみないとわからないということですね。
今までは
KJ-65X9000F + SONY製スピーカーラック(ラックにスピーカー、ウーファー内蔵)だと割とすぐに音声が出たので、逆に10秒も待つのは・・・・
と思って質問した次第です。
先日
KJ-65X9000F がサブルームに移動したので内蔵スピーカーだけだとかなりプアなのでこれ用のスピーカーを探している状態です。
書込番号:25784295
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > DHT-S218-K [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/11/23 10:13:00 | |
| 5 | 2025/11/03 17:25:18 | |
| 3 | 2025/10/26 21:59:47 | |
| 6 | 2025/08/27 12:06:45 | |
| 7 | 2025/07/12 19:23:07 | |
| 18 | 2025/07/29 20:35:31 | |
| 6 | 2025/07/01 8:59:54 | |
| 17 | 2025/05/13 12:49:29 | |
| 11 | 2025/05/03 11:10:33 | |
| 0 | 2025/04/25 10:09:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)









