α1 II ILCE-1M2 ボディ
- 有効約5010万画素のCMOSセンサー「Exmor RS」と画像処理エンジン「BIONZ XR」を採用した、フラッグシップモデルのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- APS-C画角にクロップした際も約2100万画素の高解像の画像を撮影でき、ブラックアウトフリーでのAF/AE追従最高30コマ/秒の高速連写中も複雑な動きに追随。
- リアルタイム認識AFが進化し、姿勢推定技術が人物の頭部や胴体を瞬時に認識するだけでなく、動物や鳥、虫、乗り物も的確に追随し続ける。
デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ
ソニーストアでは発売開始から50分ほどで
「入荷次第出荷※お届け可能日は確認中です」
になってしまいましたね。
ヨドバシやマップカメラではまだ発売日に到着で売っているので、
新商品だと安いし保証も厚い公式のソニーストアで買う人が多かったのでしょうか?
書込番号:25974834 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
SONY製品はソニーストアで購入がセオリーですしね。
1.家電量販店より確実に安い
2.メーカー保証期間が3年へ延長される
3.購入額により次回購入時より使える【2】の保証内容がアップグレードされ複数回利用できるクーポンが貰える
※3年ワイド無料やメーカー保証5年etcになる
ちなみにソニーストア(WEB)へはブックマークや直接検索してサイトへ落とずれるのではなく、モッピーというポイ活サイト内からリンク(サイト内検索◯)で訪れて製品購入すれば、購入額の1%がポイントとして貰えて、このポイントは現金と等価で指定口座に振り込めます。
端的に言えば大手ポイ活サイトのポイントはメーカーが広告費として払ってるものであり健全です。
添付画像の金額から1万円をキャッシュで振込めるので実質80万円で自損無償対応の3年ワイド保証まで付けれています。
期間内であれば、傷や擦れた外装や劣化したラバーを新品にできたりします。高額製品だからと神経質に取り扱わなくてよくなる精神的負担がなくなるのは大きいです。
以上の理由で、ソニーの高額商品はソニーストアから購入する事をお勧めします。
書込番号:25974880 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
噂では100万円超えだったので思ったより安いですね。
高いけど(笑)
書込番号:25974896 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ヨドバシも発売日以降になってますね
α9Vよりも売れてるのかな
野鳥はトリミングする事が多いのでAFだけでなく画素数の高いカメラの方が人気があるのですね
書込番号:25974939
3点
仕事が終わった夜にでも注文しようかと思っていましたが・・・
余剰資金のある方は
ソニー株を100株買う→株主優待15%引き
ソニー銀行カードで決済→3%引き
ソニー銀行残高300万円以上→1%キャッシュバック
計19%引きで約80万に。
3年ワイド保証もしくは5年長期保証はクーポン次第で無料。
書込番号:25974944
6点
マップカメラは下取り20%UPの様ですね
それでも今持ってるカメラ全部出しても焼け石に水になってしまう
書込番号:25974958
2点
>ソニー株を100株買う→株主優待15%引き
株主にならずともフリマアプリで3000-5000円で購入可能なので投資に不安がある方はそういったサービスを利用してもいいと思います。
フリマアプリで購入後は出品者からIDが送られてくるので、そのIDをソニーストアにて登録後(使えるものか確認)に取引完了となります。
物理的なやり取りがないので発送トラブル等もありません。
書込番号:25974976
1点
100万のカメラぽんと買える人が多いのにびっくり。
私ら貧乏人には考えられない感覚。
書込番号:25974979
14点
>5g@さくら餅さん
同感です。
償却前提の仕事用なら分かりますが。。。
書込番号:25975018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>首都高湾岸線さん
償却というか経費でしょうか、株主優待と合わせれば必殺技か。
それ以前にこのカメラが必要かどうか
書込番号:25975021
1点
#ヒロ89523さん
フリマに出回っていますが、規約では株主であることが条件です。
書込番号:25975030
2点
言うても有効5,000万画素の唯一無二のフラッグシップの最新型ですからね。
今の為替レートを考えてもこの初値は割安感が有りますよね。
売れて当然じゃないでしょうか。
アレの価格も手助けしてるし。
なんか大規模なイベントのタイミングとか今回のソニーはやる事えげつないですね。
まさか価格で後出しジャンケンやってくるとは。
まぁ、レフ機も含めると上から3番目位の弱小メーカーなんで販売数は大した事ないと思いますけど。
書込番号:25975047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
α1を下取りに出した場合 想像以上に安いなと思いました。
マップカメラの例ですが
実質36万円しない価格で購入できます。
3年間使うとしても月額1万円程度
