『最悪!メーカーは交換すべき!!』のクチコミ掲示板

2008年10月 1日 発売

NA-VR5500L

nanoe/ジェットダンシング洗浄/ヒートポンプ乾燥方式を採用したななめドラム式洗濯乾燥機(洗濯9.0kg/乾燥6.0kg/左開きドア)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VR5500Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VR5500Lの価格比較
  • NA-VR5500Lのスペック・仕様
  • NA-VR5500Lのレビュー
  • NA-VR5500Lのクチコミ
  • NA-VR5500Lの画像・動画
  • NA-VR5500Lのピックアップリスト
  • NA-VR5500Lのオークション

NA-VR5500Lパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 1日

  • NA-VR5500Lの価格比較
  • NA-VR5500Lのスペック・仕様
  • NA-VR5500Lのレビュー
  • NA-VR5500Lのクチコミ
  • NA-VR5500Lの画像・動画
  • NA-VR5500Lのピックアップリスト
  • NA-VR5500Lのオークション

『最悪!メーカーは交換すべき!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「NA-VR5500L」のクチコミ掲示板に
NA-VR5500Lを新規書き込みNA-VR5500Lをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ59

返信29

お気に入りに追加

標準

最悪!メーカーは交換すべき!!

2010/02/12 12:23(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L

スレ主 満桜さん
クチコミ投稿数:3件

とんでもない洗濯乾燥機です。ありえない!洗濯物が臭すぎる!!みなさん、タオルだけじゃないですよ。よく匂いを嗅いでください。私が前に使っていたのは、通販生活で買ったエレクトロラックスのドラム型でした。←使用6年半。乾燥部分が突如熱っされなくなった為、修理か新品か迷い、パナのこれを買ってしまいました。(涙)元気に動いていた時は、エレに何の不満もなかったのに、パナに節水効果を期待してのことでした。購入は、昨年の8月。贈答で頂いた粉末洗剤があったので、本当は液体洗剤派でしたが、パナを購入してから3ヶ月の間だけ、粉末(トップとアタック)を使って洗濯乾燥していました。柔軟剤少々と液体ブリーチも投入。すると、徐々に臭いだし、タオルも、下着も、タオルケットも、近づいただけで臭くて耐えられなくなり、異常に気づきました。ちなみに私は鼻炎で、臭いにはうといと他人に言われます。こんな私でも耐えられないほどの臭いでした。たまりかねて、説明書を読み、11月に洗濯用漂白剤で12時間、槽クリーナーをやりました。、すると、劇的な臭いもとれ、ひと安心・・・のつもりでした。そしてまた1ヶ月・・・やはりダメ。気になるほど臭い。粉末洗剤がいけないのかと思い、液体洗剤(数種試しましたが違いなし)に戻したり、柔軟剤も香りの少ないものを少量使うようにしたりしました。コース設定は標準コース。エレの時は必ずお急ぎコースだったので、結果的には時間も長くなり、おそらく使う水量もアップしたんでしょうね。これじゃ、何のために無理して高いお金を出して、パナを買ったんだか分かりません。悲しすぎます。旦那には言えませんが、私はお皿を拭くタオルを洗濯機で洗って乾燥しています。その皿拭きタオルが臭うんですよね。皿も不潔な気がして、テンション下がります。旦那はおなかが緩いタイプで、ここ数ヶ月特にトイレで苦しんでいるのでとても言えません。

書込番号:10927962

ナイスクチコミ!9


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/12 12:56(1年以上前)

こんにちは
洗濯機の臭いについては過去ここで何件か見ています。
その原因は洗濯機ではなく、排水ホースの先の下水管にあるようです。
貴女の場合、漂白剤で一時的に良くなったのは、その下水管へ効果があったと思われます。
洗濯機、洗濯物、洗剤などによって臭いは本来発生しないのです。
下水管対策としてトラップ(専門的になりますので、設備業者へご相談ください)を付けることで解決されてるようです。

書込番号:10928124

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/12 13:02(1年以上前)

トラップを一口で説明しますと、排水は下へ流れますが、臭いなどは水でふさがれて上がってこない装置です。

書込番号:10928152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/12 14:05(1年以上前)

