X870E AORUS PRO
- X870Eチップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 9000/8000/7000シリーズに対応する。
- 16+2+2 デジタル Twin 電源フェーズ設計を採用し、安定した電力供給を実現。
- ネットワーク機能にはRealtek 2.5GbE、無線ネットワーク機能にはWi-Fi 7&Bluetooth 5.3を搭載。
X870E AORUS PROGIGABYTE
最安価格(税込):¥47,964
(前週比:±0
)
発売日:2024年 9月30日
マザーボード > GIGABYTE > X870E AORUS PRO
rtx5080をpcie4.0×16のライザーケーブル(lianliのVG4-4W)で繋げて、
メインとはべつに追加のM.2を帯域共有しているM2B_CPUにも刺そうと思うのですが
rtx5080はpcie4.0運用で妥協したいのですがここでわからないことがあります。
帯域共有しているM2B_CPUに刺すとpcie5.0×16はpcie5.0×8になるようですが
×8は下位互換で4.0のライザーケーブルに繋いだ場合、ライザーケーブルは×8動作になってしまうでしょうか?
それとも5.0×8=4.0×16と同等なので×16動作でライザケーブルの性能を十分に発揮できるでしょうか?
なんとなくレーン(繋ぐ線本数)で考えたら前者の気がするのですが前者になるでしょうか?
書込番号:26083821
1点
PCI-Eのジェネレーションを下げてもレーン数が増える事は有りません。
従って、M2_Bを使ってx8になって、Gen4のライザーケーブルを挿した場合、Gen4×8になります。
それがGen5のスロットでも、レーン数は増えません。
書込番号:26083827 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ありがとうございます。
ライザーケーブルを5.0を買うかm.2の速度を犠牲にしてチップ直結に繋ぐかします。
書込番号:26083833
1点
5080使うならライザーケーブルをPCIE5.0にすればいいと思いますよ。
https://search.kakaku.com/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%20pcie5.0/
書込番号:26083838
![]()
2点
>あああwさん
Gen4と5で数%の性能差ですけどね。
高いけど5を買うのはありですよ。
5080せっかく買ったんでしょうから5にして数%の違いを体感して下さい。(*^◯^*)
書込番号:26083918
0点
>5080せっかく買ったんでしょうから5にして数%の違いを体感して下さい。
やったことないくせに分かったふりかw
書込番号:26083926
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > X870E AORUS PRO」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/08/31 7:38:07 | |
| 0 | 2025/08/29 7:41:33 | |
| 3 | 2025/03/18 0:35:28 | |
| 15 | 2025/03/22 6:55:10 | |
| 7 | 2025/08/31 5:51:29 | |
| 6 | 2025/02/22 10:51:49 | |
| 13 | 2024/12/13 23:08:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)