ということになります。
書込番号:25975117 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
キタムラも発売日以後のお渡しになってますね。
9Vの時と出足が全く違いますね。
小変更なのに100万円以上になるから買わないと言った意見が多かったと思いますが、蓋を開けたらギリギリ80万円代の初値ですからね。
ちょっとビックリです。
やっぱり実績の有る初代からのバージョンアップですからね。
そうなりますよね。
書込番号:25975137 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>北極クマは北へ帰れるかさん
>償却というか経費でしょうか、
経費ですか・・・
100万円近い価格の機材購入は、法人なら稟議案件の投資だと思うのですけどね。
当然ながら、費用対効果を要求されます。
書込番号:25975711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>首都高湾岸線さん
少人数の法人なら稟議などあってないようなものです。
医者が中古のベンツ買うみたいに。医者はベンツで営業しませんので。
費用対効果、そこですね。このカメラが必要かどうか。
書込番号:25975825
1点
この手の連写機を求める人達にとっては理想の機材なのかも。
動画など要らない部分は必要最低限度にして削ぎ落としてますし、
AIAFが載ったα1が欲しいと思ってた人達が多いんでしょう。
マイナーチェンジとはいえ画像処理エンジンも改修して画質は向上してますし、
80万でもレンズを含めるとキヤノンよりもずっとお買い得です。
書込番号:25975826 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
なんだかんだ言うても有効画素5,000万は大きいて。
APS−Cクロップでも2,100万画素位キープ出来るし。
フルサイズとAPS-Cのフラッグシップ2台分が1台で兼用出来ると考えたらお得感有るし。
高いけど(笑)
初代の中古価格が下がってきたのも良い副産物だね。
書込番号:25975912 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
いろいろと憶測がでてますが、フラッグシップなのにあえてセンサーを変えなかったが値段にも効いてきてるかと、センサーも変えてたら100万超えですかね。
書込番号:25975965 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>hiro AIさん
>有効画素5,000万は大きいて。
2400万画素だとトリミングしずらものね、これはα1系の重要なアドバンテージ
書込番号:25976015
6点
>ステアケイスさん
株主優待使用の際、キャッシュバックキャンペーンも併用できるのでしょうか?
書込番号:25976662
0点
#まいてこさん
わかりません。
ダメとは書いていないので
箱の一部を切り取って送るやり方ならできそうですね。
書込番号:25976752
1点
>まいてこさん
株主優待使って購入しても、キャッシュバックは申し込むことができます。外箱のバーコードを切り抜いたり、他にも必要書類揃えたり、かなり面倒くさいですが。
書込番号:25976815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先に書いた方法(2024/11/26 15:07 [25974944])に加えて、ヒロ89523さんのお書きになったモッピー経由でポチりました。
デジタル一眼カメラ「ILCE-1M2」ボディとモニター保護ガラスシート「PCK-LG3」で合計金額:818,837円(税、送料込)でした。
後でソニーカードから1%のキャッシュバックとモッピーのポイントが来るので約80万といったところでしょうか。
3年ワイド保証も無料クーポンでついています。
価格と保証を含めた安心感でベストかなと思います。
出遅れたので入荷次第となってしまいましたが、初代使用中なので気長に待ちます。
書込番号:25979670
3点
マップカメラの下取り20%upに挑戦しているのですが、さっぱり要領がわかりません。
どなたか成功された方がいらっしゃるようでしたら、ご教授願えないでしょうか、、、
こんなにわかりにくいと思わなかった。電話で聞いてわかったつもりになっていたところが、私には迷路そのもの。
α1IIまでの距離が,地球とイスカンダルぐらいあるような、、、困りました。
書込番号:25983190
2点
ソニストはまだ出荷時期確認中のままですね。
小変更だ、価格がZ8の倍するとか散々叩かれてコレですもんね。
キャンペーンの期間も短いので、何の位遅れるかを早く知りたいです。
R1の影に隠れて売れなくて直ぐ買えると思ってたら本当に予想外でした。
せめてキャンペーン期間だけでも延長して欲しいです。
書込番号:25984407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hiro AIさん
α1U買われますか?
書込番号:25984552
1点
国内向けの初回ロットがどの程度の数なのかなー
まあ、その分の予約ではけたということでしょう。
元々価格設定的に
月〇万台売れるとは、メーカーも
思っていないかと。気になるのは当面
α1も併売なのかな?