満桜さん、里いもさん、こんにちは。
>その原因は洗濯機ではなく、排水ホースの先の下水管にあるようです。
わたしは、本機の不具合も考えられた方がいいと思います。まあ現場を見ていないので、ここでハッキリいえないのはしょーがないですね。早急に点検等頼むことをお勧めします。
(食品の次に直接口にする)食器のタオルの洗浄は、洗濯洗剤じゃない方がいいですよ。食器・ふきん用の(蛍光剤等無添加)石鹸を使った方がいいかと。ご主人のおなか、早くよくなるといいですね。

書込番号:10928377

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/02/12 15:51(1年以上前)

満桜さん こんにちは

状況から察するに、洗濯槽に洗剤カスが蓄積し、カビが発生したのだと思われます。
乾燥機能付きのドラムなら、普段は扉を開けておく、定期的に(週1回)は乾燥を使う等で予防は比較的容易なのですが、一度発生させてしまうと、つけ置きクリーニングができないドラムでは、落とすのが大変です。(海外ドラムの場合、温水洗浄でガッチリ落とせるのですが)

取説にも書いてあるかと思いますが、「黒カビが付いた場合」は、純正のクリーナーを使ってください。
試された塩素系漂白剤200ccのクリーニングは、あくまで予防であり除菌しただけで落ちていません(経験した通り、直ぐに臭ってきます)。
取説に書いてある通り、黒カビが発生した場合は、洗濯機メーカが出している純正クリーナーでないと落ちません。

純正クリーナーは、大型家電量販店で売っており、2000円前後です。
洗濯機メーカーが出している純正クリーナーなら、メーカは問いません。日立でも東芝でもパナソニックでもパッケージが違うだけで中身は一緒です。値段も2000円前後で変わりません。

一度、きっちりカビを落とした後は、下記運用で予防しましょう。

・使わないときは扉を開けておく
・週に1回は乾燥を使う
・月に1回はクリーニングをする(塩素系漂白剤or市販のクリーナー*1)

*1市販のクリーナーは、ドラムですから「混ぜるな危険」と書いてある塩素系を。予防ですから一番安物の198円品で十分です。

悪化させると純正クリーナーでも落ちなくなりますので、早めの対処が必要です。
尚、洗剤カスによる黒カビは、洗剤が液体か粉末かは関係ありませんので、液体洗剤にしても予防にはなりませんので念のため。

書込番号:10928682

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/13 00:12(1年以上前)

満桜さん、わんばんこ。わたしのレスは書く程のことでもなかったので、無視してください。
「乾燥後の悪臭について(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10928781)」のスレで、スノーモービルさんがここでも参照になるレス([10928987])をカイているので、見て下さい(こーゆーのって「人のふんどしで相撲を取る」ってゆーんですよね。はっきりゆってわたし、ひきょうものです・・・泣)。
「他のスレでは別の対処法を紹介しているので、ぜひ見て下さい。」とスノーモービルさんの物まねをしちゃいそうです。
↑顔アイコンまでスノーモービルさんのまねになってしまいました。お粗末!! 

書込番号:10931296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/13 00:51(1年以上前)

(満桜さんのレスかりてすんません。)
スノーモービルさん、わんばんこ。スノーモービルさんのニセモノを演じてしまってごめんなさい。
わたしは今、洗濯機および洗濯テクニックの奥深さを知りたくて修行中です。ドラム型はどうしてもメカが複雑怪奇で、わたしには難解極まりありません。これからも、いろいろ御教授お願いします。

書込番号:10931549

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/13 13:25(1年以上前)

ドラムタイプで優れてるところはヒーターなど下部へ設置できるのでその結果として乾燥機能です。
泣き所は水を吸って重くなった洗濯物が上下に揺らされることによる不安定さです。
しかも重いものが高所にあることです。

書込番号:10933558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/13 13:54(1年以上前)

里いもさん、長所短所を簡潔に教えて下さってありがとうございます。
こーゆーモノは里いもさんのおしゃるように安定が悪く、かつどうしても不自然な状態で無理な運転を強いているので故障が起きやすいのでは、とゆーコトを改めて理解できました。乾燥機能が充実している理由もわかりました。
ドラム型、ホントはとてもあこがれているのですが、今働いてくれてるビート君が引退する頃は、きっとドラム型の進化がめざましいコトになっているのを期待します。

書込番号:10933694

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/02/15 01:36(1年以上前)

ぐーたらなネコ奥さんさん こんばんは

不在しており、レス遅くなりました。がっ!
大変申し訳ございませんが、リンク先とは原因が異なり、対策も異なると思われます。
状況によって推定原因が異なり、対応策も変わってきます。


トピ主、満桜さん
リンク先の私のコメントは参照不要です。状況が異なります。

書込番号:10943480

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/15 09:32(1年以上前)

まず、スレ主さんが、排水ホースを抜き取って、排水口へ鼻をちかづけ、臭いを確認いただくのが先決かと思います。
それによって排水口なのか、洗濯機内なのか、ほぼ原因の確定ができます。

書込番号:10944166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/15 10:58(1年以上前)

満桜さん、スノーモービルさん、里いもさん、こんにちは。

知識も技術もないわたしが余計なことをゆって、スノーモービルさん、里いもさんの手間を取らせてしまったこと、
大変申し訳ありません。
あちこちのスレで混乱させてしまいただいま修行中なのですが、またやってしまってホントに自分がヤになってしまいます(号泣)。

満桜さんの洗濯機の具合、スノーモービルさんや里いもさんのアドバイスできっとよくなりますよ。そーなるコトを修行の旅先から祈っております。

書込番号:10944441

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/15 11:51(1年以上前)

そんなことありません、自由に書き込みできるのがここのいいところですから。
「自分はこう思う」のご意見はおおいに結構だと思います。
決してボクの考えが正しいなどとも考えておりません。

書込番号:10944589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/15 15:15(1年以上前)

里いもさんのご助言で、ちびっと自信が持てるようです、ありがとうございます。
よく調べなかったり、思い違い、間違ったりでカキこむことが、わたしのバヤイ特に多いのです。
だから、みなさんに迷惑掛けほーだいなのです。
それでも、これまでにもこんなわたしに、里いもさんやいろいろな方から温かい助言・忠告・励ましを頂けて、大変感謝しています。
意見を言う場を作って下さったレス主の方々にも同様、感謝の気持ちを持ちながら、修行の旅に戻りたいと思います。

って、修行の旅から行ったり来たりしていて、先日もみなみだよコーチから呆れられてしまいました。
このレス、みなみだよコーチが見てなければいいのですが・・・。(がっつり見えてねー?)

書込番号:10945227

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/15 15:24(1年以上前)

勘違いや間違いは誰にもあることです。
多くのレスの中からスレ主さんが、役に立つものを汲み取っていただけばいいと思います。

書込番号:10945259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/15 17:53(1年以上前)

なるほど、そーゆーことなんですね。里いもさんのアドバイスでなぜか初心に帰った清々しい気持ちになりました。
この機会に掲示板のガイド、ついでにルール&マナーとか読み直してみたいと思います。
度々ありがとうございました。

それでも、残念ながらここで訂正です。
>意見を言う場を作って下さったレス主の方々
「スレ主の方々」の間違いです。

里いもさん、わたしってこんなんですよぉ☆
もう!わたしバンクーバーのラージジャンプスタート台へ退場!ひょえー☆ 

書込番号:10945787

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/02/16 00:05(1年以上前)

ぐーたらなネコ奥さんさん こんにちは

恐縮させてしまってすみません。
昨日は時間がなかったので、端的に書き込みました。
以下に理由を書きますので、参考にしていただければ幸いです。


リンク先の臭いは「乾燥」で発生しています。なので乾燥が怖くて使えないと。それも購入直後です。なので、それに対する推測原因を3つ書きました。そして、その3つ原因の判別方法等を書きました。


対するこちらのトピでは、「洗い」での臭いです。乾燥ではありません。それも購入直後は発生しておらず、使い込んでいく課程で臭いが出てきました。
簡易クリーニング(消毒)で一時的に緩和した事から、別の原因が考えられる為、別のアドバイスを書きました。