私はILCE-9M3とILCE-1持ちなので
α1IIはパス。
取り敢えず、28−70f2に期待です。
書込番号:25984577
1点
>北極クマは北へ帰れるかさん
嫁の許可次第です(笑)
体験会やソニーストアで実際に触った方の動画やコメントでは単に初代にAIAFプロセッサが追加になっただけだは無く、本体のエンジン自体がパワーアップした感じです。
AFの初動の食い付きが初代とは別物とコメントされてる方も居ます。
AIAFプロセッサに任せる事でエンジンの本来の処理速度が出せている様です。
また、連写のバッファ詰まりも明らかに初代より改善してます。
1分以上連写しても止まらない動画も有りました。
メディアはCF Type A 2.0のままでした。
兎に角、想像以上の性能なのは間違いなさそうです。
書込番号:25984601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hiro AIさん
α1だとjpeg+RAWの30コマで5~6秒ぐらい連写をしたら、
TypeAを使っていてもバッファが埋まってカードへの書き込みのために急激に連写速度が落ちたのですが、
α1IIですと1分ぐらい連写ができるように何か改善されていたのでしょうか?
書込番号:25985314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>らぷこさん
https://youtu.be/M6JdkMWcSMc?si=iMqfIvIn5P1yCt4R
この動画の後半で連写してるところですが、明らかに長い時間連写が続いてます。
連写モードは解りませんが、撮影者が永久連写とコメントされてるとおり、今までのαでは見た事無い持続時間です。
どのような改良がされてるのか定かでは有りませんが。
書込番号:25985344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hiro AIさん
動画のリンクありがとうございます。
後半部分を拝見させていただきました。
確かに設定はどうなっているかわかりませんが、R1と比較しているぐらいなのである程度の連写速度は設定していそうですよね…
週末に機会がありましたらCFEXPRESSカードを持っていって試してみようと思います。
書込番号:25985489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>らぷこさん
>Lexington改さん
今回はパスと言われている方が多いようですね。
書込番号:25985669 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今回は皆パスで納期不明。
マップカメラの新製品ランキングでR1抑えて現時点で1位。
ふ〜ん。
皆パスね。
書込番号:25986009 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
#hiro AIさん
そうですよね〜、パスが多い?のにまさかソニーストアで初日開始50分で打ち止めになるとはね〜。
火曜日の朝10時なんて仕事中で注文なんてしてられないですよ。
年内に届くかな〜、来年かな〜
書込番号:25986068
3点
>ステアケイスさん
本当に今回の動きは想定外でした。
来週には手に入れてる方のレビューや書き込みが見られると思うので、それによってはもっと品薄になるかもです。
やっぱりソニストは強いですね。
私みたいに大して高額な買物をしてないユーザーでも10%オフ&クーポンでの3年ワイド保証無料が付いてくるなんて。
量販店じゃなくて良販店です。
書込番号:25986218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
使用感お待ちしてます。 予備軍より
書込番号:25986530
0点
>OfficePapaさん
恣意的な返信は心外です。
α1持ちが買い換えるほどではない、
私はα9IIIもありますので、1IIで見ていた予算を
FE28-70f2GM優先にしているだけです。
書込番号:25986568
6点
>Lexington改さん
遅い昼休みに入りました。
>恣意的な返信は心外です。
>α1持ちが買い換えるほどではない、
>私はα9IIIもありますので、1IIで見ていた予算を
>FE28-70f2GM優先にしているだけです
恣意?