私は二つのトピに対し、ほぼ同時に別々な内容を書いた理由は、根本的に発生している事象が異なるからです。
私は意図的に別のアドバイスを書き込みましたが、紹介されていたので訂正を取り急ぎ書いた次第です。


>「他のスレでは別の対処法を紹介しているので、ぜひ見て下さい。」
私の意図とは違った意味で紹介されていたので、取り急ぎ書き込みました。
ぐーたらなネコ奥さんさんが、善意で紹介されているのは理解しています。勘違いは誰にでもありますので、あまり気にしないでください。


>この機会に掲示板のガイド、ついでにルール&マナーとか読み直してみたいと思います。

これについて、1点お願いがあります。
このトピは、満桜さんが立ち上げたトピです。トピ主の質問と違う話や雑談、トピ主以外の自分語りは、できるだけ最小限にして頂けると助かります。
こちらの掲示板は、沢山の方の質問とアドバイスが蓄積された情報の宝庫です。沢山の人達によって作られた貴重な情報は、過去ログとして残り、私も含め沢山の方が後々に利用しています。
トピ主の質問主旨と違う内容を沢山書かれてしまうと、後々に過去ログを検索する時に、大変使いにくい雑談ばかりの情報になってしまいます。
トピを作られたトピ主主体の情報交換、そして後々に沢山の方々が利用できる有意義な情報として活かしていただきたいとの思いから、書き込みをしている人が居ると言う事を、ご理解いただきたいと思います。

私自身、過去ログから沢山の事を学ばせていただきました。
そして「皆さんに役立てば」の善意によって成り立っている掲示板です。

もちろん、ぐーたらなネコ奥さんさんが、自分でトピを立て、自分の主旨で情報交換するのは自由です。
書き込む際には、そのトピは誰が主なのかと、何のトピなのかは、意識して頂きたいと思います。

書込番号:10948130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/16 01:10(1年以上前)

スノーモービルさん、こんばんは。
本スレ回答にについてわたしの様な知識のない者でもわかるように解説してくださってありがとうございます。やはりわたしの余計なお節介の為にお手間を取らしていたのですね、ごめんなさい。
&今回わたしのレスのやり取りの仕方について、スノーモービルさんのご忠告で目が覚めました。気付かせて下さってありがとうございます。わたしもそろそろスレ主さんが誰だったか、わからなくなるのではと思っていたところでした。ちょっと冷静になって考えてみれば、スノーモービルさんの言う通りですよね。

満桜さん、あなた様ののスレ内容をほおっておいた訳ではなかったのですが、結果あなた様の場を私用に使ってしまったみたいになって申し訳ありません。
あなたのスレを「汚してしまって(という表現でいいのでしょうか)」ごめんなさい。

書込番号:10948501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/02/16 20:07(1年以上前)

価格コムはスレッドです

               皆さん・・・こんばんは
       ・・・トピ&スレについて・・・(トピックス&スレッド)
       
       価格コムでない旅先ではトピなどは良く使われてるようです。
       〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
       http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5192698.html
       から抜粋
       トピック、スレッドともに掲示板全般で使われます。
       トピ主、スレ主も同様です。両者ともほとんど同じ意味です。
       ただし、正確にはスレッドはコンピュータ用語で短い間隔という意味で
       あり、1つの投稿に対して返信のやり取りの一群を指します。
       その様子は資料で添付しておきますが、こういうタイプの掲示板も見か
       けるでしょう。
       トピかスレかの言葉遣いの判断は郷に入れば郷に従えでいいです。
       2ちゃんねるではスレが一般的ですし、ヤフー掲示板ではトピが一般的
       です。
       特にヤフーはトピの中で上記の返信という意味のスレッド制を併用して
       おり、スレとかスレ主と書くと注意を受けることがあります。
       〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

書込番号:10951579

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/02/16 23:57(1年以上前)

ぐーたらなネコ奥さんさん こんにちは

いつも明るく前向きな書き込みを楽しく読ませて頂いています。
ぐーたらなネコ奥さんさんは、善意で書き込みしていると理解しています。
私は柔らかい表現が苦手でして、硬い物言いになってしまい、申し訳ございません。
あまり落ち込まないでください。



野菜王国さん こんにちは

スレと表現すべきでした。ご指摘ありがとうございます。



本件は、これで終わりにさせて下さい。
私に対してのレスは不要です。

書込番号:10953178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/17 00:06(1年以上前)

どんどんスレッド内容から離れて行くので怖いのですが、野菜王国さん、教えてください。
スノーモ−ビルさんが「トピ主」と呼んでいたのをわたしが「スレ主」と書いていたのは、わたしがスノーモービルさんに対してとても失礼だったのでしょうか。

またこの様に関係ないことをかくと、今度こそスノーモービルさんからレッドカードを出されそうなので、これでわたしはしばらく退場します。

野菜王国さん、ありがとうございます。

書込番号:10953249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/17 00:28(1年以上前)

っと、わたしがまた余計なことかいているうちに、スノーモービルさんがお気遣いの返信をかいてくださって、感謝の気持ちでいっぱいです。この「ごたごたの件」はこれで終わりにしましょう。

満桜さんにも、ご迷惑をお掛けしました。満桜さん、ひょっとして今までのこれらのやり取りで引いちゃったのでは・・・。

その後のこと、スノーモービルさんと里いもさんに教えて下さいね。

書込番号:10953370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/02/17 00:48(1年以上前)

       (ぐーたらなネコ奥さんさん)の質問について・・・

       (トピックス&スレッド)どちらも問題ない言葉です。
       基本はここ価格コムの口コミの場は価格コムですので右倣えでスレ・
       スレ主が妥当な使い方とは思います。
       場の提供者に敬意の意味をこめて・・・と云うことです。
       くれぐれもどちらが正しいとか正しくないではないのです。
       どちらも正しいんです・・・///
       郷に入れば郷に従う・・・ですね!!

書込番号:10953482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/17 08:06(1年以上前)

野菜王国さん、スノーモービルさん、おはようございます。

>場の提供者に敬意の意味をこめて・・・

満桜さんがここの場を提供して下さったことで、わたしはここでもたくさんのことを勉強できました。敬意と感謝の気持ちです。

>くれぐれもどちらが正しいとか正しくないではないのです。
       どちらも正しいんです・・・///

スノーモービルさんと里いもさんのアドバイスは「どちらも正しい」ということにかけてもいいでしょうか。わたしはそうとも思いたいのですが・・・。

野菜王国さん、ありがとうございます。

スノーモービルさん、↑[10953370]のわたしの顔アイコンが「哀」になっていますが、うれし涙という顔がないので、これを使ったということにして下さい(本当は顔アイコンの変更を忘れてしまっていただけでした)。決して「哀しい」ではないので、もし気になされていたら心配しないで下さい。

再びスレ内容から離れて行ってしまってごめんなさい。わたしがかけばかく程脱線するので、わたし今度こそここで「笑顔」で退場!

書込番号:10954211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/25 23:31(1年以上前)

と、かっこいいことゆって退場して、今バンクーバーから戻ってきましたが、満桜さん、その後はどの様になっているのでしょうか?

里いもさん、スノーモービルさん、野菜王国さん、お役に立てなかったわたしでも首をながーーーくして満桜さんをお待ちしてますよ。どーか「教えてちょんまげ(死語)」。

書込番号:10998928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/08/17 20:52(1年以上前)

やはり。。。
うちも、購入して2年近くになります。
最初は、気のせいかと思っていましたが、最近特に匂いがキツくて・・・ネットで調べていたら、ここに辿りつきました。
みんなで力を合わせて、リコール対象に出来ませんかね・・・マジで!高かったのに〜〜〜〜!!
うちなんか、私の加齢臭(ちなみに45。少しは原因になってるかも知れませんが・・・)だなんて言われてるんですよ!!・・人権の侵害です!!裸で汗をかいたって、そんな匂いはしませんから!!!!
夫婦喧嘩にもなってるんですよ!「おまえの洗濯の仕方が悪い!」とか「あなたの加齢臭のせいです!!」だとか!
やってられないです!