>α1持ちが買い換えるほどではない
このようなご意見をここ以外でも多く聞いた感想を述べただけです。
書込番号:25988254 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>OfficePapaさん
R1を購入される様な方がα1Uの板で購入をパスするだしないだなどの言ったりするのもね
R1と違いα1Uは同じフラグシップでも後継機になるのでユーザーの気持ちの高まりにも温度差があると思います
使った人の話を聞いて本当に良いカメラであればジワジワと人気も上がってくるのでしょう
書込番号:25988310
5点
>イメージサークルさん
α1の方がR1で騒いでたので見に来ただけですが…
書込番号:25988434 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>イメージサークルさん
念の為ですが、私がパスするとかしないとかなんて一言も言ってないです。
「今回はパスするよ」と言われる方が多いなと感じた事を感想として述べただけです…
書込番号:25988445 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
海外のソニー公式のサファリの野生動物を撮ってるレビューとか本当に羨ましいですね。
あんな環境国内に無いですもん。
AFの食い付きとか解り易いし、バリチルはこう使うんだとお手本を見せてくれたり、トリミングして高画素の有効性を示してくれたりで説得力が有りますね。
初代からの進化具合はどうあれ、このカメラが間違い無いことは明らかですね。
プロ向けのカメラでは有りますけどね。
書込番号:25988572 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>OfficePapaさん
私はα1を買った後にR5で4軸バリチルが出て死ぬほど羨ましかったので、
即α1を売ってα1IIの予約開始日に仕事を抜け出してお店オープンと同時に予約しに行きました。
そのお店にはほかにも数人予約しに来ていたのでパスとか人気がないとかは感じなかったですねー
書込番号:25988611 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
元々ソニーの場合はAマウントでバリチルに近い機構を有してたのでこの辺の事はお手の物だった様ですね。
Aマウントに比べてモニターもスリムになって使い勝手が良さそうですね。
書込番号:25988660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>OfficePapaさん
いやいや同じα1のユーザーがα1Uを買いかどうか聞くならわかるけどR1を購入したばかりの方が気になってる様なのでなぜなのかと思った次第です
でもキヤノンユーザーの書き込みに対してナイスの数によってα1Uの板に多くのキヤノンの方がけっこう来られてる事がわかりました
もしかしたらソニーユーザーよりキヤノンユーザーの方が気になってる人が多いのかな?
書込番号:25988685
2点
>イメージサークルさん
α1iiが気になっている訳では無いです。
一部の面白いソニーユーザーがR1の口コミにいましたので、アカウントからここの書き込みにたどって来ただけす。
お気を悪くされた事、謝ります。
もう、コチラは見ないと思いますので、失礼致しました。
書込番号:25988703 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>イメージサークルさん
R1のスレでは既に2人の方が手放す宣言しています。
やっぱり画素数の少なさがネックになってるみたいです。
また、クロスセンサーが思ったより機能しないとの評価も。
発売時期が近いので比較されたりすると思いますが、筐体サイズや画素数等全くキャラクターの違うカメラなので、
どちらのカメラを持っているとしても気にはならない存続だと思います。
カメラは持ってるだけじゃ駄目で、撮って上げて評価してもらうのがSNS時代に合った使い方だと思います。
書込番号:25988713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ここ最近の傾向だとフルサイズ機の価格は青天井ですね。
ミドルでも40万円近いとか。
それでいて品切れ起こすほど売れるとか。
これだと各メーカーも低価格のエントリーには力を入れてこないですね。
APS-Cだけど同じ日に発売されるZ50Uは現況に対するアンチテーゼとなりそうです。
書込番号:25989121 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
マップカメラで予約しましたが
初回投入分ではお届けできないとメールが来ました。
α1を下取りにしていたので
入荷が遅くなるとα1の買取価格が下がってしまいます。
価格が維持できるかどうかが心配です。
書込番号:25989888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パンダ共和国さん
いつ頃予約されました?
同じく下取り交換なので価格が下がるの心配です…
書込番号:25990826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんお金持ちですね。
私も購入したいと思ってますが、来年初頭に発表されると噂の7Xの存在が気になってます。
比べるのは違うと思いますが、AIAFチップ搭載で連写が15コマ/秒くらいまで進化してたら、購入対象になりそうです。
高くても1Uの半額くらいで購入出来そうだし。
あくまでもコスパの観点からの購入対象ですが。
書込番号:25990856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Ayrton Sさん
お金持ちというよりは買い替えサイクルを長くして、その間、貯金に回し上位機を買っておけば、次からは下取りプラス中級機位の追加投資で買い替え出来る運用をしているだけですね。
それ以外の生活はとにかく切り詰めて切り詰めて何とかやってますよ(笑)
書込番号:25990987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
切り詰めようが、それでもカメラに100万はとても出せない。
私はカメラボディはどんだけ頑張っても18万まで。
20万超えは無理。
書込番号:25991013
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/14 15:57:17 | |
| 1 | 2025/09/14 23:51:42 | |
| 1 | 2025/09/11 18:47:50 | |
| 2 | 2025/08/30 21:20:34 | |
| 7 | 2025/08/23 5:43:04 | |
| 19 | 2025/08/14 10:27:45 | |
| 9 | 2025/08/23 18:44:49 | |
| 4 | 2025/08/06 12:27:16 | |
| 7 | 2025/08/08 15:58:48 | |
| 4 | 2025/07/24 22:01:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