書込番号:11775583

ナイスクチコミ!1


綾蔵さん
クチコミ投稿数:1件

2011/04/16 17:26(1年以上前)

問題のパイプ内部

多分理由がわかりました。
問題はヒートポンプから乾燥フィルターに至るパイプの形状です。
少なくとも我が家の使用2年目の本機における問題はそれでした。
パイプの形状が急なカーブを描いているため、洗剤や水のつきたてのホコリは空気より比重が重いために空気の流れにのれずパイプの中に落ち、洗剤が結着剤の役割をして塊になっていき、それが年月を経ると肥大化していってしまうのだと思います。

問題のパイプは説明書でいう「乾燥フィルター」をとったときに見えます。
(画像添付したので参照してください)
細かく説明すると、ドラムの開閉ドアのあるほうを手前として、
乾燥フィルターをとると手前側に白いプラスチック製の縦棒が二本ついた穴が見えるのですが、
その奥の白いパイプです。(埃がたまると真っ黒に見えます)

おそらく、ここにたまったホコリにバクテリアが発生、悪臭を放ち、その空気が本機内に充満してしまったり、バクテリアが洗濯物に付着したのが洗濯物のにおいの原因だと思われます。

我が家は菜箸などを駆使した結果コンビニのレジ袋一杯の埃がここからとれました。
埃をとる際奥のほうまで菜箸をつっこむとドラムが連動して動いたのでドラムに直結する配管かもしれません。
なにしろ設計図がないものでよくわかりませんが。
同じ症状に陥った本機をお持ちの方は是非一度ここをライトで照らしてのぞいてみてください。
ただしこの対処法を真似することはお勧めしません。
万一何かあっても保障はしかねます。

書込番号:12902896

ナイスクチコミ!2


kurukonoさん
クチコミ投稿数:1件

2011/05/25 21:58(1年以上前)

驚きました。こんなに同じ症状の方がいらっしゃるなんて・・・。
ウチもまったく同じ症状。構造上取り除くことが出来ないところに
大量の埃が溜まり、洗濯物は洗っても洗っても雑巾絞ったような臭い・・・。
修理にも来てもらいましたが、説明書にはない方法で掃除するよう
勧められました。本当にリコールにならないのが不思議です・・・。

書込番号:13051586

ナイスクチコミ!1


tiasoidさん
クチコミ投稿数:9件

2011/05/29 15:48(1年以上前)

画像添付されていた場所覗いてみました。
いや〜、すごいすごい。沢山の埃がたまってました。
最近、全然埃を取る場所に埃がたまらないのでおかしいな?とは思っていたんですが、
ここで引っかかっていたから全然取れなかったんですね。

我が家の洗濯機は今の所、異臭の発生は無いですが、
購入当初(2008年の年末)よりは乾燥に時間がかかっているかな?とは感じてました。
家電店の5年保証が切れる前にメンテナンスをお願いしてみたいけど、
調子が悪くないのに呼ぶのは無理ですよね…。

でも綾蔵さんのお陰で大量の埃がとれて良かったです。
良い情報をありがとうございました。

書込番号:13066851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/06/19 19:27(1年以上前)

綾蔵さん へ

我が家でも同じところを覗いたら、大量のホコリがありました。
菜箸を使って取ったら、ホコリが出てくるわ出てくるわ。

最初は割り箸を使って取ろうと思いましたが、意外と奥に深くて、間違って割り箸を落としてしまったら取れなかったかもしれません。

最後に、菜箸に強力両面テープを貼って、ダクトの周りにこびりついているホコリも取りました。

(確かにこの掃除方法は取扱説明書にも載っていませんので、この対処法をあまり真似することはお勧めしません。万一何かあっても保障はしかねます。)


それから数日後、専用の洗濯槽クリーナーをネットで約2000円で購入。洗濯槽の掃除をした後、洗濯、乾燥をかけたところニオイがほとんど無くなりました。

洗濯槽掃除直後の乾燥は、タオルにニオイがまだ残っていましたが、おそらくこれは今までの乾燥でニオイがついたものだと思います。

2回目の乾燥ではほとんどニオイがありませんでした。こんなに劇的に良くなるとは思いませんでした。

ホントに綾蔵さん、情報ありがとうございました。

書込番号:13152344

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

NA-VR5500L
パナソニック

NA-VR5500L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月 1日

NA-VR5500Lをお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング